• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多言語多文化社会を生きるための ICT支援オンライン複言語学習モデルの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H00543
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関大阪大学

研究代表者

岩居 弘樹  大阪大学, サイバーメディアセンター, 教授 (20213267)

研究分担者 大前 智美  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (00379108)
西岡 美樹  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (30452478)
岩根 久  大阪大学, サイバーメディアセンター, 招へい教員 (50176559)
李 銀淑  大阪女学院大学, 国際・英語学部, 特任講師 (60817485)
大山 牧子  神戸大学, 大学教育研究センター, 准教授 (70748730)
大辺 理恵  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 講師 (80648949)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワードICT支援外国語学習 / 複言語学習 / オンライン授業 / 非同期型ビデオ交流 / 音声認識 / ビデオ撮影 / 小学校での外国語学習 / 遠隔授業 / オンライン教材 / 音声学習 / 文字学習 / 小大連携 / ビデオ交流 / オンライン授業支援
研究開始時の研究の概要

本研究は,音声認識とビデオ撮影・共有による自己省察(リフレクション)を基礎にしたオンライン複言語学習フレームワークを構築,実践検証し,多言語多文化社会を生きるための外国語教育の新たな方向性を提案することを目的とする.
3年間の本研究期間に,研究代表者がこれまでに実践検証してきた対面授業向け複言語学習モデルをオンライン授業向けに再構築し,小学校や大学だけでなく,高等学校や市民向け公開講座,こども向け公開講座などで活用できるオンライン複言語学習モデルを開発し提案することを目指す.この研究成果は,地域や世代を超えた複言語学習を実現し,多言語多文化社会を包摂する人材を育成する一助にもなると考える.

研究成果の概要

本研究は、多言語多文化社会に対応するため、ICT技術を活用した複言語学習モデルの構築を目指している。音声認識とビデオ撮影を基盤としたこのモデルは、オンライン授業を通じて小学校から大学、市民まで幅広い世代が参加可能である。 さまざまなフィールドでの実践結果から、短時間で多言語を学ぶことが可能であり、学習者のモチベーション向上や記憶定着に効果があることが確認された。また、ビデオ交流プラットフォームを使った非同期型のタンデム交流プロジェクトは、学習者のモティベーションを高めることも明らかになった。研究は、従来の外国語教育の枠を超え、ICTを活用した新しい学習スタイルを提案している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、音声認識とビデオ撮影を基盤とするICT支援複言語学習モデルの構築し、小学校から大学、市民講座に至るまで幅広い年齢層を対象に実践研究を行った。その結果、ICT支援により短時間で複数の言語を学ぶことが可能であり、学習者の動機付けと記憶定着に効果があることを確認した。また、ビデオを用いた非同期型のタンデム交流プロジェクトを実施し、学習意欲が向上することも確認した。これにより、多言語多文化社会に対応した新しい外国語教育の方法と複言語学習の可能性を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 19件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (32件) (うち国際学会 9件、 招待講演 18件) 図書 (5件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] The Practical Language Teaching with ICT at Osaka University2024

    • 著者名/発表者名
      Miki Nishioka
    • 雑誌名

      The Hindi Language and Literature on the World Stage

      巻: 1 ページ: 86-95

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] デンマーク語の実習授業におけるICTツールを利用した語学学習についての実践報告2024

    • 著者名/発表者名
      大辺理恵
    • 雑誌名

      外国学のフロンティア

      巻: 7 ページ: 163-174

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複言語学習のフレームワークを利用したプログラミング学習の実践―「コンピュータのことばプロジェクト」の試み―2023

    • 著者名/発表者名
      山岡正和, 大前智美, 岩居 弘樹
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 54 ページ: 66-71

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外国語学習におけるInteractive Videoの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      岩居 弘樹
    • 雑誌名

      LET62 Proceedings

      巻: 1 ページ: 170-171

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多言語対応発音学習システム ST lab「自学モード」の開発とその効果の検証2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 雑誌名

      LET62 Proceedings

      巻: 1 ページ: 172-173

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小学校向けオンライン「複言語学習」の可能性と課題2023

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹, 大前智美
    • 雑誌名

      2023 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 207-210

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「複言語学習のススメ」による学び方の学び2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美、岩居弘樹,
    • 雑誌名

      2023 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 243-245

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 授業の経験に対するリフレクションと学習成果との関連ー大学生を対象としたリフレクション尺度の開発を通してー2023

    • 著者名/発表者名
      大山 牧子, 畑野 快
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌

      巻: 47(2) ページ: 217-228

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Villes semantik i gammeldansk2023

    • 著者名/発表者名
      Rie Obe
    • 雑誌名

      Selskab for oestnordisk filologi,

      巻: 1 ページ: 103-121

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 医療系大学における「複言語学習のすすめ」―ICT支援によるオンライン開講の試みと可能性―2023

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 雑誌名

      複言語・多言語教育研究

      巻: 10 ページ: 124-139

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教学IRを教育改善につなげるための課題と展望2023

    • 著者名/発表者名
      大山牧子
    • 雑誌名

      神戸大学大学教育研究

      巻: 31 ページ: 59-68

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「それほど高くない程度」を表すmeget について2022

    • 著者名/発表者名
      大辺 理恵
    • 雑誌名

      IDUN -北欧研究-

      巻: 24 ページ: 81-97

    • DOI

      10.18910/87439

    • ISSN
      02879042
    • 年月日
      2022-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ICTを活用した「複言語学習のすすめ」2022

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 雑誌名

      サイバーメディアフォーム

      巻: 23 ページ: 13-17

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] アクティブラーニングにおけるリフレクション内容の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・畑野快
    • 雑誌名

      日本教育工学会2022年秋季全国大会

      巻: 1 ページ: 327-328

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] メタバース空間における臨場感・没入感をともなう語学学習ーMozilla Hubsを活用した大学の初級中国語授業における実践ー2022

    • 著者名/発表者名
      渡邉ゆきこ , 小渡悟 , 大前智美
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 53 ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 読解授業からの脱却-ドイツ語プレゼンテーションに挑戦-2022

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 雑誌名

      2022 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 235-236

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] VR空間内での活動を経験的記憶につなげる外国語教育2022

    • 著者名/発表者名
      渡邊ゆきこ, 小渡悟, 大前智美
    • 雑誌名

      2022 PCカンファレンス論文集

      巻: 1 ページ: 199-202

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] DX時代の大学における学生支援の一考察 : 阪大ウェルカムチャンネルの取り組みを事例に2022

    • 著者名/発表者名
      大山 牧子、西川 晃弘、朝日 瀬菜
    • 雑誌名

      名古屋高等教育研究

      巻: 22 ページ: 23-42

    • DOI

      10.18999/njhe.22.23

    • ISSN
      1348-2459
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/2002417

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 大学教員の学識を学ぶプレFDプログラムの評価―大阪大学未来の大学教員養成プログラム「大学授業開発論Ⅲ」を事例に―2022

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・根岸千悠・浦田悠・佐藤浩章
    • 雑誌名

      大阪大学高等教育研究

      巻: 10 ページ: 21-31

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オンラインで実現する同時双方向外国語授業2021

    • 著者名/発表者名
      岩居 弘樹
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 50 号: 0 ページ: 36-39

    • DOI

      10.14949/konpyutariyoukyouiku.50.36

    • NAID

      130008123956

    • ISSN
      2186-2168, 2188-6962
    • 年月日
      2021-06-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Quizizzを導入した外国語授業実践2021

    • 著者名/発表者名
      大前智美,山岡正和
    • 雑誌名

      コンピュータ&エデュケーション

      巻: 50 号: 0 ページ: 66-71

    • DOI

      10.14949/konpyutariyoukyouiku.50.66

    • NAID

      130008123963

    • ISSN
      2186-2168, 2188-6962
    • 年月日
      2021-06-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Practical Language Teaching with ICT at Osaka University2024

    • 著者名/発表者名
      Miki Nishioka
    • 学会等名
      Interdisciplinary International Seminar: Hindi Language and Literature on the World Stage
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Hindi Status in Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Miki Nishioka
    • 学会等名
      Interdisciplinary International Seminar: Hindi Language and Literature on the World Stage
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ドイツ語初修学習者のプレゼンテーションまでの道のり-ST lab・ICT・生成AIを活用した授業実践報告-2024

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 学会等名
      e-Learning教育学会 第22回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Interactive Video教材の作り方と大学での活用法2023

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 学会等名
      Edix 関西 Edpuzzleブース
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] これからの学びの在り方 オンライン授業の意義と注意点2023

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 学会等名
      千葉県総合教育センター研修会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「学びの風景」から外国語の学び方を考える2023

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 学会等名
      在日本ハングル学校関西地域協議会2023年教師研修会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国語教育におけるICT活用とアクティブ・ラーニング2023

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 学会等名
      東北大学 高度教養教育・学生支援機構 言語・文化教育センター主催FD
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ST Lab ハンズオンセミナー2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 学会等名
      2023年度 e-Learning教育学会 夏季公開セミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 海外における韓国語の教師教育に対する要望と支援のための提言2023

    • 著者名/発表者名
      文嬉眞、 李銀淑、徐明煥、陸孝昌
    • 学会等名
      国際韓国言語文化学会2023特別国際学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ハングル学校と民族教育ーハングル学校の現況を中心にー2023

    • 著者名/発表者名
      チェジュンイル、李銀淑
    • 学会等名
      第58回在日本韓国人教育研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Om placeringen af ikke i forbindelse med de danske meningsverber - hvordan de japanske studerende kan laere saette ikke paa den rette plads-2023

    • 著者名/発表者名
      Rie Obe
    • 学会等名
      Ny Forskning i Grammatik
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高等学校におけるSTEAM教育導入をめざした情報科授業の実践2023

    • 著者名/発表者名
      山岡正和, 首藤美也子, 大前智美
    • 学会等名
      e-Learning教育学会第21回研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] メタバースプラットフォーム「ENGAGE」を用いた授業の試み2023

    • 著者名/発表者名
      大前智美, 北岡千夏
    • 学会等名
      JACTFL 第11回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Deutschlernen mit Videoaustausch2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Iwai
    • 学会等名
      Koreanische Gesellschaft fuer Deutsch als Fremdsprache 19. Internationales Symposium
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ウィズコロナ時代のICTを活用した大学授業の新たな挑戦 ―学生の能動的学修を目指して―2022

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 学会等名
      大阪府内地域連携プラットフォーム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] タブレットで広がる 新しい外国語学習の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 学会等名
      SpringX 超学校
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ICT を活用したドイツ語授業における「自律学習」と「協働学習」2022

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 学会等名
      関西大学独逸文学会 2022 年度 第 114 回研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Google Classroom+αによるオンデマンド授業の実践報告2022

    • 著者名/発表者名
      大前智美
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 関西支部 2022年度春季研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Expressions of modality in Germanic: Competition and change2022

    • 著者名/発表者名
      Rie Obe
    • 学会等名
      Humboldt-Universitaet zu Berlin
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Comparative Study of Conditional Sentences in Hindi and Japanese2022

    • 著者名/発表者名
      Miki Nishioka Ranjana Narsimhan
    • 学会等名
      International Conference on Tense and Aspect in Conditionals
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] オンライン授業のこれまでとこれから2022

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 学会等名
      大学教育カンファレンスin徳島
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] BookCreatorとThinglinkで教材作り2022

    • 著者名/発表者名
      大前智美, 岩居弘樹
    • 学会等名
      e-Learning教育学会 第20回研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ICTツールを活用したオンライン外国語授業の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 学会等名
      日本語OPI研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] これからの学びの在り方とオンライン授業の意義と注意点2021

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 学会等名
      千葉県総合教育センター研修会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] テクノロジーが広げる外国語学習の一歩先 - STEAM につながる学びの可能性 -2021

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 学会等名
      2021 PC Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オンライン授業におけるテストと評価2021

    • 著者名/発表者名
      岩居弘樹
    • 学会等名
      日本独文学会ドイツ語教育部会研修会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Online-Deutschunterricht kommunikativ und aktiv (Teil2)2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Iwai
    • 学会等名
      Online-Seminar vom Goethe-Institut Osaka Kyoto
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neue Moeglichkeiten zum Deutschlernen durch Internettechnologie2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Iwai
    • 学会等名
      "GETVICO 24 (German Teacher Virtual Conference)"
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 複言語学習におけるビデオ撮影が学習者のリフレクションに与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      大山牧子・岩居弘樹
    • 学会等名
      日本教育工学会2021年秋季全国大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Engage VRを利用したオンデマンド型語学教育コンテンツ作成の試み2021

    • 著者名/発表者名
      ALIZADEH Mehrasa, POPOVA Ekaterina, 北岡千夏, 大前智美
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 第60回全国研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Wilias (villes) semantiske tilstand i gammeldansk2021

    • 著者名/発表者名
      Rie Obe
    • 学会等名
      Selskab for Oestnordisk filologis femte konference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] flipgridを活用した韓国語発信型授業の試み2021

    • 著者名/発表者名
      李銀淑、大山牧子、岩居弘樹
    • 学会等名
      朝鮮語教育学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] The Hindi Language and Literature on the World Stage2024

    • 著者名/発表者名
      Pradeep Shridhar, Miki NISHIOKA
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      Shubham Publications, Kanpur
    • ISBN
      9788119699490
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] デンマークを知るための70章【第2版】2024

    • 著者名/発表者名
      村井誠人、大辺理恵ほか
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356891
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 地球村ハングル学校のストーリー2022

    • 著者名/発表者名
      李銀淑ほか
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      PRUNSASANG
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 世界の公用語事典2022

    • 著者名/発表者名
      庄司博史、西岡美樹、大辺 理恵
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621306949
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] フランス語動詞完全攻略ドリル2021

    • 著者名/発表者名
      岩根 久、渡辺 貴規子
    • 総ページ数
      189
    • 出版者
      白水社
    • ISBN
      9784560089279
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 複言語学習のススメ(講座用オンラインテキスト)

    • URL

      https://read.bookcreator.com/library/-MgPK3yY_7GNKIZNxO_9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [備考] Zoom+α

    • URL

      https://zoom.les.cmc.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書
  • [備考] 複言語学習のススメ(講座用オンラインテキスト)

    • URL

      https://read.bookcreator.com/library/-MgPK3yY_7GNKIZNxO_9

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi