• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンクリートの内部損傷寸法分布に基づく複合劣化進展の定量評価への展開

研究課題

研究課題/領域番号 21H01416
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分22020:構造工学および地震工学関連
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 佑弥  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (10726805)

研究分担者 三浦 泰人  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (10718688)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワードコンクリート / 内部損傷 / 力学性能 / 複合劣化
研究開始時の研究の概要

本研究は,長期の力学作用(疲労・持続荷重)や,材料劣化(凍結融解,アルカリシリカ反応,乾燥収縮など)に伴う体積変化/損傷が複合的に生じるコンクリート構造物を対象とし,損傷の寸法分布/位置分布に基づいた力学応答を,複数の実験と数値解析手法(有限要素法,剛体バネモデル解析)を組み合わせて分析・モデル化することを通じて,複合的に損傷が進展するコンクリート構造物の力学性能を予測/評価するスキームを確立することに取り組む.

研究実績の概要

本研究は,長期の力学作用(疲労,持続荷重)や,材料劣化(凍結融解,アルカリシリカ反応,乾燥収縮など)に伴う体積変/損傷が複合的に生じるコンクリート構造物の力学応答を複数の実験と数値解析手法を組み合わせて分析することを通じて,複合的に損傷が進展するコンクリート構造物の力学性能を予測/評価するスキームを確立することを目的としている.
当該年度は,前年度に確立した巨視ひび割れ・微細損傷それぞれの力学挙動への寄与度モデルを,FEMモデル上でモデル化し,既往のコンクリート構造物の構造応答解析システムに実装した.特にアルカリシリカ反応を対象とし,これまで内部膨張によって生じたひずみをほぼ全て巨視ひび割れと考えて損傷パラメータを算出してきた点に対して,微細損傷によるひずみ分を考慮することで,内部膨張に特徴的な緩慢な力学性能低下が考慮可能となった.また,ひび割れ中に存在する析出物質の力学寄与を考慮することで,実験で見られた力学性能の回復傾向を再現することが可能となった.本モデルは他の要因による膨張に対しても損傷寸法の違いを考慮することで,転用が可能なモデルである.
以上のモデルを用いて,梁やスラブといった部材実験の結果の再現解析を実施した.内部膨張による損傷が生じた部材の力学性能は非常にばらつきが大きいものであるが,ひび割れの性状を陽に考慮することで,同じ膨張量でも力学性能が向上するばあいと低下する場合を明確に再現することが可能であることが示された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定の通り,前年度に明らかにした異なる寸法の損傷がコンクリートの力学性能に与える影響に関するモデル,ならびにひび割れ中を占める析出物質の力学特性に関するモデルを研究代表者が開発に参画する有限要素法解析システムに実装し,部材レベルの構造解析での影響を明確に示すことに成功した.特にアルカリシリカ反応が生じたコンクリートについて,微視的な損傷分布やひび割れ中の物質の影響を部材レベルの構造解析で明示した解析は他に類を見なく,卓越した成果が得られた.以上より,本研究はおおむね順調に進展していると判断される.

今後の研究の推進方策

次年度は,実装した力学モデルを他の要因により膨張・劣化したコンクリートへ適用することを進める.疲労などの長期の時間依存の損傷進展を考慮することで,凍害などの長期で徐々に損傷が進展する現象へもモデルが適用可能となると考えられる.
また,実構造物データを用いた検証を進める.複雑な作用環境で複合劣化が生じる実構造物に対して解析手法を適用することで,不確定要因が存在する中での解析の利用方法を確立することを目指す.

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 8件)

  • [国際共同研究] 浙江大学(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] The University of Illinois, UC(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Analytical and experimental studies on alkali-silica reaction mechanism: Aggregate cracking and chemical composition change of gel2023

    • 著者名/発表者名
      Joo Hyo Eun、Takahashi Yuya
    • 雑誌名

      Cement and Concrete Composites

      巻: 139 ページ: 105003-105003

    • DOI

      10.1016/j.cemconcomp.2023.105003

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Computational modeling of combined frost damage and alkali?silica reaction on the durability and fatigue life of RC bridge decks2023

    • 著者名/発表者名
      Gong Fuyuan、Sun Xiaojie、Takahashi Yuya、Maekawa Koichi、Jin Weiliang
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent Construction

      巻: 1 号: 1 ページ: 9180001-9180001

    • DOI

      10.26599/jic.2023.9180001

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 実道路橋梁を対象とした床版土砂化予測に基づく予防保全的維持管理の提案2022

    • 著者名/発表者名
      嘉瀬由葉,古川智也,高橋佑弥
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 22 ページ: 523-528

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遅延エトリンガイト生成によるコンクリートの膨張劣化に関するマルチフィジックスモデル2022

    • 著者名/発表者名
      高橋佑弥,Chirayu KOTHARI
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 22 ページ: 327-332

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Simulation of concrete structures deformation affected by alkali?silica reaction considering environmental conditions and multiaxial stress state2022

    • 著者名/発表者名
      Ji Xi、Takahashi Yuya、Maeshima Takuya、Iwaki Ichiro、Maekawa Koichi
    • 雑誌名

      Structure and Infrastructure Engineering

      巻: 18 号: 10-11 ページ: 1542-1557

    • DOI

      10.1080/15732479.2022.2063905

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effect of heat treatment on the kinetics of the delayed ettringite formation ? An improved chemo-thermal-hygral model2022

    • 著者名/発表者名
      Kothari Chirayu、Takahashi Yuya
    • 雑誌名

      Construction and Building Materials

      巻: 331 ページ: 127358-127358

    • DOI

      10.1016/j.conbuildmat.2022.127358

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] マルチスケール統合解析による道路橋RC床版の疲労損傷理解と社会実装2022

    • 著者名/発表者名
      高橋佑弥,古川智也,房捷,土屋智史,石田哲也
    • 雑誌名

      橋梁と基礎

      巻: 56 ページ: 33-38

    • NAID

      40022816790

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 種々の劣化作用を受けたRC床版の土砂化発生傾向に関する解析的検討2021

    • 著者名/発表者名
      須藤健,古川智也,高橋佑弥
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 21 ページ: 283-288

    • NAID

      40022764707

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Full-scale Fatigue Simulations for Reinforced Concrete Brige Slabs with Multi-scale FEM System with Solid-Liquid Two Phase Model2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Takahashi
    • 学会等名
      IABSE Symposium Prague 2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction of concrete expansion induced by alkali-silica reaction considering time-deopendent reaction kinetics2022

    • 著者名/発表者名
      Hyo Eun Joo
    • 学会等名
      16th International conference on Alkali-Aggregate Reaction in Concrete
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Scale-dependent expansions of cubic mortars due to alkali silica reaction under different alkali supply conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Takahashi
    • 学会等名
      16th International conference on Alkali-Aggregate Reaction in Concrete
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アルカリシリカ反応による膨張が生じたひび割れを有するコンクリートの圧縮力学モデル2022

    • 著者名/発表者名
      朱孝殷
    • 学会等名
      第66回理論応用力学講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Mechanical behaviors of concrete damaged by alkali silica reaction considering crack-filling effect of gel2022

    • 著者名/発表者名
      Hyo Eun Joo
    • 学会等名
      RILEM WEEK 2022 Phd Courses Poster Competition
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Full-scale multi-deterioration simulations of RC bridge decks exposed to de-icing salt supply and moving load fatigue2022

    • 著者名/発表者名
      Yuya Takahashi
    • 学会等名
      International Conference on Regeneration and Conservation of Structures (ICRCS 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Expansion prediction for alkali-silica reaction of concrete under real environmental and confinement conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Xi Ji
    • 学会等名
      16th International conference on Alkali-Aggregate Reaction in Concrete
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A model proposal for compressive behavior of concrete affected by delayed ettringite formation,2021

    • 著者名/発表者名
      Chirayu Kothari
    • 学会等名
      2nd ZHITU Symposium on Advances in Civil Engineering
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Damage assessment of deteriorated highway RC bridge decks exposed to de-icing salts2021

    • 著者名/発表者名
      Takeru Sudo
    • 学会等名
      9th International Conference of Asian Concrete Federation
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチスケール統合解析による床版土砂化進展予測と維持管理活用2021

    • 著者名/発表者名
      高橋佑弥
    • 学会等名
      第34回日本道路会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi