• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岩石の選択・集中的な自己修復を可能とするバイオセメンテーション技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H01428
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分22030:地盤工学関連
研究機関琉球大学

研究代表者

松原 仁  琉球大学, 工学部, 教授 (50414537)

研究分担者 川崎 了  北海道大学, 工学研究院, 教授 (00304022)
椋木 俊文  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (30423651)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,770千円 (直接経費: 12,900千円、間接経費: 3,870千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2021年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード岩内微生物 / バイオセメンテーション / 自己修復 / ナノX線CT / 反応拡散系 / シミュレーション / X線CT / SDDP地圏材料
研究開始時の研究の概要

脆弱化した岩石を選択・集中的かつ自己組織的に修復できる技術の開発を指向し,土着の微生物相と岩石種および各種環境因子との関連性を明らかにすると共に,最適微生物相の動態を制御できる手法を開発する。具体的には,岩内微生物の嗜好性を考慮し,セルロース繊維材及び微弱電流を岩石に添加,供給することで,微生物の代謝反応を亀裂や孔隙部で活発化させる。また,微生物による構造修復ダイナミクスを最先端のナノX線CT技術によって解明することに加え,微生物の増殖,拡散,代謝,鉱化反応及び地下水流れ,電場を考慮できる数理モデルを構築し,岩石内部におけるバイオミネラリゼーションの状態を解析できるツールを提供する。

研究成果の概要

劣化した岩石を選択・集中的かつ自己組織的に修復する技術に関する研究に取り組んだ。現地調査では,地盤固化を可能とする微生物が近縁なDNA配列を有していることが明らかになった。室内実験では,砂質土に微生物と繊維材を導入することで,炭酸塩の析出箇所を空間的に制御し,集中的な修復が可能であることを確認した。さらに,本研究で開発したシミュレータでもこの現象を再現することができた。加えて, X線CT解析では,修復後の供試体の3次元構造を可視化し,せん断帯を伴う破壊過程まで捉えるにも成功している。これらの一連の成果は,岩石の選択・集中的かつ自己組織的な修復技術の実現可能性を強く示唆するものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

微生物を利用した地盤修復技術は国際的に多くの研究者が取り組んでいるが,微生物の代謝反応を特定の箇所に集中させてコントローラブルに修復する技術を実現した例は本研究以外に見あたらない。さらに,修復された試料を最新のナノX線CTで可視化し,そのメカニズムをシミュレーションで再現した例も他にない。これらの成果は微生物を用いた地盤改良技術に関する知見を大きく広げるものであることから,学術的な意義は極めて大きい。加えて,本研究で開発したシミュレーションモデルは,地盤修復ダイナミクスをコンピュータ上で予測することも可能にすることから,地盤の将来予測や防災の観点からも社会的に重要な意義を持つ。

報告書

(3件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 反応拡散理論に基づくMICPシミュレーション技術の開発2022

    • 著者名/発表者名
      西村伊吹,松原仁
    • 雑誌名

      材料

      巻: 71 号: 1 ページ: 59-66

    • DOI

      10.2472/jsms.71.59

    • NAID

      130008143191

    • ISSN
      0514-5163, 1880-7488
    • 年月日
      2022-01-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土と岩と微生物をつなぐ2022

    • 著者名/発表者名
      松原仁
    • 雑誌名

      材料

      巻: 71 号: 1 ページ: 126

    • DOI

      10.2472/jsms.71.126

    • NAID

      130008143182

    • ISSN
      0514-5163, 1880-7488
    • 年月日
      2022-01-15
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi-scale integration simulation of microbially induced carbonate precipitation using reaction-diffusion and homogenization models2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Ibuki, Matsubara Hitoshi
    • 雑誌名

      Bulletin of Engineering Geology and the Environment

      巻: 81 号: 11 ページ: 460-460

    • DOI

      10.1007/s10064-022-02957-9

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electricity-reaction-diffusion system for microbially induced carbonate precipitation2022

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Ibuki, Matsubara Hitoshi
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 62 号: 5 ページ: 101217-101217

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2022.101217

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 沖縄沿岸域における地盤固化を可能とする土着微生物の同定2022

    • 著者名/発表者名
      屋比久雄斗,松原仁
    • 雑誌名

      第15回地盤改良シンポジウム論文集

      巻: 2022 ページ: 525-530

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 露頭表層における藻類の炭酸塩析出現象に関するシミュレーション研究2022

    • 著者名/発表者名
      西村伊吹,松原仁
    • 雑誌名

      第15回地盤改良シンポジウム論文集

      巻: 2022 ページ: 207-212

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 光合成微生物を用いた砂質土の安定化2022

    • 著者名/発表者名
      上西遼,松原仁
    • 雑誌名

      第15回地盤改良シンポジウム論文集

      巻: 2022 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of electrodeposition to realise the crack-healing and pore-filling of weathered rock: a small specimen case2022

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Matsubara and Kosumo Kamimura
    • 雑誌名

      Soils and Foundations

      巻: 62(1) 号: 1 ページ: 101100-101100

    • DOI

      10.1016/j.sandf.2021.101100

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Mathematical and numerical modelling of biomediated soil improvement2022

    • 著者名/発表者名
      I. Nishimura and H. Matsubara
    • 学会等名
      15th World Congress on Computation Mecchanics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mathematical and numerical modelling of photoautotrophic calcification on rock surface2022

    • 著者名/発表者名
      H. Matsubara and I. Nishimura
    • 学会等名
      15th World Congress on Computation Mecchanics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MICP現象に伴う土粒子の固着現象に関する解析的検討2022

    • 著者名/発表者名
      西村伊吹,松原仁
    • 学会等名
      第57回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ナノX線CTを用いた微生物代謝による改良地盤材料の内部構造の可視化2022

    • 著者名/発表者名
      新山裕介,椋木俊文,坂本凌雅,羊嘉儀,松原仁,屋比久雄斗,駒都慎
    • 学会等名
      令和3年度土木学会西部支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-03-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi