• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

英語運用能力を高める統合型DDLプラットフォームの開発とその最適化

研究課題

研究課題/領域番号 21H00553
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分02100:外国語教育関連
研究機関関西大学

研究代表者

水本 篤  関西大学, 外国語学部, 教授 (80454768)

研究分担者 浦野 研  北海学園大学, 経営学部, 教授 (20364234)
保田 幸子  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (60386703)
新谷 奈津子  関西大学, 外国語学部, 教授 (60815778)
薮越 知子  日本大学, 経済学部, 教授 (80578071)
亘理 陽一  中京大学, 国際学部, 教授 (90509241)
Anthony Laurence  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (10258204)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワードコーパス利用 / 英語教育 / データ駆動型学習(DDL) / CALL / ツール開発 / データ駆動型学習(DDL)
研究開始時の研究の概要

本研究では,受信・発信語彙を 中心とした英語運用能力を高めるためのデータ駆動型学習(data-driven learning: DDL)ツール開発を行い,そのツールと指導・学習モデルを組み込んだ統合型オンラ イン・DDLプラットフォームを無償で提供する。そして,そのDDLプラットフォーム の利用実践から,その効果と問題点を検証し,DDLプラットフォームおよび指導・学習モデルの最適化を行う。

研究成果の概要

本研究は、英語運用能力を向上させることを目指し、特に受信および発信語彙を強化するためのデータ駆動型学習ツールの開発を行った。具体的には、教育者と学習者をサポートするために、これらのツールと指導法を統合したオンラインのDDL(データ駆動型学習)プラットフォームを無償で提供することであった。本研究の助成期間の最終年には、このプラットフォームの開発を完了し、新しい指導モデルを提案した。今後の展望としては、実際にこのプラットフォームを使用した学習の効果と問題点を評価し、それを基にプラットフォーム自体と指導・学習モデルのさらなる最適化を進めていく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、英語運用能力を強化するためのデータ駆動型学習ツールを開発し、それをオンラインプラットフォームとして提供することで、教育者と学習者の双方に利益をもたらした。さらに、研究の後半では生成AIへと焦点を移し、この新たな技術を教育分野に応用する方法を模索した。2023年には多数の招待講演を行い、論文を多く発表し、その中でもオープンアクセス論文は世界的にも多く引用され、学術的にも社会的にも高い影響を与えている。これらの業績は、学問の進展はもちろん、実際の教育現場においても大きな貢献をしている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち国際共著 10件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 15件) 学会発表 (41件) (うち国際学会 12件、 招待講演 27件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] University EFL Learners' Use of Technology and Their Perceived Difficulties in Academic Writing2024

    • 著者名/発表者名
      Yabukoshi, T., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      LET関西支部研究集録

      巻: 22 号: 0 ページ: 117-129

    • DOI

      10.50924/letkansai.22.0_117

    • ISSN
      0915-9428, 2185-0941
    • 年月日
      2024-03-31
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Revisiting the construct validity of Self-regulating Capacity in Vocabulary Learning Scale: The confirmatory composite analysis (CCA) approach2024

    • 著者名/発表者名
      Alamer, A., Mizumoto, A., Teng, M. F.
    • 雑誌名

      Applied Linguistics

      巻: - 号: 2 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1093/applin/amae023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] AIのある英語教育・研究2024

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 雑誌名

      KELESジャーナル

      巻: 9 ページ: 52-58

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Understanding growth mindset, self-regulated vocabulary learning, and vocabulary knowledge2024

    • 著者名/発表者名
      Teng, F. M., Mizumoto, A., & Takeuchi, O.
    • 雑誌名

      System

      巻: - ページ: 103255-103255

    • DOI

      10.1016/j.system.2024.103255

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 生成型AIと語学教育2024

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 雑誌名

      『日本語学』(2024年3月号)

      巻: 43(1) ページ: 126-132

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Machine translation as a form of feedback on L2 writing2024

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Miyuki、Mizumoto Atsushi、Matsuda Paul Kei
    • 雑誌名

      International Review of Applied Linguistics in Language Teaching

      巻: 0 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1515/iral-2023-0223

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Developing and validating a growth mindset scale in vocabulary learning2024

    • 著者名/発表者名
      Teng, F., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      A. Leis, A. Haukas, N. Lou, & S. Nakamura (Eds.), Growth mindset in language teaching and learning. Bloomsbury.

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Validation of metacognitive knowledge in vocabulary learning and its predictive effects on incidental vocabulary learning from reading2024

    • 著者名/発表者名
      Teng, F., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      International Review of Applied Linguistics in Language Teaching

      巻: -

    • DOI

      10.1515/iral-2023-0294

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploratory-talk instruction on EFL group discussion2023

    • 著者名/発表者名
      Hiratsuka, T., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Explorations in Teacher Development

      巻: 29(2) ページ: 13-20

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Data-driven learning meets generative AI: Introducing the framework of metacognitive resource use2023

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Applied Corpus Linguistics

      巻: 3(3) 号: 3 ページ: 100074-100074

    • DOI

      10.1016/j.acorp.2023.100074

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Incidental vocabulary learning through word-focused exercises: The association with vocabulary learning strategies2023

    • 著者名/発表者名
      Teng, F., Huang, Y., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Asian Journal of English Language Teaching

      巻: 32(1) ページ: 29-62

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Identifying key grammatical errors of Japanese English as a foreign language learners in a learner corpus: Toward focused grammar instruction with data-driven learning2023

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Watari, Y.
    • 雑誌名

      Asia Pacific Journal of Corpus Research

      巻: 4(1) ページ: 25-42

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 生成系AIは英語教育研究をどう変えるのか?2023

    • 著者名/発表者名
      水本 篤
    • 雑誌名

      英語教育2023年8月別冊

      巻: 72(6) ページ: 61-63

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] The role of spoken vocabulary knowledge in language minority students’ incidental vocabulary learning from captioned television2023

    • 著者名/発表者名
      Teng, F., & Mizumoto, A.
    • 雑誌名

      Australian Review of Applied Linguistics

      巻: 46(2) 号: 2 ページ: 253-278

    • DOI

      10.1075/aral.22033.ten

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring the potential of using an AI language model for automated essay scoring2023

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto, A., & Eguchi, M.
    • 雑誌名

      Research Methods in Applied Linguistics

      巻: 2(2) 号: 2 ページ: 100050-100050

    • DOI

      10.1016/j.rmal.2023.100050

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Calculating the Relative Importance of Multiple Regression Predictor Variables Using Dominance Analysis and Random Forests2022

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto Atsushi
    • 雑誌名

      Language Learning

      巻: 73 号: 1 ページ: 161-196

    • DOI

      10.1111/lang.12518

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] New Word Level Checker の概要2022

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 雑誌名

      外国語教育メディア学会 (LET) 関西支部メソドロジー研究部会報告論集

      巻: 12 ページ: 1-24

    • DOI

      10.31219/osf.io/whr9a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Promoting computationally reproducible research in applied linguistics: Recommended practices and considerations2022

    • 著者名/発表者名
      In'nami Yo、Mizumoto Atsushi、Plonsky Luke、Koizumi Rie
    • 雑誌名

      Research Methods in Applied Linguistics

      巻: 1 号: 3 ページ: 100030-100030

    • DOI

      10.1016/j.rmal.2022.100030

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring the use of <i>make</i> + noun collocations by Japanese EFL learners through a bilingual essay corpus2022

    • 著者名/発表者名
      Sawaguchi Ryo、Mizumoto Atsushi
    • 雑誌名

      Corpora

      巻: 17 号: Supplement ページ: 61-77

    • DOI

      10.3366/cor.2022.0247

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparisons of Word Lists on New Word Level Checker2021

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto Atsushi、Kansai University、Pinchbeck Geoffrey、McLean Stuart、Carlton University、Momoyama Gakuin University
    • 雑誌名

      Vocabulary Learning and Instruction

      巻: 10 号: 2 ページ: 30-41

    • DOI

      10.7820/vli.v10.2.mizumoto

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 外国語教育における生成AIの可能性―実践と研究での活用2024

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      イタリア日本語教育協会2024年度研修会 (SEMINARIO AIDLG 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] プロンプトエンジニアリングで変わる英語教育実践と研究2024

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      JACET関西支部2023年度支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 学校における生成AIの使用について2024

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      枚方市立長尾中学校 リーディングDX事業報告会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生成AIと言語教育:研究と実践から見る可能性と課題2024

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      第15回産業日本語研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring Japanese EFL Students’ Editing and Proofreading Preferences: Peer Critique vs. AI Feedback2024

    • 著者名/発表者名
      Todd J. Allen &Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      5th International Symposium on Academic Writing & Critical Thinking
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AI Frontiers in English Language Research2024

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto Atsushi
    • 学会等名
      5th International Symposium on Academic Writing & Critical Thinking
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 応用言語学分野における生成AI利用の現状と課題2024

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      人工知能(AI)と共生する言語教育を考えるシンポジウム #1
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Generative AI and its Applications in Linguistics Research2023

    • 著者名/発表者名
      Mizumoto Atsushi
    • 学会等名
      9th Japanese Linguistics Symposium 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ChatGPTと外国語教育研究2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      2023年度LEIS同窓会講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ChatGPT教員向け勉強会2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      枚方市立長尾中学校 リーディングDX事業 教員向け講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ChatGPTを使う前に知っておいてほしいこと2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      枚方市立長尾中学校 リーディングDX事業 生徒向け講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語研究におけるAIの最前線2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      日本中国語学会第 73 回全国大会招待講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ChatGPTと小中高英語教育: 教育現場での新たな展開2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      ELEC同友会英語教育学会第29回研究大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 生成系AIを活用した英語教育実践の可能性と課題2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      関西英語教育学会 第57回KELESセミナー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ChatGPTを活用した外国語教育・研究の可能性について2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      長崎大学FD令和5年度サマーワークショッププログラム特別講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SVL12000の改訂の取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      中西亜希子・水本篤・佐藤剛
    • 学会等名
      英語コーパス学会 第49回大会(30周年記念大会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] What kind of skill-integrated language activities are effective in improving English proficiency?2023

    • 著者名/発表者名
      Misuhiro Morita, Yoichi Watari, & Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      EuroSLA32
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] What do you mean by "Do you like learning English?"2023

    • 著者名/発表者名
      Misuhiro Morita, Yoichi Watari, & Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      EuroSLA32
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AI時代における論文執筆指導のあり方2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      立命館大学言語教育情報研究科FD講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ChatGPTが英語教育にもたらすもの2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      JACET関東支部第16回研究大会招待講演
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Exploring the role of spoken vocabulary knowledge on incidental vocabulary learning through captioned television2023

    • 著者名/発表者名
      Mark Feng Teng & Mizumoto Atsushi
    • 学会等名
      JALTCALL 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] そこにAIはあるんか? ChatGPTによる外国語教育実践 ・研究の革新2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会 (LET)関西支部 2023年度春季研究大会 ワークショップ
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ChatGPTを外国語教育研究に活用する方法2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      関西大学アジア・オープン・リサーチセンター セミナー「ChatGPTって何?―その可能性を探る:言語教育研究の立場から」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語教育における自然言語処理技術活用の現状とこれからの展望2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      英語教育語彙研究フォーラム「自然言語処理技術・語彙分析・e-Portfolio」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AIを活用した英語論文執筆―ChatGPTだけではないAIツールの活用 ―2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      関西大学ソシオネットワーク戦略研究機構セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AI時代における外国語教育・研究2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      九州大学言語文化研究院主催 講演会「外国語教育の新展開」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 英語学習・教育におけるChatGPTの可能性2023

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      オンラインイベント「ChatGPTと外国語教育」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Who is data-driven learning (DDL) for? Influence of learner characteristics on the effectiveness of DDL2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      International Perspectives on Corpus Technology for Language Learning
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ウェブ・アプリケーションを使った統計解析:入門から発展まで2022

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      母語・継承語・バイリンガル教育(MHB)2022年度研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] DX時代における外国語教育研究2022

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      関西大学大学院外国語教育学研究科 創設20周年記念行事
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 外国語教育研究における分析の再生可能性を高めるために2022

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      「外国語教育研究における再現可能性の検証と新たな研究領域の創出」2022年度シンポジウム「再現可能な外国語教育研究のために」
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 中学校通常英語授業におけるDDLの活用を目指して:学習環境・タイミングの違いによる比較2022

    • 著者名/発表者名
      中井康平、水本篤、西垣知佳子
    • 学会等名
      英語コーパス学会2022年度研究大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Assessing learning strategies using near-infrared spectroscopy: Possibilities and challenges2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Takeuchi, Maiko Ikeda, Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Situating Strategy Use (SSU4)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Toward incorporating online reference resource consultation into strategy instruction2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Situating Strategy Use (SSU4)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 目的に応じたDDL利用の類型化2022

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      英語コーパス学会 DDL SIG 2022年度オンラインシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction to IRT and CAT with R2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      43rd Language Testing Research Colloquium (LTRC)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Revisiting what counts as a word: The development of New Word Level Checker2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      英語コーパス学会2021年度春季研究会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 重回帰分析における因果関係の誤謬をなくすために―相対的重みづけ分析による解釈―2021

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET) 第60回(2021年度)全国研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 語彙学習方略の理論と実践2021

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      大阪大学マルチリンガル教育センターオンラインセミナー
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Comparisons of Word Lists on New Word Level Checker2021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Mizumoto
    • 学会等名
      JALT VOCAB SIG 2021 SYMPOSIUM on Vocabulary & Learning
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 新学習指導要領の教科書に基づいた語彙リスト開発と語彙プロファイリングアプリケーションを利用した検証2021

    • 著者名/発表者名
      水本篤
    • 学会等名
      外国語教育メディア学会(LET) 関西支部 2021 年度秋季研究大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 外国語教育研究ハンドブック【増補版】―研究手法のより良い理解のために―2023

    • 著者名/発表者名
      竹内理・水本篤(編著)
    • 総ページ数
      434
    • 出版者
      松柏社
    • ISBN
      9784775402948
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] GPTをクラス単位で使用・管理するウェブアプリ

    • URL

      https://oyakata-gpt.language-class.online/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] ChatGPTのプロンプトを保存・共有できるサイト"ChatGPT me-mo"

    • URL

      https://langtest.jp/me-mo/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 学習者が覚えたい・使いたいフレーズを保存するためのサイト"me-mo"

    • URL

      https://langtest.jp/me-mo/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi