• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳動脈瘤ステントグラフト術の術前評価のための複合的力学シミュレーション手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21890228
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関兵庫県立大学

研究代表者

下權谷 祐児  兵庫県立大学, 大学院・工学研究科, 助教 (30552575)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2010年度: 1,235千円 (直接経費: 950千円、間接経費: 285千円)
2009年度: 1,365千円 (直接経費: 1,050千円、間接経費: 315千円)
キーワード脳動脈瘤 / 血管内治療 / ステントグラフト / 術前評価 / 血流 / 血行力学 / 計算流体力学 / ステント / シミュレーション / モデリング / 数値流体力学
研究概要

計算流体力学に基づく血流シミュレーションにより,瘤を伴う脳動脈内にステントを留置した場合の血流阻害特性について,ステントの巻き数と留置時の回転角の観点から評価した.ステントの巻き数を増やすことによって流入流量は単調に減少する傾向となったが,流入最大速度については,逆に増加する場合もあり得ることがわかった.また留置時の回転角も,瘤への血液流入に対して無視できない影響を及ぼすことが示唆された.

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] A realistic simulaton of cerebral aneurysm formation : focusing on a novel hemodynamic index, the gradient oscillatory number2009

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimogonya, T. Ishikawa, Y. Imai, N. Matsuki, T. Yamaguchi
    • 雑誌名

      International Journal of Computational Fluid Dynamics 23

      ページ: 583-593

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A realistic simulation of saccular cerebral aneurysm formation : focussing on a novel haemodynamic index, the gradient oscillatory number2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimogonya, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Computational Fluid Dynamics Vol.23

      ページ: 583-593

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Computational simulation of blood flow dynamics using an anatomically realistic artery model constructed from medical images2010

    • 著者名/発表者名
      下權谷祐児, 伊藤和宏, 熊丸博滋
    • 学会等名
      World Automation Congress 2010-7th International Forum on Multimedia and Image Processing
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center (Hyogo, Japan)
    • 年月日
      2010-09-21
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Computational simulation of blood flow dynamics using an anatomically realistic artery model constructed from medical images2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimogonya, et al.
    • 学会等名
      7th International Forum on Multimedia and Image Processing
    • 発表場所
      Kobe International Conference Center(Hyogo, Japan)
    • 年月日
      2010-09-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Hemodynamics in pre-aneurismal artery using virtual removal technique of cerebral aneurysms : the relationship between oscillatory shear stress gradient and aneurysm initiation2010

    • 著者名/発表者名
      下權谷祐児, 伊藤和宏, 熊丸博滋
    • 学会等名
      LINC Houston 2010 in conjunction with the 7th Intracranial Stent Meeting 2010
    • 発表場所
      Houston (USA)
    • 年月日
      2010-09-16
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Hemodynamics in pre-aneurysmal artery using virtual removal technique of cerebral aneurysms : the relationship between oscillatory shear stress gradient and aneurysm initiation2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimogonya, et al.
    • 学会等名
      Live Interventional Neuroradiology Conference in conjunction with the 7th Intracranial Stent Meeting
    • 発表場所
      Houston(USA)
    • 年月日
      2010-09-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Pre-aneurysm hemodynamics in a human cerebral artery : the relationship between oscillatory shear stress gradient and aneurysm initiation2010

    • 著者名/発表者名
      下權谷祐児, 伊藤和宏, 熊丸博滋
    • 学会等名
      6th World Congress of Biomechanics
    • 発表場所
      Singapore (Singapore)
    • 年月日
      2010-08-05
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Pre-aneurysm hemodynamics in a human cerebral artery : the relationship between oscillatory shear stress gradient and aneurysm initiation2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimogonya, et al.
    • 学会等名
      6th World Congress of Biomechanics
    • 発表場所
      Singapore(Singapore)
    • 年月日
      2010-08-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 脳動脈瘤形成部位における瘤形成前の血行力学解析:瘤仮想除去手法の実症例への適用2010

    • 著者名/発表者名
      下權谷祐児, 熊丸博滋, 伊藤和宏
    • 学会等名
      日本機会学会第22回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-01-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 脳動脈瘤形成部位における瘤形成前の血行力学解析:瘤仮想除去法の実症例への適用2010

    • 著者名/発表者名
      下權谷祐児, 他
    • 学会等名
      日本機械学会第22回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      岡山理科大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-01-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] On the sensitivity of a hemodynamic index for cerebral aneurysm initiation2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimogonya, T. Ishikawa, Y. Imai, N. Matsuki, T. Yamaguchi
    • 学会等名
      the GON, to flow input waveform Bioengineering 2009
    • 発表場所
      Oxford (UK)
    • 年月日
      2009-09-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] On the sensitivity of a hemodynamic index for cerebral aneurysm initiation, the GON, to flow input waveform2009

    • 著者名/発表者名
      下権谷祐児, et al.
    • 学会等名
      Bioengineering 09
    • 発表場所
      University of Oxford(UK)
    • 年月日
      2009-09-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Computational techniques for virtual removal of cerebral aneurysms in patient-specific artery models to predict the hemodynamics before aneurysm formation2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimogonya, T. Ishikawa, Y. Imai, N. Matsuki, T. Yamaguchi
    • 学会等名
      6th International Intracranial Stent Meeting
    • 発表場所
      戦災復興記念館(Miyagi, Japan)
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Computational techniques for virtual removal of cerebral aneurysms in patient-specific artery models to predict the hemodynamics before aneurysm initiation2009

    • 著者名/発表者名
      下権谷祐児, et al.
    • 学会等名
      6th International Intracranial Stent Meeting
    • 発表場所
      戦災復興記念館(宮城県)
    • 年月日
      2009-08-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考] 兵庫県立大学 研究者データベース

    • URL

      http://kyoin.u-hyogo.ac.jp/staff/eng/shimogonya/

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kyoin.u-hyogo.ac.jp/staff/eng/shimogonya/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kyoin.u-hyogo.ac.jp/staff/eng/shimogonya/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi