• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA機能化グラフェン素子による空中浮遊ウイルスの特異的センシング技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H01336
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分21030:計測工学関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

前橋 兼三  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40229323)

研究分担者 生田 昂  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80805929)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードグラフェン素子 / DNA / ウイルス / 飛沫 / グラフェン / 電子素子 / モニタリング
研究開始時の研究の概要

新型コロナウイルス等の感染症は、感染者からの飛沫が主な感染経路である。そのため、室内等の大気中に浮遊するウイルスをその場で特異的センシングすることは非常に重要である。本研究では、炭素2次元物質であるグラフェンをチャネルとした電子素子を作製し、その表面上に設計したDNAを化学修飾する。さらに、この素子を用いることにより、大気中に浮遊するウイルスを特異的に認識し、電気的にセンシングを行う。

研究成果の概要

ウイルス等の感染症は感染者からの飛沫が主な感染経路となっているため、社会経済活動のダメージを最小限にくいとめるためには、飛沫中、または、室内等の大気中に浮遊するウイルスを特異的にその場でセンシングすることが必要である。本研究では、ウイルス外殻タンパク質を認識できるDNAをグラフェン素子上に化学修飾することによって、高感度ウイルス検出センサ開発を目指した。まず、様々な環境におけて一本鎖DNAの立体構造評価を行い、ヘマグルチニン検出おけるDNAの立体構造依存性を測定した。最後に、飛沫中のウイルスの検出を目指して、試薬スプレーでヘマグルチニン溶液をグラフェンデバイスに噴霧し、その応答特性を評価した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、新型ウイルス等による感染症は、世界中に多大な影響を与えている。それらの影響を抑制するため、飛沫中、または、室内等の大気中に浮遊するウイルスを特異的にその場でセンシングすることが必要である。本研究は、グラフェン素子にDNAを化学修飾することによって、非常に小型で簡便にウイルスを高感度に検出することを目指している。また、このセンサを用いることにより、種々のウイルス等を同時に検出することをも可能になるため、社会に与える影響は非常に大きいと考えらえる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 疾病の早期発見、安心安全社会の実現のためのナノカーボン次世代センサ開発2023

    • 著者名/発表者名
      前橋兼三
    • 学会等名
      府中市教養講座
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンFETを用いたヘマグルチニン検出におけるDNAアプタマーの立体構造依存性2022

    • 著者名/発表者名
      中村 日向子、生田 昂、北川 雄大、塚越 かおり、池袋 一典、前橋 兼三
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] グラフェンの合成とセンサを中心にした機能性デバイスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      前橋兼三
    • 学会等名
      サイエンス&テクノロジー(2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Electrical detection of influenza virus based on DNA aptamer-modified graphene2021

    • 著者名/発表者名
      Kanna Takematsu, Takashi Ikuta, Kaori Tsukakoshi, Kazunori Ikebukuro and Kenzo Maehashi
    • 学会等名
      34th Int. Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] DNAアプタマー修飾グラフェンを用いたインフルエンザウイルスの電気的検出2021

    • 著者名/発表者名
      武末 栞奈、中村 日向子、光谷 健悠、生田 昂、塚越 かおり、池袋 一典、前橋 兼三
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi