• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未培養微小真核生物群の生態・機能解明による活性汚泥食物環モデルの再構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H01460
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関東北大学

研究代表者

久保田 健吾  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (80455807)

研究分担者 山田 剛史  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90533422)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 6,370千円 (直接経費: 4,900千円、間接経費: 1,470千円)
キーワード活性汚泥 / 微生物群集
研究開始時の研究の概要

我々の生活から出る汚水は主に微生物によって処理されているが、その処理を担っている微生物、特に微小真核生物については殆どわかっていない。近年の培養によらない解析によって、これまで多くの微小真核生物が見逃されてきたことが明らかになりつつある。本研究は、その未知微小真核生物の生理・生態を明らかにすることで、活性汚泥における食物環モデルを再構築することを目的として行う。

研究実績の概要

選抜したサンプルについてメタゲノム解析を行った。ショートリードシーケンシングおよびナノポアロングリードシーケンシングを行い、コンティグを作成した。コンティグ作成時には、標的とする真核生物が存在する汚泥を用いたコアセンブリを行った。真核生物に着目した解析を行うために、コンティグの中から真核生物由来と思われるものをスクリーニングし、抽出した。抽出されたコンティグのみを用いてビニングを複数のソフトを用いて行ったところ、数Mbpのビンを含むビンが得られた。それらに対して真核生物の遺伝子マーカーを用いて解析を行ったところ、標的とする微小真核生物由来と思われるビンをいくつか回収することができた。標的とする微小真核生物はFungiに属するため、Fungiのゲノムツリーを参照し、そこで使われている1つの遺伝子マーカーを用いて系統樹を作成したところ、Cryptomycotaに近縁な遺伝子を有していることがあきらかになった。従って、今回回収することができたビンは標的とする微小真核生物由来のものである可能性が高いことがわかった。
また標的とする微小真核生物を視覚的に検出するためにrRNAの異なる領域に結合する2つのFISHプローブを適用した。その結果、どちらか一方のプローブで検出される微生物群は存在するものの、両方のプローブで検出される微生物は検出されなかった。FISH法による特異的な検出にはさらなる検討が必要であることが考えられる。また存在割合が低いとメタゲノム解析、FISH解析ともに難しくなるため、バイオリアクターを用いた集積培養が必要であるといえる。
また様々なリアクターにおける標的とする微小真核生物の存在を調べるために、アンプリコンシーケンス解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

FISH法による検出はできなかったものの、生息環境調査や標的とする微小真核生物由来のビンを回収できるなど概ね順調に進捗している。

今後の研究の推進方策

集積培養により標的とする微小真核生物を培養し、メタゲノム解析およびFISH解析を行うとともに、生息環境調査を継続して行う。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] The University of Queensland(オーストラリア)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Propidium monoazide - polymerase chain reaction reveals viable microbial community shifts in anaerobic membrane bioreactors treating domestic sewage at low temperature2023

    • 著者名/発表者名
      Ni Jialing、Ji Jiayuan、Li Yu-You、Kubota Kengo
    • 雑誌名

      Bioresource Technology

      巻: 387 ページ: 129564-129564

    • DOI

      10.1016/j.biortech.2023.129564

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本各地の下水処理活性汚泥の微生物群集構造とコア微生物群2022

    • 著者名/発表者名
      久保田 健吾、佐藤 幹子、加藤 裕之、李 玉友
    • 雑誌名

      下水道協会誌

      巻: 59 号: 717 ページ: 132-140

    • DOI

      10.24748/jswa.59.717_132

    • ISSN
      0021-4639, 2434-2475
    • 年月日
      2022-07-01
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diversity of <i>Candidatus</i> Patescibacteria in Activated Sludge Revealed by a Size-‍Fractionation Approach2022

    • 著者名/発表者名
      Kagemasa Shuka、Kuroda Kyohei、Nakai Ryosuke、Li Yu-You、Kubota Kengo
    • 雑誌名

      Microbes and environments

      巻: 37 号: 2 ページ: n/a

    • DOI

      10.1264/jsme2.ME22027

    • ISSN
      1342-6311, 1347-4405
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Metagenomic analysis of novel fungi in sewage treatment processes2023

    • 著者名/発表者名
      Kubota, K., Robbins, S., Dougan, K., Urasaki, K., Sato, M., Li, Y.-Y., Chan, C.X. and Hugenholtz, P.
    • 学会等名
      10th IWA Microbial Ecology and Water Engineering Specialist Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of microbial community in anaerobic N2O reducing bioreactor2023

    • 著者名/発表者名
      Maeda, R., Satoh, M., Kubota, K.
    • 学会等名
      10th IWA Microbial Ecology and Water Engineering Specialist Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Diversity of candidate phylum Patescibacteria in activated sludge as revealed by amplicon and metagenomic analyses2022

    • 著者名/発表者名
      Shuka Kagemasa, Kyohei Kuroda, Ryosuke Nakai, Yu-You Li, Kengo Kubota
    • 学会等名
      18th International Symposium on Microbial Ecology
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 薬剤製造廃水処理における微生物群集構造の変遷2022

    • 著者名/発表者名
      泉偲緒里, 江口拓, 安本さいか, 李玉友, 佐藤幹子, 久保田健吾
    • 学会等名
      第56回日本水環境学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] サイズ分画とメタゲノムによる活性汚泥中のPatescibacteriaの機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      景政柊蘭, 黒田恭平, 中井亮佑, 李玉友, 久保田健吾
    • 学会等名
      第56回日本水環境学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Strategy for metagenomic analysis of Patescibacteria in activated sludge2021

    • 著者名/発表者名
      Shuka Kagemasa, Kyohei Kuroda, Ryosuke Nakai, YU-You Li, Kengo Kubota
    • 学会等名
      WET (Water and Environment Technology Conference) 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 活性汚泥中に存在しているPatescibacteriaの多様性と代謝特性2021

    • 著者名/発表者名
      景政柊蘭, 黒田恭平, 中井亮佑, 李玉友, 久保田健吾
    • 学会等名
      第24回水環境学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi