• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尿路結石予防を目的としたオステンポンチン機能的アミノ酸配列の役割解明

研究課題

研究課題/領域番号 21890220
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

濱本 周造  名古屋市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80551267)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 1,235千円 (直接経費: 950千円、間接経費: 285千円)
2009年度: 1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
キーワード尿路結石形成 / オステオポンチン / トロンビン / 細胞接着 / 抗体治療
研究概要

OPNはトロンビンで切断されることによって、SVVYGLR配列(マウスではSLAYGLR配列)が、C末端に表れることによって、a9β_1integrinとの結合能など、炎症細胞の遊走に機能すると考えられる。今回同部位に対する抗体を作製し、結石形成への影響を検討した。抗体は、北海道大学遺伝子制御研究所との共同研究により、合成ペプチド(VDVPNGRGDSLAYGLRS)をマウスに免疫して、脾臓からB細胞を採取したのち、ハイブリドーマ形成させ、モノクロナール抗体を作製した。In vitroにおいて、NRK細胞にCOM結晶を蒔いたのち、抗体を投与しCrystal cell interactionを検討したところ、抗体投与により、COM結晶の細胞への接着が低下した。In vivoにおいては、8週齢C57BL/6マウスに対して、100mg/kgのグリオキシル酸を連日腹腔内投与し、投与-1、 2、 5, 8日目に作成した抗SLAYGLR抗体を腹腔内に投与(250μg、 500μg、 1000μg)した。抗体投与群では、抗体濃度依存性に結晶形成量が減少した。また走査型電子顕微鏡により結晶形態を観察したところ、正常群の結晶は放射線状に成長する密度の高いものとなるものの、抗体投与群においては、結晶がばらばらと細かくなる傾向を認めた。OPN抗体は、細胞と結晶との接着を低下させることで、結晶形成を抑制に働くことが示唆された。同部位の抗体を臨床に応用することで、尿路結石予防における分子標的治療に繋がる可能性がある。

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 尿路結石形成過程におけるオステオポンチンのアミノ酸配列(カルシウム結合領域、RGD配列)の同定とその機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      濱本周造
    • 学会等名
      日本尿路結石症学会第19回学術集会
    • 発表場所
      ダイワロイネットホテル和歌山(和歌山市)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] オステオポンチンの尿路結石形成に関わるアミノ酸配列の同定と機能解析2009

    • 著者名/発表者名
      濱本周造
    • 学会等名
      第9回オステオポンチン研究会
    • 発表場所
      北海道大学遺伝子病制御研究所(札幌市)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] オステオポンチンの遺伝子組み換えによる尿路結石形成機序の解明と分子標的治療への応用2009

    • 著者名/発表者名
      濱本周造
    • 学会等名
      第59回日本泌尿器科学会中部総会
    • 発表場所
      石川県立音楽堂、ANAクラウンプラザ(金沢市)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi