• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肢体不自由児施設の母子入園制度に関するプログラム評価

研究課題

研究課題/領域番号 21890209
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関千葉県立保健医療大学

研究代表者

藤岡 寛  千葉県立保健医療大学, 健康科学部・看護学科, 助教 (90555327)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
1,963千円 (直接経費: 1,510千円、間接経費: 453千円)
2010年度: 689千円 (直接経費: 530千円、間接経費: 159千円)
2009年度: 1,274千円 (直接経費: 980千円、間接経費: 294千円)
キーワード医療 / 福祉 / 看護学 / 脳性麻痺 / 家族 / 母子入園 / 医療・福祉
研究概要

母子入園とは、就学前の障害児と家族に向けた早期療育プログラムである。母子入園の重要なアウトカムとして母親のエンパワメントが明らかになった。母親のエンパワメントに及ぼす母子入園の効果として「母子関係の構築」「母親同士の心情の共有」「療育への方略の獲得」「療育ネットワークの拡大」が明らかになった。母子入園によって結ばれた母親同士及び専門職との絆が母親のエンパワメントの素地になったと言える。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 障害児をもつ母親のエンパワメントに及ぼす母子入園の効果2011

    • 著者名/発表者名
      藤岡寛
    • 学会等名
      千葉リハビリテーションセンター研究発表会
    • 発表場所
      千葉リハビリテーションセンター(千葉県)
    • 年月日
      2011-02-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 障害児をもつ母親のエンパワメントに及ぼす母子入園の効果2011

    • 著者名/発表者名
      藤岡寛
    • 学会等名
      千葉リハビリテーションセンター研究発表会
    • 発表場所
      千葉県
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi