• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光通信の大容量化に向けた広帯域バラメトリック光増幅および波長変換技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H01330
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関東海大学

研究代表者

遊部 雅生  東海大学, 総合科学技術研究所, 教授 (60522000)

研究分担者 山口 滋  東海大学, 理学部, 教授 (40297205)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
2021年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード光通信 / 大容量 / 広帯域 / 光増幅 / 波長変換 / 光パラメトリック / ガス分光 / センサ / 光増幅器 / パラメトリック増幅
研究開始時の研究の概要

光通信の大容量化に資するため、光ファイバの伝送損失が小さい1300nm-1800nmの波長を増幅可能な新規光増幅器を研究する。周期分極反転LiNbO3(PPLN)導波路の構造を工夫し、複数波長で位相整合可能なマルチQPM素子を用いて、通信波長帯レーザの第2高調波発生(SHG)による励起光の発生と光パラメトリック増幅を1つの素子で実現し、コンパクトかつ安定な光増幅器を構成する。波長帯の拡大により、伝送容量の大幅な拡大が期待される。また、光通信用の波長可変レーザを任意の波長へ変換し、環境ガスの近赤外波長域における吸収スペクトルの高分解能測定を実現することで、環境ガスのセンサー開発にも貢献する。

研究成果の概要

非対称な位相整合特性のマルチQPM素子にSH光用ミラーを設けた反射型のモジュールを用いて励起光発生と信号の増幅を1つの素子で実現した。さらに変調信号光の増幅を試み、単一の素子を用いたOPAにおいて光通信に適用可能な信号品質が得られることを始めて実証した。また、EDFAの帯域外のOPAを用いて光ファイバの損失を補償して中継伝送を始めて実証した。Sバンド信号を中継増幅し、中継後はLバンド帯アイドラ光を伝送することで位相共役効果による分散補償の効果を実証した。さらに中継増幅後のSバンド信号を再び伝送する構成についても検証し、適切な分散補償を併用することで伝送距離の延伸を始めて実証した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年通信分野の情報トラフィックはIoTなどの普及により目覚ましい勢いで増大しており、通信インフラを支える光通信の大容量化が急務となっている。現在の光通信システムの周波数帯域は中継器に用いられるEDFAの帯域で制限されているが、本研究の成果はこの制限を取り払い、光ファイバの低損失帯域である1.3-1.8μmでの帯域での中継増幅を用いた伝送の可能性を拓くものであり、光通信の広帯域化による大容量化を実現するうえで大きな学術的、社会的意義がある成果が得られたと言える。また本研究成果を利用して炭化水素系ガスの1.7-1.8μm帯の吸収スペクトルの計測も実現され、ガスセンシングの分野の発展にも貢献できた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Parametric optical amplification using a reflective multiple quasi-phase-matched LiNbO<sub>3</sub> waveguide module2024

    • 著者名/発表者名
      Asobe Masaki、Kawabata Yuki、Yagi Daiki、Kazama Takushi、Enbutsu Koji、Umeki Takeshi
    • 雑誌名

      Optics Continuum

      巻: 3 号: 2 ページ: 207-218

    • DOI

      10.1364/optcon.520219

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Transmission of signal and idler using optical parametric amplifier based on PPLN waveguide2024

    • 著者名/発表者名
      Asobe Masaki、Wanifeni Ndadi、Kazama Takushi、Enbutsu Koji、Umeki Takeshi
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 32 号: 5 ページ: 8437-8446

    • DOI

      10.1364/oe.519000

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Broadband optical parametric amplification using PPLN waveguide pumped by detuned second harmonic2022

    • 著者名/発表者名
      Asobe Masaki、Yagi Daiki、Kawabata Yuki、Umeki Takeshi、Enbutsu Koji、Kazama Takushi、Kasahara Ryoichi
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 30 号: 6 ページ: 9473-9473

    • DOI

      10.1364/oe.453578

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Parametric wavelength conversion with bidirectional utilization of a multiple QPM device2021

    • 著者名/発表者名
      Asobe Masaki、Punhavan Saroeun、Kato Masato、Umeki Takeshi、Enbutsu Koji、Kazama Takushi、Kasahara Ryoichi
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 29 号: 15 ページ: 22900-22900

    • DOI

      10.1364/oe.428868

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Repeated transmission of S band signal using optical parametric amplifier based on PPLN waveguide2024

    • 著者名/発表者名
      Ndadi Wanifeni, Masaki Asobe, Takushi Kazama, Koji Enbutsu , and Takeshi Umeki
    • 学会等名
      2024年電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Transmission of S band signal using optical parametric amplifier based on PPLN waveguide2023

    • 著者名/発表者名
      Ndadi Wanifeni, Masaki Asobe, Takushi Kazama, Koji Enbutsu, and Takeshi Umeki
    • 学会等名
      Optica Nonlinear Optics Topical Meeting 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Transmission of S band signal utilizing spectral inversion in PPLN based optical parametric amplifier2023

    • 著者名/発表者名
      Ndadi Wanifeni, Masaki Asobe, Takushi Kazama, Koji Enbutsu, and Takeshi Umeki
    • 学会等名
      2023年電子情報通信学会ソサエティ大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Efficient frequency mixing using PPLN waveguides for optical communication and gas sensing2023

    • 著者名/発表者名
      Masaki Asobe
    • 学会等名
      Dynamics Days Central Asia and Caucasus
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 反射型波長変換モジュールを用いた光パラメトリック増幅器の検討2023

    • 著者名/発表者名
      工藤 勇人 川端優樹 遊部雅生 風間拓志 圓佛晃次 梅木毅伺
    • 学会等名
      2022年度 レーザー学会東京支部研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 反射型マルチ QPM モジュールを用いた光パラメトリック増幅の検討2022

    • 著者名/発表者名
      川端優樹 遊部雅生 風間拓志 圓佛晃次 梅木毅伺 渡邉 啓
    • 学会等名
      2022年電子情報通信学会ソサエティ大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PPLN導波路を用いたOPAにおける利得波長域拡大の検討2021

    • 著者名/発表者名
      八木 大希 川端 優樹 遊部雅生 風間拓志 圓佛晃次 梅木毅伺 笠原亮一
    • 学会等名
      2021年電子情報通信学会ソサエティ大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi