研究課題/領域番号 |
21H01395
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
|
研究機関 | 龍谷大学 (2023) 徳島大学 (2021-2022) |
研究代表者 |
吉井 一倫 龍谷大学, 先端理工学部, 講師 (90582627)
|
研究分担者 |
洪 鋒雷 横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (10260217)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2023年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2022年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2021年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
|
キーワード | 超短パルスレーザー / 超高速科学 / 超高速光科学 |
研究開始時の研究の概要 |
超高速科学分野に横たわる「分散補償の限界」というパラダイムを突破するため,申請者が提案する独自の光技術は『光ファンクションジェネレーター(Optical function generator: OFG)』である.光ファイバーや光平面導波路といった既存の集積化プラットフォーム上の任意の相互作用位置でフーリエ変換限界のモノサイクル電場や矩形波などの任意波形光電場を自在に発生させることができる.本研究の概要はこの革新的光技術であるOFGの応用研究の一つとして『光「電場」スイッチの集積化』を実現することである.
|
研究実績の概要 |
超高速科学分野に横たわる「分散補償の限界」というパラダイムを突破するため,代表者が提案する独自の光技術は『光ファンクションジェネレーター(Optical function generator: OFG)』である.光ファイバーや光平面導波路といった既存の集積化プラットフォーム上の任意の相互作用位置でフーリエ変換限界のモノサイクル電場や矩形波などの任意波形光電場を自在に発生させることができる.本研究の目的はこの革新的光技術であるOFGを応用して『光「電場」スイッチの集積化』を実現することである. この研究目的に対して,本年度の研究計画は以下に示すとおりであった. (1)ナノ秒パルス型OFGによる光「電場」スイッチの実証.当初,パルス幅測定装置開発期間として9か月間を予定していたが,広帯域に対応した光学素子の選定及び光ビームの整形に難航し研究が遅延した.そのため目標達成事項を再設定し,パルス幅及び電場波形計測の早期測定を目指した. (2)石英系平面光波回路内部での光「電場」スイッチの実現.次に,相互作用部への経路を石英系平面光波回路(PLC)により光導波路化し数cmレベルの物質伝搬後でもアト秒サイクル光による相互作用が可能であることを世界に先駆けデモンストレーションすることを目指した. 上記の計画に対して本年度は以下の研究実績を得た.ナノ秒パルス型OFGの開発を行った.提案した振幅・位相制御装置の実験検証,パルス幅測定装置の組み立てとパルス幅計測光学系の調整,及び,電場波形測定装置の装置調達を完了した.光電場誘起電流の観測装置を設計・構築完了した.最終的に電場波形測定装置である絶対位相計測系を改造し5倍波までの相関を計測することにより電場波形とパルス幅共に評価できる装置を新たに作製しそれらの計測を行った.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|