• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘリカル実験を活用したトカマク放電強制消滅手法の定量的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H01070
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分14020:核融合学関連
研究機関京都大学 (2023)
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 (2021-2022)

研究代表者

松山 顕之  京都大学, エネルギー科学研究科, 准教授 (90581075)

研究分担者 坂本 隆一  核融合科学研究所, 研究部, 教授 (10290917)
柴田 欣秀  岐阜工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (20633209)
高橋 宏幸  東北大学, 工学研究科, 講師 (30768982)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2021年度: 10,270千円 (直接経費: 7,900千円、間接経費: 2,370千円)
キーワード核融合プラズマ / ITER / ディスラプション / ペレット入射 / 粉砕 / MHD / 逃走電子 / ペレット粉砕入射 / 溶発
研究開始時の研究の概要

核燃焼トカマク放電に挑戦するITERでは予期しない不安定放電による装置へのダメージを抑制するため、極低温の水素とネオンの混合固体をガスで加速・粉砕し、入射する。世界各国で模擬実験が行われているが不安定放電中では固体とプラズマの相互作用を観測することが難しい。本研究ではLHD装置を活用し、世界で初めて、混合固体とプラズマの相互作用を不安定性のない「静かな」放電で観測することにより詳細な理論シミュレーションとの比較を実現する。

研究成果の概要

磁場閉じ込め核融合実験炉ITERにおいてディスラプション時の装置負荷緩和に用いられる固体ペレットの粉砕入射に関する研究を行った。水素とネオンの混合固体が溶発する際の基本プロセスのモデル化から出発し、LHD装置の実験観測との比較を通じ、高密度プラズモイドの磁場交差方向の輸送が不純物の添加で制御できることを世界で初めて実証した。開発した溶発モデルをディスラプション統合コードINDEXに実装し、トカマク実験との比較から水素単体ペレット入射の粒子供給効率劣化を解明するとともに、ITERの粉砕ペレット入射システムの最適化に資する解析結果のデータベースを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られたペレット溶発および粉砕ペレット入射に関する研究成果は、世界7極で推進中の磁場閉じ込め核融合実験炉計画に対し、ディスラプション緩和システムの最適化に資するデータベースを構築するものでITER計画の課題解決に貢献する成果として評価される。他にも本研究で開発したモデルやコードを用いたJT-60UやJT-60SA、核融合原型炉のディスラプション特性に関する研究が進展しており、本研究計画の実施によって、ITERおよびトカマク型核融合炉にとって最大の難題であるディスラプション対策に関する様々な研究成果が創出された。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (7件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 6件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] ITER機構/CEA(フランス)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] General Atomics(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] マックスプランクプラズマ物理研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] ITER機構/CEA(フランス)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] General Atomics(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] ITER機構/CEA(フランス)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] General Atomics(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Spatial Distribution Analyses of Axially Long Plasmas under a Multi-Cusp Magnetic Field Using a Kinetic Particle Simulation Code KEIO-MARC2024

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Ryota、Seino Tomohiro、Yoshimura Keigo、Takahashi Hiroyuki、Matsuyama Akinobu、Hoshino Kazuo、Oishi Tetsutarou、Tobita Kenji
    • 雑誌名

      Plasma

      巻: 7 号: 1 ページ: 64-75

    • DOI

      10.3390/plasma7010005

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Better Understanding of Hydrogen Pellet Ablation Cloud Spectra through the Occupation Probability Formalism in LHD2024

    • 著者名/発表者名
      Goto Motoshi、Motojima Gen、Sakamoto Ryuichi、Pegourie Bernard、Matsuyama Akinobu、Oishi Tetsutarou、Kawate Tomoko、Kawamoto Yasuko
    • 雑誌名

      Atoms

      巻: 12 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.3390/atoms12010001

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Structure of pellet cloud emission and relation with the local ablation rate2024

    • 著者名/発表者名
      B. Pegourie, E. Geulin, M. Goto, A. Matsuyama, G. Motojima, R. Sakamoto
    • 雑誌名

      NUCLEAR FUSION

      巻: 64 号: 5 ページ: 056026-056026

    • DOI

      10.1088/1741-4326/ad326c

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Integrated Modeling of Runaway Electron Beam Formation in JA DEMO Post-Disruption Plasmas2023

    • 著者名/発表者名
      YAMAMOTO Yasuhiro、MATSUYAMA Akinobu、SOMEYA Youji、CHEN Weixi、MIYAMOTO Seiji、SHIBATA Yoshihide
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 18 号: 0 ページ: 1203064-1203064

    • DOI

      10.1585/pfr.18.1203064

    • ISSN
      1880-6821
    • 年月日
      2023-08-02
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of selective ion transmission on measurement by retarding field analyzer2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H.、Seino T.、Nishimura R.、Yoshimura K.、Kanno A.、Hara T.、Takahashi Y.、Kagaya S.、Matsuyama A.、Hayashi Y.、Tobita K.
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 30 号: 5 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1063/5.0144798

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of early current quench time during massive impurity injection in JT-60SA2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama T.、Matsuyama A.、Yamamoto Y.、Miyamoto S.、Shibata Y.、Inoue S.、Kojima S.、Nakamura S.、Wakatsuki T.、Yoshida M.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 63 号: 12 ページ: 126049-126049

