研究課題/領域番号 |
21F21111
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 外国 |
審査区分 |
小区分58020:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含む
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
市原 佐保子 自治医科大学, 医学部, 教授 (20378326)
|
研究分担者 |
RAHAMAN MD Shiblur 自治医科大学, 医学部, 外国人特別研究員
|
研究期間 (年度) |
2021-04-28 – 2022-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2021年度)
|
配分額 *注記 |
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2021年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | ヒ素 / 高血圧 / 血管内皮細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
ヒ素による健康影響として、皮膚がん・肺がんの発症が指摘されてきたが、近年、ヒ素の低濃度の慢性曝露により、心血管疾患が増加することが報告された。ヒ素は、主に過剰な活性酸素種の産生、抗酸化システムの破壊およびアポトーシス細胞死によって血管内皮機能障害をもたらすため、酸化ストレス応答転写因子Nrf2が重要な役割を果たす可能性が考えられるが、その調節機構は充分に把握されていない。本研究は、ヒ素による血管内皮障害に関与する分子メカニズムを明らかにし、その調節機構におけるNrf2の役割を解明する研究である。
|
研究実績の概要 |
ヒ素による健康影響として、皮膚がん・肺がんの発症が指摘されてきたが、近年、ヒ素の低濃度の慢性曝露により、心血管疾患が増加することが疫学研究等で報告されている。ヒ素は、主に過剰な活性酸素種の産生、抗酸化システムの破壊およびアポトーシス細胞死によって血管内皮機能障害をもたらすため、酸化ストレス応答転写因子Nrf2がヒ素による血管内皮障害に重要な役割を果たす可能性が考えられるが、その調節機構は充分に把握されていない。本研究は、ヒ素による血管内皮障害に関与する分子メカニズムを明らかにし、その調節機構におけるNrf2の役割を解明することを目的とした。まず、ヒ素による内皮機能障害への影響を解析するため、血管内皮細胞(HUVEC)にヒ素(NaAsO2)を曝露し、細胞生存率および活性酸素種の産生量を測定した。また、文献レビューにより、ヒ素により血圧調節因子であるアンジオテンシンIIが上昇することがわかり、レニンアンギオテンシンシステムに着目し、野生型マウスを使用した動物実験で検討し、ヒ素による血管内皮障害に関与する分子メカニズムを明らかにした。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|