• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AMPK-mTORシグナル伝達機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21890244
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 医化学一般
研究機関北里大学

研究代表者

佐藤 龍洋  北里大学, 薬学部, 助教 (70547893)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,652千円 (直接経費: 2,040千円、間接経費: 612千円)
2010年度: 1,261千円 (直接経費: 970千円、間接経費: 291千円)
2009年度: 1,391千円 (直接経費: 1,070千円、間接経費: 321千円)
キーワードシグナル伝達 / mTOR / AMPK / プロテオーム / Rheb / ブロテオーム解析
研究概要

AMPK-mTORシグナル伝達経路は細胞内のエネルギー調節に重要な役割を果たしている。多くのがん細胞ではmTOR 異常な活性化が観察されているが、mTOR の活性調節機構についてはいまだ不明な点が多い。そこで私たちは培養細胞を用いてAMPK-mTOR シグナル伝達経路に関与するたんぱく質を網羅的に解析し、その結果、新規因子を同定することに成功した。本研究成果は、AMPK-mTORシグナル伝達の新しい経路を示唆し、さらなる解析によってさまざまな疾患に対する新規治療薬の可能性が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] mTORシグナル伝達因子のプロテオーム解析2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤龍洋
    • 学会等名
      第83回日本生化学会大会・第33回日本分子生物学会年会 合同大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] mTORシグナル伝達因子のプロテオーム解析2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤龍洋
    • 学会等名
      第33回日本分子生物学会年会・第83回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] mTOR 活性化型変異体の同定と解析2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤龍洋
    • 学会等名
      第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] mTOR活性変異体の同定およびRheb-mTORシグナル伝達の解析2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤龍洋
    • 学会等名
      第82回日本生化学会大会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi