研究課題/領域番号 |
21H00841
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09020:教育社会学関連
|
研究機関 | 関西国際大学 |
研究代表者 |
濱名 陽子 関西国際大学, 教育学部, 教授 (60164919)
|
研究分担者 |
齋藤 富雄 関西国際大学, 心理学部, 教授 (00870362)
村田 昌彦 関西国際大学, 心理学部, 教授 (70643245)
山本 秀樹 関西国際大学, 教育学部, 准教授 (60352952)
松尾 和宣 関西国際大学, 教育学部, 准教授 (90826794)
田中 綾子 関西国際大学, 経営学部, 准教授 (20845086)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2023年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 教職課程 / 安全管理 / 防災教育 / 小学校 / 災害安全対策 / プログラム開発 / 防災 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、災害が多発する近年のわが国の現況と、過去の災害における学校安全管理に関する課題を踏まえ、将来小学校教員となる学生が、在校中の児童の安全を守る(安全管理)能力と、児童に自分や身近な人の守り方を教えることができる(防災教育)能力を身につけるために、教職課程に求められる総合プログラムの開発を行う研究である。 具体的には、同プログラムに関して、①教育理念と目的の整理、②教育手法の開発、③評価方法の開発、⑤効果の検証に取り組む。
|
研究実績の概要 |
最終年度である本年度は、①淡路島での小学校長を対象とした質問紙調査の分析を継続して行い、2校長と淡路教育事務所の専門員にインタビュー調査を行った。②昨年度開講した特別研究Ⅱ「防災教育演習」は一部更新し、近隣小学校への出前授業は継続して実施した。学生が企画した出前授業のテーマは、児童が主体的に「減災のために何ができるか」を考える内容であった。③防災担当教員として求められる能力を、調査結果に基づいて整理した。学生評価については、ルーブリックへの落とし込みに向け、今後教育学部を有する大学間での議論を進めていく予定である。④プログラムに参加した学生のふりかえりや自己評価ならびに観察結果から、効果について検証した。 これらの取り組みをもとに、教職課程における災害安全対策に関する教育プログラムのコンテンツの追加・整理・見直しを行い、その成果をテキストとしてまとめ出版した。 令和6年1月1日に能登半島地震が発生したため、急遽研究計画を変更し、3月18日から20日にかけて、能登半島地震被災地(七尾市)において、フィールドワークを実施した。フィールドワークでは、災害ボランティアプログラムに参加した研究協力者である教育学部の学生を対象に、プログラム前後の防災教育に関する意識の変化を明らかにするため、振り返りシートの分析や行動観察を実施した。また、災害ボランティア活動の様子を動画に撮影し、動画教材として小学校での防災教育教材に組み込んだ。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|