研究課題/領域番号 |
21H00875
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分09050:高等教育学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
河野 禎之 筑波大学, 人間系, 助教 (70624667)
|
研究分担者 |
MCKAY EUAN 神戸大学, 戦略企画室, 特命准教授 (50747540)
佐藤 洋輔 埼玉学園大学, 人間学部, 講師 (50836864)
土井 裕人 筑波大学, 人文社会系, 助教 (80568402)
吉本 圭佑 龍谷大学, 政策学部, 准教授 (90724477)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2023年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | LGBTQ / 性的マイノリティ / 学生支援 / 高等教育機関 / 大学 / セクシュアル・マイノリティ |
研究開始時の研究の概要 |
LGBTQと呼ばれるセクシュアル・マイノリティの人々の存在が注目を集め、大学等の高等教育機関でもこれらの学生が一定数存在することが認識されています。これらの学生が抱える困難に対して対応が求められていますが、ほとんどの大学にはノウハウがありません。これら多様な学生のニーズに対して公正な教育の機会を保証していくことは重要な課題です。そのため、本研究はLGBTQ学生の支援に関して、①大学等の高等教育機関に求められる施策や環境の目安となる指標を開発すること、②その指標に基づいて支援モデルを構築し、有用性を評価することを目的とします。そして、これらを「当事者参画」により実現することを目指しています。
|