• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2流体プラズマ中に現る正準フラックスチューブの可視化検出とそれへの凍結仮説の検証

研究課題

研究課題/領域番号 21H01056
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分14010:プラズマ科学関連
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

比村 治彦  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 教授 (30311632)

研究分担者 三瓶 明希夫  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 准教授 (90379066)
廣田 真  東北大学, 流体科学研究所, 准教授 (40432900)
稲垣 滋  京都大学, エネルギー理工学研究所, 教授 (60300729)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
キーワード正準フラックスチューブ / 正準角運動量 / 渦 / 純イオンプラズマ / 純電子プラズマ / 2流体プラズマ / 非中性プラズマ / 画像計測 / 2流体プラズマ / ネストトラップ / 差動回転平衡 / 渦のマージング / 荷電粒子トラップ
研究開始時の研究の概要

プラズマを電荷をもたないが電流を流すことのできる電離気体とみなす考え方を1流体プラズマ近似と呼ぶ。この1流体近似はあらっぽいが、プラズマのダイナミクスを概ね予測できる。この近似から得られる帰結の一つが、プラズマの磁束管への凍結である。ところが、プラズマを1流体とみなさない先進プラズマ物理学では、プラズマは磁束管に凍結しているのではなく、正準フラックスチューブと呼ばれる束に凍結すると予測されている。本研究では、イオン流体と電子流体が別々の速度場を有している2流体プラズマの中で各々の流体が正準フラックスチューブに凍結しているのか、この検証実験を独自に開発したプローブと画像データを用いて実施する。

研究成果の概要

2流体プラズマはプラズマの正準フラックスチューブへの凍結を予言している。正準フラックスチューブは流れ場を持つプラズマが磁場中に閉じ込められることによって定義される物理量であり、正準角運動量の保存の有無がポイントになる。BX-Uリニアトラップ装置を用いたリチウムイオンプラズマと電子プラズマを用いた実験では、これらプラズマがそれぞれ単独でトラップされる時は保存性は非常によい。一方で、リチウムイオンプラズマと電子プラズマを同時にネストトラップに閉じ込める時、ネストトラップのサイドトラップ領域まで延伸するプラズマの保存性が下がる。これはネストトラップに付随している性質に起因している可能性が高い。

研究成果の学術的意義や社会的意義

正準フラックスチューブとは当該分野でも馴染みの少ない概念である。この考え方は正準角運動量を根底に持つ。正準角運動量には流れ場と磁場が含まれている。したがって、正準フラックスチューブという概念を現在流れ場や乱流が話題になっている最先端プラズマ物理に導入したことが一番の成果である。
この正準フラックスチューブへの凍結の度合いは、BX-Uリニアトラップ装置では電子プラズマについては強い。これを実験的に判明させるために、当該装置に様々な工夫を施したことが第二の成果である。観測された電子プラズマの凍結度合いがイオンプラズマの存在によってどのように変化するのかについては更なるエビデンスが必要である。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] Lawrence Livermore National Laboratory(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ローレンスリバモア研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Single-shot fast cinematic imaging during merging process of multiple electron filaments in electrostatic potential well2024

    • 著者名/発表者名
      Okada T.、Himura H.、Nakajima Y.、Sanpei A.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 95 号: 3

    • DOI

      10.1063/5.0181102

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Confinement Experiments of Pure Ion and Electron Plasmas in a Nested Trap2023

    • 著者名/発表者名
      OKADA Toshikazu、HIMURA Haruhiko、NAKAJIMA Yutaro、SANPEI Akio
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 18 号: 0 ページ: 2401072-2401072

    • DOI

      10.1585/pfr.18.2401072

    • ISSN
      1880-6821
    • 年月日
      2023-09-25
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Observation of impurity ions during a plasma translation experiment in nested Penning traps2023

    • 著者名/発表者名
      Okada T.、Himura H.、Yamada S.、Nishio S.、Sanpei A.
    • 雑誌名

      Physics Letters A

      巻: 460 ページ: 128617-128617

    • DOI

      10.1016/j.physleta.2022.128617

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clear imaging of ion cloud rotation using a combination of a thin metal wire, a micro-channel plate attached to a phosphor screen, and a high-speed camera2022

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Yutaro、Himura Haruhiko、Okada Toshikazu
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 12 号: 4 ページ: 045015-045015

    • DOI

      10.1063/5.0084236

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Counter differential rigid-rotation equilibrium of electrically non-neutral two-fluid plasma with finite pressure2021

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Y.、Himura H.、Sanpei A.
    • 雑誌名

      Journal of Plasma Physics

      巻: 87 号: 4 ページ: 905870415-905870415

    • DOI

      10.1017/s0022377821000854

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Initial dynamics and stabilities of electrically non-neutral counter-differential rigid-rotation two-fluid equilibria by 2D3V PIC simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakajima, M. Sengupta, H. Himura, A. Sanpei
    • 学会等名
      65th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Initial results of producing RELAX-tokamak plasmas for investigating two-fluid states in tokamak as well as reversed-field pinch2023

    • 著者名/発表者名
      T. Inoue, H. Himura, A. Sanpei, Y. Kawachi, S. Inagaki, T. Sasaki, Y. Ashida, H. Fujiwara, S. Masamune
    • 学会等名
      65th Annual Meeting of the APS Division of Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非中性プラズマの二流体平衡を初期条件とするPICシミュレーションを用いたプラズマの時間発展とその統計量の保存性2023

    • 著者名/発表者名
      中島雄太郎, 比村治彦, 三瓶明希夫, Meghraj Sengupta
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ネストトラップのサイドウェルの閉じ込め特性とネストトラップ全域の閉じ込め特性との相関2023

    • 著者名/発表者名
      岡田敏和, 中島雄太郎, 東希, 三瓶明希夫, 比村治彦
    • 学会等名
      日本物理学会 第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] RELAX装置におけるトカマクおよびRFPプラズマの生成2023

    • 著者名/発表者名
      井上孟流, 比村治彦, 三瓶明希夫, 河内裕一, 稲垣秦一郎, 佐々木貴弘, 芦田有司, 藤原瞳
    • 学会等名
      令和5年度 先進トカマク研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電気的に非中性な2 流体プラズマの回転平衡状態の継続時間の観測2023

    • 著者名/発表者名
      岡田敏和, 比村治彦, 中島雄太郎, 三瓶明希夫
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PICシミュレーションを用いた電気的非中性二流体プラズマ 二次元平衡の安定性解析2023

    • 著者名/発表者名
      中島雄太郎, 岡田敏和, 比村治彦, 三瓶明希夫, Meghraj Sengupta
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] プラズマ学および関連分野の最新動向2023

    • 著者名/発表者名
      比村治彦
    • 学会等名
      日本学術振興会学術システムセンター数物系科学班セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Numerical simulation of counter-differential rigid-rotation equilibrium in electrically non-neutral two-fluid plasmas2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakajima, H. Himura, M. Sengupta
    • 学会等名
      13th International Workshop on Non-Neutral Plasmas
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Experiments of co-existing pure ion and electron plasmas with difference in their densities2022

    • 著者名/発表者名
      T. Okada, H. Himura, Y. Nakajima, S. Nishio, A. Sanpei
    • 学会等名
      13th International Workshop on Non-Neutral Plasmas
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 有限の温度を持つ二流体プラズマの反差動剛体回転平衡解の導出とその検証実験2021

    • 著者名/発表者名
      中島雄太郎、岡田敏和、比村治彦、三瓶明希夫
    • 学会等名
      プラズマ・核融合学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 正負非中性プラズマの重畳によって生成された2流体プラズマ状態の観測2021

    • 著者名/発表者名
      岡田敏和, 中島雄太郎, 比村治彦, 三瓶明希夫
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] メタステートでの拡張MHDプラズマの保存量の検証研究2021

    • 著者名/発表者名
      比村治彦、三瓶明希夫、岡田敏和、中島雄太郎 井上孟流、高岡亮太、稲垣秦一郎、小嶋夏葵
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 有限の圧力を持つ電気的に非中性な2流体プラズマの反差動剛体回転平衡解の導出2021

    • 著者名/発表者名
      中島雄太郎, 岡田敏和, 比村治彦, 三瓶明希夫
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Experimental Study of Two-Fluid Plasma Equilibria Using Nonneutral Plasmas2021

    • 著者名/発表者名
      T. Okada, Y. Nakajima, H. Himura, A. Sanpei
    • 学会等名
      Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 京都工芸繊維大学・プラズマ基礎工学研究室

    • URL

      http://nuclear.es.kit.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] イオンクラウドの回転の鮮明な撮影に成功

    • URL

      https://www.kit.ac.jp/2022/04/news220414/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi