• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金融政策と財政政策の相互連関に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H00705
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分07040:経済政策関連
研究機関一橋大学

研究代表者

関根 敏隆  一橋大学, 大学院経済学研究科, 教授 (20894174)

研究分担者 砂川 武貴  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (10747223)
笛木 琢治  香川大学, 経済学部, 准教授 (20975403)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 13,780千円 (直接経費: 10,600千円、間接経費: 3,180千円)
キーワード金融政策 / 財政政策
研究開始時の研究の概要

先進諸国において近年常態化しつつある低金利、低インフレ傾向が、コロナ・ショックを契機にさらに鮮明になる中、金融政策と財政政策の相互連関のありようが改めて問われている。金融政策の緩和余地が限られている下で財政政策の有効性をどう考えるのか、非伝統的金融政策やその背景にある自然利子率の低下は、積み上がった政府債務の社会的コストにどのようなインプリケーションを持つのか、財政政策は過去どの程度有効なものであり、それは金融政策スタンスとどのように関連していたのか。本研究は、こうした問題意識のもと、複数のアプローチから分析を行い、新たな知見を得ることを目的としている。

研究成果の概要

本研究プロジェクトでは、金融政策と財政政策の相互連関について、複数のアプローチから分析を行った。その結果、(1)金融政策と財政政策の政策スタンスをみると、過去、必ずしも望ましい組み合わせではなかったことが、日本経済のデフレ的な状況からの脱出を難しくしたこと、(2)この間の財政政策は物価押上げに一定の寄与をしてきたものの、他のデフレ要因を打ち消すほどまでには拡張的ではなかったこと、(3)非伝統的な金融政策の一環として行われた中央銀行による国債買入は、家計の過剰貯蓄と相まって、国債利回りを大きく低下させ、財政赤字にも関わらず政府債務が発散的に積み上がることを防いだこと、がわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

1990年代から続いた慢性的なデフレ期に、金融政策、財政政策はどのような役割を果たしてきたのか。実効的な名目ゼロ金利制約に付する中、日本銀行は非伝統的金融政策を導入することによって金融緩和に努め、財政当局は大幅な財政赤字を続けた。これらの政策は、相互にどのように関係し、全体として、どの程度の効果をもったのか。これらの問題に答えることは、インフレ率が2%を越えるようになった今日においても、これらの政策の巻き戻しをはかるうえで重要な政策含意をもつ。本研究プロジェクトは、こうした問題意識に答える意義をもつ。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 11件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] Credible Forward Guidance2023

    • 著者名/発表者名
      Batista Quentin、Nakata Taisuke、Sunakawa Takeki
    • 雑誌名

      Journal of Economic Dynamics and Control

      巻: 153 ページ: 104699-104699

    • DOI

      10.1016/j.jedc.2023.104699

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 低金利と財政維持可能性2023

    • 著者名/発表者名
      関根敏隆
    • 雑誌名

      統計

      巻: 74 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Looking from Gross Domestic Income: Alternative view of Japan’s economy2022

    • 著者名/発表者名
      Sekine Toshitaka
    • 雑誌名

      Japan and the World Economy

      巻: 64 ページ: 101159-101159

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2022.101159

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Fiscal Inflation in Japan: The Role of Unfunded Fiscal Shocks2024

    • 著者名/発表者名
      砂川武貴
    • 学会等名
      Japan Economy Network
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding Japanese Inflation as a Joint Monetary-Fiscal Phenomenon2024

    • 著者名/発表者名
      笛木琢治
    • 学会等名
      Japan Economy Network
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dark Matter of Japanese Government Bonds2024

    • 著者名/発表者名
      関根敏隆
    • 学会等名
      東京経済研究センター・金融班・冬合宿
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dark Matter of Japanese Government Bonds2024

    • 著者名/発表者名
      関根敏隆
    • 学会等名
      Hitotsubashi Summer Institute
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Understanding Japanese Inflation as a Joint Monetary-Fiscal Phenomenon2023

    • 著者名/発表者名
      笛木琢治
    • 学会等名
      DSGE Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Dark Matter of Japanese Government Bonds2023

    • 著者名/発表者名
      関根敏隆
    • 学会等名
      Japan Economy Network
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
  • [学会発表] Dark Matter of Japanese Government Bonds2023

    • 著者名/発表者名
      関根敏隆
    • 学会等名
      International Symposium on Econometrics and Statistics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Looking from Gross Domestic Income: Alternative view of Japan’s economy2023

    • 著者名/発表者名
      関根敏隆
    • 学会等名
      Japan Economy Network
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Forward Guidance as a Monetary Policy Rule2022

    • 著者名/発表者名
      砂川武貴
    • 学会等名
      International Conference on Econometrics and Statistics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Individual Trend Inflation2022

    • 著者名/発表者名
      関根敏隆
    • 学会等名
      International Symposium on Econometric Theory and Applications
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Individual Trend Inflation2022

    • 著者名/発表者名
      関根敏隆
    • 学会等名
      Summer Workshop on Economic Theory
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Individual Trend Inflation2022

    • 著者名/発表者名
      関根敏隆
    • 学会等名
      International Conference on Computational and Financial Econometrics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dark Matter of Japanese Government Bonds2022

    • 著者名/発表者名
      関根敏隆
    • 学会等名
      東京経済研究センター・金融班・夏合宿
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 新型コロナウイルスと金融財政政策2022

    • 著者名/発表者名
      関根敏隆
    • 学会等名
      一橋大学政策フォーラム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Forward Guidance as a Monetary Policy Rule2021

    • 著者名/発表者名
      砂川武貴
    • 学会等名
      International Conference on Computational and Financial Econometrics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Individual Trend Inflation2021

    • 著者名/発表者名
      関根敏隆
    • 学会等名
      International Conference on Computational and Financial Econometrics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会・シンポジウム開催] Japan Economy Network2024

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi