• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺炎予防のための呼吸ケアに関する訪問看護支援プログラムの開発と有効性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21890271
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関日本赤十字看護大学

研究代表者

藤田 淳子  日本赤十字看護大学, 看護学部, 講師 (10553563)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
2,548千円 (直接経費: 1,960千円、間接経費: 588千円)
2010年度: 1,235千円 (直接経費: 950千円、間接経費: 285千円)
2009年度: 1,313千円 (直接経費: 1,010千円、間接経費: 303千円)
キーワード訪問看護 / 誤嚥性肺炎 / アセスメント / 呼吸ケア / 看護学
研究概要

本研究の目的は、誤嚥性肺炎予防における呼吸ケアのための訪問看護支援プログラムを開発し、有用性を検証することである。平成21年度は、文献検討と訪問看護師等への面接調査の結果から、「呼吸ケアアセスメントツール」を作成した。平成22~23年度は、訪問看護師に、作成した呼吸ケアアセスメントツールを利用して、アセスメントからケアの提供を実施してもらった。訪問看護師及び要介護者の呼吸ケアに対する知識・自信等に関して質問紙調査を行い、前後比較し評価した。作成したツールは、訪問看護師のアセスメントに関する自信の向上に一部寄与する可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi