研究課題/領域番号 |
21H00708
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07040:経済政策関連
|
研究機関 | 京都大学 (2023) 大阪大学 (2021-2022) |
研究代表者 |
高橋 秀典 京都大学, 経済研究所, 准教授 (80839796)
|
研究分担者 |
杉田 洋一 慶應義塾大学, 商学部(三田), 教授 (20743719)
藤嶋 翔太 一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (50706835)
北村 周平 大阪大学, 感染症総合教育研究拠点, 特任准教授(常勤) (90812090)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2021年度: 9,750千円 (直接経費: 7,500千円、間接経費: 2,250千円)
|
キーワード | 観光需要 / 観光 / 需要 |
研究開始時の研究の概要 |
観光産業はその経済規模の大きさと多様な外部性の存在から、振興政策が日本全国で大規模に行われている。しかしデータと手法の制約から、観光振興政策の経済学的評価は殆ど行われていない。本研究は観光需要の主な特徴である(1)消費者による観光財の同時消費と(2)観光財間の補完性及び外部性に注目し、それらを考慮した観光需要関数を推計することで観光振興政策による需要創出効果と経済厚生の定量的評価を行う。これに伴いスマートフォン所持者のGPS位置情報を利用した観光財の同時消費が観察可能な世界初の「観光施設訪問者パネルデータセット」を作成し推定に用いる。
|
研究実績の概要 |
2021年度は、まずKDDI Location Analyzerを購入し、データセットを構築した。はじめに、観光庁の観光地域経済調査を基に観光地リストを作成し、地図データベースを用いて主要観光施設をリストアップした。このリストとKDDI Location Analyzerを用いて観光施設訪問者属性パネルデータセットおよび、観光施設併用者数パネルデータセットの二つの基となるデータの収集を完了した。更に、観光客の行動を説明する変数として重要となる観光地周辺のホテル滞在者数とホテルの属性や観光スポットの属性等のデータを収集した。個々のホテルレベルでの訪問者データは,KDDI Location Analyzerを用いて収集することが技術的に困難であるため、ホテル群を用いてホテルクラスターを形成した。都市部では観光スポット間の距離と観光スポット訪問者数に相関が見られないのに対し、都市部ではない地域では観光スポット間の距離と観光スポット併用者数に負の相関が確認された。 現在は観光需要モデルの構築と共にデータ整理作業を進めている。観光需要モデルを構築する上で、観光スポット間と観光スポットーホテル間の距離が外部性を生み出す重要な要因となる。訪問客は時間的、金銭的な制約の中、どのホテルに宿泊し、どの観光スポットを見て回るか意思決定するという経済モデルを構築中である。データ整理に関しては、ホテルレベルの属性データをホテルクラスターレベルに集計し、併用者数パネルデータセットと紐づける作業中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
データ収集はおおむね順調に進展しているが、需要モデルの構築に時間がかかっており、予定よりも遅れ気味である。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度は、昨年度に収集した複数のデータセット(ホテル滞在者、観光スポット訪問者、ホテルクラスターの属性や観光者居住地情報、等)を整理する。データ整理作業は北村准教授が中心となり、リサーチアシスタントを二人雇用し実施する。データを整理する一方、杉田准教授と藤嶋准教授と共に観光需要モデルの構築と、それに付随する供給サイドのモデル化を検討し、構造モデル推定の準備を進める。
|