研究課題/領域番号 |
21H00491
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分01070:芸術実践論関連
|
研究機関 | 東京藝術大学 |
研究代表者 |
萩岡 松韻 東京藝術大学, 音楽学部, 教授 (30376925)
|
研究分担者 |
長谷川 慎 静岡大学, 教育学部, 教授 (00466971)
久保田 敏子 京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 名誉教授 (10090200)
野川 美穂子 東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (50218294)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2021年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | 山田流箏曲 / 浄瑠璃物 / アーカイブ / 楽譜化 / 古典芸能 / 邦楽 / 日本音楽 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、山田流箏曲の中でも特に「浄瑠璃物」について、近世邦楽、とりわけ、一中節、河東節等の三味線音楽との関係を文献研究から明らかにするとともに、過去の楽曲の録音、楽譜資料等の演奏表現に関する調査から、その特徴、演奏法、演奏表現(歌唱と器楽)を整理して、近年ほとんど演奏の機会がなくなっているこれらの曲を次代へとつなぐために楽曲の保護保存・アーカイブ化することを目的とする。
|
研究実績の概要 |
今年度も引き続き研究計画書に基づいて研究を展開した。本研究の目的は、山田流箏曲の中でも特に「浄瑠璃物」について、近世邦楽、とりわけ、一中節、河東節等の三味線音楽との関係を文献研究から明らかにするとともに、過去の楽曲の録音、楽譜資料等の演奏表現に関する調査から、その特徴、演奏法、演奏表現(歌唱と器楽)を整理して、近年ほとんど演奏の機会がなくなっているこれらの曲を次代へとつなぐために楽曲の保護保存・アーカイブ化することである。 楽譜化については、引き続き浄瑠璃物及び箏組歌の楽譜の作成に取り組み、加えて、これまで楽譜化できなかった曲についてもデータ化を行ない、13曲のデータ化と12曲の出版を行なうことができた。楽譜の制作にあたっては、委託者と協働しつつ出来上がった楽譜を活用した、3回の公開成果発表演奏会において検証しつつ成果を発表し修正を行なった。また、公開成果発表演奏会を通じて、楽曲を若手演奏家に伝授を行い、これをもって楽曲の保護とした。特に、本研究の最大の目的であった浄瑠璃物《翁三番叟》の楽譜浄書の完成と楽譜を活用しての若手演奏家へ楽曲を伝授して公開演奏を実施できたことは大きな成果であった。公開成果発表演奏会は楽譜の検証と修正、そして出来上がった楽譜を活用して若手演奏家へ楽曲を伝授することも目的であり、今年度は3回開催することができたことから、本研究の大きな目標を達成することができたと考えている。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|