    • DOI

      10.1088/1741-4326/ad0507

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Density and temperature profiles after low-Z and high-Z shattered pellet injections on DIII-D2023

    • 著者名/発表者名
      Lvovskiy A.、Matsuyama A.、O’Gorman T.、Shiraki D.、Herfindal J.L.、Hollmann E.M.、Marini C.、Boivin R.、Eidietis N.W.、Lehnen M.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 64 号: 1 ページ: 016002-016002

    • DOI

      10.1088/1741-4326/ad0905

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A comparison of the influence of plasmoid-drift mechanisms on plasma fuelling by cryogenic pellets in ITER and Wendelstein 7-X2023

    • 著者名/発表者名
      Panadero N.、Koechl F.、Polevoi A.R.、Baldzuhn J.、Beidler C.D.、Lang P.T.、Loarte A.、Matsuyama A.、McCarthy K.J.、Pegourie B.、Turkin Y.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 63 号: 4 ページ: 046022-046022

    • DOI

      10.1088/1741-4326/acbc34

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 「地上の太陽」を制御する - 突発現象(ディスラプション)のシミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      松山顕之
    • 雑誌名

      日本シミュレーション学会誌

      巻: 41 ページ: 205-211

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Observation of Electron Density Rollover in Hydrogen Plasma Produced with DT-ALPHA Device2022

    • 著者名/発表者名
      YOSHIMURA Keigo、TAKAHASHI Hiroyuki、SEINO Tomohiro、KUSABIRAKI Kaoru、SAKATA Yuki、NISHIMURA Ryota、MATSUYAMA Akinobu、TOBITA Kenji
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 17 号: 0 ページ: 1201082-1201082

    • DOI

      10.1585/pfr.17.1201082

    • ISSN
      1880-6821
    • 年月日
      2022-06-22
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Results of ITER DMS Pellet Material (Neon) Injection into Large Helical Device2022

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Matsuyama, Ryuichi Sakamoto
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 17 号: 0 ページ: 2402017-2402017

    • DOI

      10.1585/pfr.17.2402017

    • ISSN
      1880-6821
    • 年月日
      2022-03-30
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modelling of ohmic startup and runaway electron formation in support of JT-60SA initial operation2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama A.、Wakatsuki T.、Inoue S.、Yamamoto Y.、Yoshida M.、Urano H.
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 63 号: 2 ページ: 026001-026001

    • DOI

      10.1088/1741-4326/aca77a

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhanced Material Assimilation in a Toroidal Plasma Using Mixed H2+Ne Pellet Injection and Implications to ITER2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama A.、Sakamoto R.、Yasuhara R.、Funaba H.、Uehara H.、Yamada I.、Kawate T.、Goto M.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 129 号: 25

    • DOI

      10.1103/physrevlett.129.255001

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transport simulations of pre-thermal quench shattered pellet injection in ITER: code verification and assessment of key trends2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama A、Hu D、Lehnen M、Nardon E、Artola J
    • 雑誌名

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      巻: 64 号: 10 ページ: 105018-105018

    • DOI

      10.1088/1361-6587/ac89b2

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutral gas and plasma shielding (NGPS) model and cross-field motion of ablated material for hydrogen-neon mixed pellet injection2022

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Matsuyama
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 29 号: 4 ページ: 042501-042501

    • DOI

      10.1063/5.0084586

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-thermal-quench shattered pellet injection for runaway electron seed depletion in ITER2021

    • 著者名/発表者名
      E. Nardon, A. Matsuyama, D. Hu, F. Wieschollek
    • 雑誌名

      Nuclear Fusion

      巻: 62 号: 2 ページ: 026003-026003

    • DOI

      10.1088/1741-4326/ac3ac6

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Mixed hydrogen-neon pellet injection in toroidal plasmas - theory and observation2023

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Matsuyama
    • 学会等名
      7th Annual Conference of AAPPS-DPP (AAPPS-DPP2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 固体水素ペレットと環状磁化プラズマの相互作用の物理2023

    • 著者名/発表者名
      松山顕之
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トカマクディスラプションに伴う電流減衰中のエネルギーバランスの数値解析2023

    • 著者名/発表者名
      松山顕之、横山達也
    • 学会等名
      第40回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ITER ディスラプション緩和装置開発に向けたプラズマ物理研究の進展2022

    • 著者名/発表者名
      松山顕之
    • 学会等名
      第 39 回プラズマ・核融合学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cryogenic Pellet Ablation Physics and Integrated Modelling of Shattered Pellet Injection2022

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Matsuyama
    • 学会等名
      2nd IAEA Technical Meeting on Plasma Disruptions and their Mitigation
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ablation and assimilation of massively injected cryogenic pellets in tokamak plasmas2021

    • 著者名/発表者名
      Akinobu Matsuyama
    • 学会等名
      AAPPS-DPP2021 (5th Asia Pacific Conference on Plasma Physics)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 世界最大の核融合実験炉に必要とされるプラズマ冷却技術の研究が進展(QSTプレスリリース)

    • URL

      https://www.qst.go.jp/site/press/20221223.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 世界最大の核融合実験炉に必要とされるプラズマ冷却技術の研究が進展(NIFSプレスリリース)

    • URL

      https://www.nifs.ac.jp/news/collabo/221223.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi