研究課題/領域番号 |
21H01368
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21050:電気電子材料工学関連
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
リム パンボイ 豊橋技術科学大学, グローバルネットワーク推進センター, 教授 (40502597)
|
研究分担者 |
水戸 慎一郎 東京工業高等専門学校, 電子工学科, 准教授 (10637268)
中村 雄一 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20345953)
井上 光輝 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 客員教授 (90159997)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2022年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | 磁気ホログラム / ホログラフィックメモリ / 磁気ホログラムメモリ / 人工磁気格子記録媒体 / 光人工磁気格子 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、ナノ構造磁性ガーネット層と熱フォノン流制御層とからなる厚い光人工磁気格子媒体を開発すると共に、磁気ホログラムを三次元的に超高密度記録する体積磁気ホログラム記録システムを実現するものである。この目標達成のため、体積磁気ホログラム内の磁化分布状態を可視化する手法を開発し、その知見を踏まえ熱制御性に優れる数十μm厚の光人工磁気格子媒体を実現する。また当該媒体のホログラム記録再生の基礎的性質を探求し、超高密度記録達成のための物理的・工学的要件を解明する。
|
研究実績の概要 |
体積磁気ホログラムの三次元磁化分布の解明:走査型磁気光学(MO)顕微鏡について、高さを変えた測定時に位置決め精度がサブミクロンオーダーでずれている可能性があったため、走査方法などを検討して位置ずれの影響を低減した。その上で、二光束干渉法で記録した磁気フリンジを焦点位置の高さを変えながら観察し、得られた結果を、単純なモデルを用いて解析することで、フリンジ形状を推定できる可能性があることがわかった。 熱フォノン流制御光人工磁気格子の形成:磁気ホログラムの記録層に適した希土類鉄ガーネット(Bi:RIG)の開発のため、前年度に引き続き、その特性の組成依存性について検討した結果、Bi置換量を1.0以下に少なくすることでファラデー回転角自体は小さくなるものの、消衰係数が小さくできることから、深いホログラムの形勢に有利であることがわかった。またGGGを熱拡散層とした熱フォノン流制御光人工磁気格子について、100nm未満のBi:RIG層のファラデー回転角が小さい課題があったが、Bi:RIG層の結晶化温度を上げることにより特性改善できる可能性がわかった。それらをふまえ、GaのBi:RIG層への拡散を抑制するための拡散抑制層にTa2O5を用いた多層膜を作製し、予想通りのファラデー回転角が得られることがわかった。 体積磁気ホログラムのシフト多重性:コリニア干渉方式を用いて、参照光に種々のパターンを導入してクロストークの評価をした結果、適切なパターンを導入することで、クロストークの抑制ができることがわかった。これをふまえ、パターン化した参照光を用いてシフト多重記録を試みた結果、参照光をパターン化しない場合に比べエラー率が改善されることがわかった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|