• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先進センシング技術を利用した光・音・振動の相互作用に基づく潜在き裂の非破壊評価

研究課題

研究課題/領域番号 21H01420
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分22020:構造工学および地震工学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

中畑 和之  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (20380256)

研究分担者 林 高弘  大阪大学, 大学院工学研究科, 教授 (30324479)
都築 伸二  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (60236924)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
2021年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード振動 / 波動 / 無線センシング / レーザ超音波 / 開口合成法 / アレイイメージング / 開口合成イメージング / 無線受信 / 超音波 / レーザー / 非破壊評価 / 光超音波 / 閉じたき裂 / 全波形サンプリング処理 / 非線形ダイナミクス / 光音響効果 / 無線プローブ
研究開始時の研究の概要

光・音・振動の物理現象を用いてき裂を非破壊評価する研究であり,広域および局所検査法を提案する.広域検査では,レーザーの発振やフィルタ処理によって固体内で連続超音波を発生させる.このとき,小型錘で構造部材を加振することでき裂面の応力状態が変化し,透過波に非線形性が現れることを利用する.局所検査では,レーザーの空間変調を利用して超音波を発生を制御し,き裂による散乱波を開口合成してき裂の同定を行う.

研究成果の概要

本研究の目的は,き裂の応力状態に応じて生じる動的な変化(振動や波動)を利用して,広範囲からき裂の検出を行い,さらに局所検査によってき裂の同定を行う先進的非破壊評価法を開発することである.ここでは,光・超音波・共振の物理現象を融合した新しい非破壊検査法について検討を行った.広域検査と局所検査に分け,それぞれ異なる指標で,き裂の評価を行うことが特徴である.大型構造部材を想定し,広域検査では対象物に遠隔で超音波を発生させ,それを無線センサで受信するシステムを考えた.局所検査では,レーザ超音波とアレイセンシングを融合したきずのイメージングを検証した.概ね,当初の予定通りに研究が遂行できた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会基盤構造部材に発生するき裂を検出しそれを評価するために,様々な非破壊検査法に関する研究が行われているが,決定的な方法は確立されていない.本課題では,大型構造部材に対しても,き裂を評価できる方法が構築できないかと考えた.過去のメインテナンス情報がない状態でも広範囲からき裂を検出でき,広域検査で範囲を絞った後にき裂の正確な位置・高さを同定する非破壊検査手法を確立することは,昨今の社会インフラの老朽化とメインテナンスを考える上で,非常に重要である.ここでは,光,音,振動を連成させた学際的なアプローチでこれに対処するのが特徴であり,それぞれの手法に新規性と信頼性を有する.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Fraunhofer Institute IKTS(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Fraunhofer Institute IKTS(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Application of Reciprocity for Facilitation of Wave Field Visualization and Defect Detection2023

    • 著者名/発表者名
      Bernd Koehler , Kanta Takahashi , Kazuyuki Nakahata
    • 雑誌名

      Research in Nondestructive Evaluation

      巻: 34 号: 5-6 ページ: 222-246

    • DOI

      10.1080/09349847.2023.2261878

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 局所振動による超音波の振幅変化を利用した疲労き裂の非破壊検出の試み2023

    • 著者名/発表者名
      川崎藍流, 小野寺慧,丸山泰蔵,高橋学,勝田順一,中畑和之
    • 雑誌名

      構造工学論文集 A

      巻: 69A 号: 0 ページ: 617-624

    • DOI

      10.11532/structcivil.69A.617

    • ISSN
      1881-820X
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electromechanical Reciprocity Applied to the Sensing Properties of Guided Elastic Wave Transducers2022

    • 著者名/発表者名
      Bernd Koehler , Lars Schubert , Martin Barth , Kazuyuki Nakahata
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 23 号: 1 ページ: 150-150

    • DOI

      10.3390/s23010150

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 複数周波数MUSIC法を用いた超音波イメージングの実験的検討2022

    • 著者名/発表者名
      松尾 太聖 , 丸山 泰蔵 , 中畑 和之
    • 雑誌名

      計算数理工学論文集

      巻: 22 ページ: 19-221216

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アレイプローブを利用した固体中の3 次元光超音波イメージング2024

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 悠人, 中畑 和之
    • 学会等名
      第31回超音波による非破壊評価シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 光音響縦波と横波を利用した 固体中のデュアルモードイメージングに関する研究2024

    • 著者名/発表者名
      中畑 和之, 廣瀬悠人, 中村太一
    • 学会等名
      レーザー学会 第25 回 (第2 期第14 回) 光音響イメージング技術専門委員会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゲート制御レーザ発振による光音響チャープ波の生成とその検証2024

    • 著者名/発表者名
      中畑和之, 山内謙汰, 林高弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会 US研究会(アコースティックイメージング,非破壊検査,医用超音波,超音波一般)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Mathematical modeling of ultrasonic refraction generated at partially closed crack face2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Nakahata, Kei Onodera, Taizo Maruyama
    • 学会等名
      The 44th Symposium on UltraSonic Electronics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 部分閉口き裂面で屈折する超音波のモデル化に関する基礎検討2023

    • 著者名/発表者名
      中畑和之, 小野寺慧, 丸山泰蔵
    • 学会等名
      日本非破壊検査協会 2023年度秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 局所欠陥共振の数値モデリングに関する基礎的検討2023

    • 著者名/発表者名
      谷平智紀, 小野寺慧, 丸山 泰蔵, 中畑 和之
    • 学会等名
      IIP2023 情報・知能・精密機器部門(IIP 部門)講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ゲート制御レーザー発振による低周波超音波の発生に関する基礎的検討2023

    • 著者名/発表者名
      中村蒼嗣, 山内謙汰, 丸山泰蔵, 中畑和之, 林高弘
    • 学会等名
      第30回超音波による非破壊評価シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] FITによる光音響波伝搬のための流体固体連成解析とその実験的検証2023

    • 著者名/発表者名
      中畑和之, 三木陽大, 丸山泰蔵
    • 学会等名
      第 43 回 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 振動による疲労き裂の開閉口が超音波透過波形に及ぼす影響の測定2022

    • 著者名/発表者名
      川﨑藍流, 小野寺慧, 丸山泰蔵, 中畑和之
    • 学会等名
      土木学会全国大会第77回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非線形波動解析のためのEFITの適用に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      朝日 快佳, 丸山 泰蔵, 中畑 和之
    • 学会等名
      土木学会全国大会第77回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 有限積分法を用いた光音響波の伝搬シミュレーションと実験による検証2022

    • 著者名/発表者名
      三木 陽大,廣瀬 悠人,丸山 泰蔵,中畑 和之
    • 学会等名
      レーザー学会 第16回光音響イメージング技術専門委員会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 固体へのレーザー照射による弾性波の発生とその波形特性について2022

    • 著者名/発表者名
      山内謙汰,丸山泰蔵,中畑和之
    • 学会等名
      土木学会四国支部 令和4年度技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 振動時の疲労き裂の開閉口に伴う超音波透過波形の動的変化について2022

    • 著者名/発表者名
      川﨑藍流,小野寺慧,丸山泰蔵,中畑和之
    • 学会等名
      土木学会四国支部 令和4年度技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 動弾性・音響有限積分法によるレーザー超音波法の数値シミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      三木 陽大,丸山 泰蔵,中畑 和之
    • 学会等名
      第29回超音波による非破壊評価シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi