• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

量子雑音マスキングを用いた光・無線統合物理レイヤ暗号化通信

研究課題

研究課題/領域番号 21H01329
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関玉川大学

研究代表者

谷澤 健  玉川大学, 量子情報科学研究所, 教授 (10709489)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード物理レイヤ暗号化 / 無線通信 / ミリ波 / 光ファイバ通信
研究開始時の研究の概要

本研究では,超スマート社会を支える通信のセキュリティ向上のために,光量子雑音の存在により信号の盗聴を直接的に防ぐ物理レイヤ暗号化を,光有線と電波無線が統合した通信システムにて実現することを目指す.光ヘテロダインを用いた提案手法により,これまで光の周波数にてのみ有効であったこの暗号化を電波帯へと発展する.光とミリ波の信号をシームレスに暗号化する実験を行い,ギガビット毎秒以上の高速かつ安全な通信を実証する.また,安全性と通信性能の関係を明らかにする.

研究成果の概要

超スマート社会を支えるために,通信システムのセキュリティ向上は重要課題の一つである.光の量子雑音の存在により信号の盗聴を直接的に防ぐ物理レイヤ暗号化を,光有線と電波無線伝送を統合した通信システムにて実現する研究を実施した.アナログ光強度変調による短距離の光ファイバ伝送後に,直接検波により電波帯にて暗号化信号を発生し,これをミリ波帯に変換して無線通信する実験を行った.暗号化により光と電波の双方の信号に対して定量的に安全性を保証したうえで,ギガビット毎秒以上の高速通信が実現できることを実証した.送信機構成の簡略化にも成功するなど,当初想定を超える成果を挙げることができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で実証した光と電波でシームレスに高い安全性を実現できる物理レイヤ暗号化は,情報通信の盗聴に対するセキュリティを飛躍的に高めるものであり,我々の生活を基盤として支えるインターネットの安全性の向上に将来的に貢献することが期待される.将来の高速通信に応用可能であるため,実用的な価値が高い.本研究を通じて,量子雑音による暗号化の電波帯における安全性を評価する基盤を構築することができた.これはこの暗号技術の工学的な体系化に貢献するものである.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Photonic-Assisted Secure Millimeter Wave Communication with Quantum Noise Randomized Stream Cipher2024

    • 著者名/発表者名
      Ken Tanizawa, and Fumio Futami
    • 雑誌名

      IEEE/Optica Journal of Lightwave Technology

      巻: 42 号: 21 ページ: 7745-7751

    • DOI

      10.1109/jlt.2024.3387431

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tradeoff between Reach and Security in Nyquist WDM Transmission of PSK Y-00 Quantum Stream Cipher2023

    • 著者名/発表者名
      Ken Tanizawa, and Fumio Futami
    • 雑誌名

      IEEE Photonics Technology Letters

      巻: 35 号: 21 ページ: 1147-1150

    • DOI

      10.1109/lpt.2023.3306357

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photonic-Assisted Microwave Quantum-Noise Randomized Cipher Generation for Signal Security of Wireless Communications2023

    • 著者名/発表者名
      Ken Tanizawa, and Fumio Futami
    • 雑誌名

      Proceedings SPIE, Next-Generation Optical Communication: Components, Sub-Systems, and Systems XII

      巻: 12429 ページ: 56-56

    • DOI

      10.1117/12.2648630

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] IF-over-Fiber Transmission of OFDM Quantum-Noise Randomized PSK Cipher for Physical Layer Encryption of Wireless Signals2022

    • 著者名/発表者名
      Ken Tanizawa, and Fumio Futami
    • 雑誌名

      IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology

      巻: 40 号: 6 ページ: 1698-1704

    • DOI

      10.1109/jlt.2021.3119603

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Secure optical communications and random number generation utilizing quantum property of coherent light2023

    • 著者名/発表者名
      Ken Tanizawa
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 直接変調レーザを用いた光IF伝送による電波帯OFDM量子雑音マスキング暗号の発生2023

    • 著者名/発表者名
      谷澤 健
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2023年ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光位相共役と乱数による信号ランダマイゼーションを用いた高RFリンクゲイン・高セキュリティなアナログRoF伝送システム2023

    • 著者名/発表者名
      石島 樹
    • 学会等名
      電子情報通信学会 光通信システム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Nonlinear Tolerant Conjugated RoF System Secured by Physical Layer Encryption with Deliberate Signal Randomization2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Ishijima, Shuhei Otsuka, Shun Harada, Takahide Sakamoto, Ken Tanizawa, and Fumio Futami
    • 学会等名
      Optical Fiber Communication Conference and Exhibition (OFC 2023)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photonic-Assisted Microwave Quantum-Noise Randomized Cipher Generation for Signal Security of Wireless Communications2023

    • 著者名/発表者名
      Ken Tanizawa, and Fumio Futami
    • 学会等名
      SPIE Photonics West
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Microwave OFDM Quantum-Noise Randomized QAM Cipher Generation via Analog IFoF Transmission with a DML2022

    • 著者名/発表者名
      Ken Tanizawa, and Fumio Futami
    • 学会等名
      48th European Conference on Optical Communications (ECOC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analog IM/DD IFoF Transmission of OFDM Quantum-Noise Randomized QAM Cipher for Wireless Signal Encryption2022

    • 著者名/発表者名
      Ken Tanizawa, and Fumio Futami
    • 学会等名
      27th Opto-Electronics and Communications Conference (OECC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アナログ光強度変調・直接検波による電波帯でのOFDM量子雑音マスキングPSK暗号の発生2022

    • 著者名/発表者名
      谷澤 健, 二見史生
    • 学会等名
      電子情報通信学会 2022年総合大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Photonic-Assisted Microwave OFDM Quantum-Noise Randomized Cipher Generation via IM/DD IFoF Transmission2021

    • 著者名/発表者名
      Ken Tanizawa, and Fumio Futami
    • 学会等名
      Optical Fiber Communication Conference and Exhibition (OFC 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi