• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音楽科教育における日本の伝統的な地声を生かした歌唱指導法の研究とその教育的意義

研究課題

研究課題/領域番号 21907027
研究種目

奨励研究

配分区分補助金
研究分野 教科教育学Ⅰ(文科系)
研究機関小金井市立小金井第一小学校

研究代表者

山内 雅子  小金井市立小金井第一小学校, 教諭

研究期間 (年度) 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
590千円 (直接経費: 590千円)
2009年度: 590千円 (直接経費: 590千円)
キーワード日本の伝統的な歌唱 / 指導法の研究 / 統計的手法
研究概要

(1)これまで小金井第一小学校において実践してきた民謡、長唄、謡などの日本の伝統的な歌の歌唱指導法の実践研究の集大成として、現代日本の日常会話を取り込んだ楽曲の歌唱指導法明らかにした。これまでの研究成果の上にたって、更に役者、発声研究家、作曲者と共に実践研究を行った。(1)発声は全ての種目において腹式呼吸が要であること(2)リラックスして発声すること(3)イメージを豊かに描く指導は小学生においては極めて有効であることの三点が明らかになった。これらの歌唱活動を通して、児童は友人と心を通わせ合いながら自己表現する喜びを味わうと共に、歌唱力を大きく伸長することができた。
(2)日本の伝統的歌唱の専門家の指導を受けて育ってきた小金井第一小学校の児童であるが、専門家を毎回招かなくても「適切な音源さえあれば、よい姿勢でお腹からしっかりと声を出す」ことによって教員の指導のみでも同じ成果が得られると仮説をたて、実験的研究を行い、統計的手法を用いて立証し、論文「小学生における長唄指導法の実験的研究」としてまとめた。(査読待ち)

報告書

(1件)
  • 2009 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 児童発声における「地声」と「頭声」の音響的差異2009

    • 著者名/発表者名
      山内雅子
    • 雑誌名

      日本音楽教育学会設立40周年記念論文集『音楽教育学の未来』 40周年記念論文集

      ページ: 225-237

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 我が国の伝統音楽の指導の充実 日本の歌を地声で歌う-曲種や曲想に応じた発声の工夫2009

    • 著者名/発表者名
      山内雅子
    • 雑誌名

      音楽鑑賞教育 Vol.492

      ページ: 7-9

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 民謡を生かした合唱曲、並びに現代邦楽合奏演奏発表と研究発表2009

    • 著者名/発表者名
      山内雅子
    • 学会等名
      全日本音楽教育研究会全国大会
    • 発表場所
      大田区民ホールアプリコ
    • 年月日
      2009-11-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書

URL: 

公開日: 2009-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi