• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

薬剤耐性バイオリスク削減を目指したオゾン添加活性汚泥システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H01464
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関京都大学

研究代表者

西村 文武  京都大学, 工学研究科, 教授 (60283636)

研究分担者 中田 典秀  神奈川大学, 化学生命学部, 准教授 (00391615)
井原 賢  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 准教授 (70450202)
竹内 悠  京都大学, 工学研究科, 助教 (70835272)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード薬剤耐性菌 / 薬剤耐性遺伝子 / オゾン / オゾン添加活性汚泥法 / 嫌気性消化 / メタン発酵 / オゾン処理 / オゾン添加活性汚泥システム / 薬剤耐性微生物 / バイオリスク / 抗生物質
研究開始時の研究の概要

従来より廃水処理システム安定化や汚泥減容、バイオガス発生促進効果等の利点があるオゾン添加活性汚泥法を、その利点を活かしつつ同時に残存抗菌薬除去・薬剤耐性菌(ARB)および耐性遺伝子(ARG)の低減にも活用する、新規発想のバイオリスク低減型畜産廃棄物(家畜糞尿・廃水)プロセスとして活用することとし、その機序を明らかにするとともに、鍵となる設計操作因子の探索とその適切な範囲を示すことを目的とする。

研究成果の概要

活性汚泥への直接オゾン適用には、近年注目されている薬剤耐性リスク(薬剤耐性菌(ARB)、薬剤耐性遺伝子(ARGs))削減にも効果が期待される。とりわけ、嫌気性消化プロセスを組み込む場合には、メタン発酵の促進と併せて、嫌気性条件による薬剤耐性リスク削減との相乗効果も期待できる。本研究では、オゾン添加による薬剤耐性リスク削減効果の定量化を行った。その結果、オゾン処理の設計・操作因子としては、単位固形物量当たりのオゾン消費量が重要であること、50から70 mgO3/gTSのオゾン消費量で、大腸菌(非選択性と薬剤耐性双方)は全て定量限界以下まで不活化できることなどを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

薬剤耐性による健康リスクは、抗生物質の使用増大とともに高まり、その対応が希求されている。しかし、生活排水由来のリスク、畜産排泄物やそれを原料とした肥料等を通じてのリスクが指摘されている。現在の主流である生物学的処理法では、薬剤耐性遺伝子の水平伝播による耐性菌増加の可能性もあり、本リスク低減には限界もある。一方で、オゾン処理は代表的な物理化学的処理法であり、生物処理との併用で、種々の相乗効果が見込まれる。本研究により、薬剤耐性リスク削減にもオゾン処理は効果があることがわかり、生物処理と併せたシステム構築や必要な操作条件を明らかにした。関連リスク低減手法のひとつとして、その有効性を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] オゾン可溶化処理による余剰汚泥中の薬剤耐性菌及び薬剤耐性遺伝子の除去効果の評価2024

    • 著者名/発表者名
      方盛鈞、朴耿洙、林東範、西村文武
    • 学会等名
      オゾン協会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] オゾンを用いた余剰汚泥の可溶化処理による薬剤耐性の除去と嫌気性消化への影響2024

    • 著者名/発表者名
      方盛鈞、朴耿洙、林東範、西村文武
    • 学会等名
      第61回 下水道研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Removal of Antibiotic Resistant Bacteria and Antibiotic Resistance Genes as well as effects on microbial community and anaerobic digestion by ozone-based disintegration of excess sludge2024

    • 著者名/発表者名
      FANG Sheng-Chun, PARK Kyoungsoo, IM Dongbeom, NISHIMURA Fumitake
    • 学会等名
      2024 International Ozone Association-Pan American Group (IOA- PAG) Annual Conference & Expo
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Removal characteristics of antibiotics, antibiotic resistant bacteria (ARB) and antibiotic resistance genes (ARGs) in secondary effluent by Ozone-cathode microbial fuel cell(O-MFC).2023

    • 著者名/発表者名
      FENGLONG FAN, MINGDONG CHANG, JIA MIAO, HARUAKA TAKEUCHI, DONGBEOM IM, FUMITAKE NISHIMURA, OSAMU NISHIMURA
    • 学会等名
      第57回 日本水環境学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 活性汚泥の直接オゾン処理による薬剤耐性大腸菌および薬剤耐性遺伝子の 除去効果に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      方盛鉤、朴耽沫、西村文武
    • 学会等名
      第23回 環境技術学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Removal characteristics of antibiotics, antibiotic resistant bacteria (ARB) and antibiotic resistance genes (ARGs) in secondary effluent by Ozone-cathode microbial fuel cell(O-MFC)2023

    • 著者名/発表者名
      Fenglong Fan, Mingdong Chang, Jia Miao, Haruaka Takeuchi, Dongbeom Im, Fumitake Nishimura, Xian Cao, Osamu Nishimura
    • 学会等名
      第57回 日本水環境学会年会講演集, p.74, 2023.03.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Removal characteristics of antibiotics resistance genes using bioelectrochemical system(BES)2022

    • 著者名/発表者名
      Fenglong FAN, Fumitake NISHIMURA, Xian CAO, Osamu NISHIMURA
    • 学会等名
      第25回 日本水環境学会シンポジウム講演集, p.186, 2022.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 牛ふん堆肥化の肥料効果と抗生物質耐性遺伝子低減に及ぼす熱加水分解前処理の影響2022

    • 著者名/発表者名
      陳 奕人, Pham Minh Ngoc, 西村 文武, 井原 賢
    • 学会等名
      第22 回環境技術学会年次大会予稿集, pp.65-66, 2022.10.22.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Effect of moisture content on the removal rate of ARB and ARGs during cattle manure composting2022

    • 著者名/発表者名
      Minh Ngoc PHAM, Fumitake NISHIMURA, Masaru IHARA, Ryota GOMI
    • 学会等名
      The 3rd International Conference on Green Technology for Sustainable Environment 2022.
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of Ozonation on Removal Efficiency of Antibiotic Resistant Bacteria and Genes, and Chemical Indicators in Secondary Effluent at a Sewage Treatment Plant2021

    • 著者名/発表者名
      K. Park, D. Kondo, B. Zhao, H. Wada, N. Nakada, F. Nishimura, M. Ihara, H. Tanaka
    • 学会等名
      The 58th Japan Annual Technical Conference on Swerage
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 近畿地方の下水処理場での新型コロナウイルスRNA 調査2021

    • 著者名/発表者名
      二瓶義明, 趙博, 藤田知功, 田中宏明, 西村文武, 井原賢
    • 学会等名
      第56回 日本水環境学会年会講演集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi