• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

毛包幹細胞に着目した毛包老化と脱毛のメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21F20415
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
審査区分 小区分53050:皮膚科学関連
研究機関東京大学 (2022)
東京医科歯科大学 (2021)

研究代表者

西村 栄美  東京大学, 医科学研究所, 教授 (70396331)

研究分担者 MIRANDA-SALMERON MATILDE  東京大学, 医科学研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2021-07-28 – 2023-03-31
研究課題ステータス 交付 (2022年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2022年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2021年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
研究開始時の研究の概要

哺乳類の皮膚の小器官である毛包をモデルに、環境因子によって毛包の再生や老化がいかなる変化をもたらすか、どのようなメカニズムによるかを明らかにする。そのために毛包の組織幹細胞である毛包幹細胞に着目し、特にそのエネルギー代謝並びにレドックスに注目し、運命追跡を行うことで幹細胞の動態と運命の解析をもとに毛包老化と脱毛のメカニズムを解明する。まず高脂肪食やカロリー制限により毛包幹細胞の運命や毛包の再生がどのように変化するかを明らかにし、幹細胞の追跡を行うための遺伝子改変マウスを用いて解析すると同時に野生型マウスにて様々な週齢での変化を解析する。これらのアプローチにより再生と老化のメカニズムを解明する。

URL: 

公開日: 2021-07-29   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi