• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

質量可変型回転慣性質量ダンパーを用いた応答変位・加速度を共に低減する免震技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H01483
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関関西大学

研究代表者

池永 昌容  関西大学, 環境都市工学部, 教授 (50552402)

研究分担者 五十子 幸樹  東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (20521983)
榎田 竜太  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (20788624)
松田 敏  関西大学, 環境都市工学部, 教授 (60278603)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,900千円 (直接経費: 13,000千円、間接経費: 3,900千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2021年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワードダイナミック・マス / 免震構造 / 性能可変 / 動的加力実験 / 長周期地震動 / 質量可変 / 性能変化 / 免震 / 回転慣性質量ダンパー / 変位依存
研究開始時の研究の概要

本研究では「変位に応じて回転慣性質量が変化するダンパー」を対象に、以下の3項目の研究を実施し、このダンパーの実用化をめざす。
(1)本ダンパー導入時の免震構造物の地震時応答低減メカニズムを解明し、ダンパーの設計手法を提案する。
(2)本ダンパーを用いた動的加力実験で、実際の性能変化挙動を評価する。
(3)振動台実験で本ダンパーを導入した免震構造物全体に対する制振性能を確認する。

研究成果の概要

ダイナミック・マスを利用した付加質量が応答に応じて変化する「質量可変型回転慣性質量ダンパー」(以下、質量可変ダンパー)を開発し、その開発したダンパーの性能を動的加力実験と振動台実験によって明らかにした。開発した質量可変ダンパーのシミュレーション解析手法、特に質量変化時の数値解析手法についても提案し、提案手法の妥当性を実験結果との整合性から明らかにした。
また、基礎免震構造物に対して質量可変ダンパーを免震層に導入した場合の、本ダンパーの設計方法と他ダンパーに対する利点を時刻歴応答解析で明らかにし、特に長周期長時間地震動時に、免震層変位と応答加速度をともに他ダンパー以上に抑制できることを示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ダイナミック・マスは現在、建築構造分野で注目されている技術の一つである。その中でも、性能が変わるといった研究は他に類を見ない。また免震構造については昨今の大規模地震の頻発からも有効性が改めて取りざたされており、今後の免震構造における性能の高度化は必要になる可能性も低くない。本研究は、この免震構造とダイナミック・マスの融合を、質量可変という今までにない切り口で遂行した研究であり、今後の免震構造の高性能化の一翼を担う可能性があると考えられ、学術的意義、社会的意義の大きい研究であったと考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] 質量可変機構を有した免震建物用ダンパーの単体加振実験および適用性 その1:試験体・実験概要2023

    • 著者名/発表者名
      内原 啓吾, 武智 俊哉, 山内 皓太, 池永 昌容
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 質量可変機構を有した免震建物用ダンパーの単体加振実験および適応性 その2. 単体加振実験2023

    • 著者名/発表者名
      武智 俊哉, 内原 啓吾, 山内 皓太, 池永 昌容
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 質量可変機構を有した免震建物用ダンパーの単体加振実験および適応性 その3.超高層建築物への適応2023

    • 著者名/発表者名
      山内 皓太, 内原 啓吾, 武智 俊哉,池永 昌容
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 質量可変機構を有した免震建物ダンパーの単体加振実験および適用性 その1:単体加振実験2023

    • 著者名/発表者名
      内原 啓吾, 武智 俊哉, 池永 昌容, 山内 皓太
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 質量可変機構を有した免震建物用ダンパーの単体加振実験および適用性 その2 超高層建築物への適用2023

    • 著者名/発表者名
      武智 俊哉, 内原 啓吾, 池永 昌容, 山内 皓太
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] DYNAMIC LOADING TESTS OF SEISMIC ISOLATION DAMPER WITH VARIABLE MECHANISM FOR INERTER2023

    • 著者名/発表者名
      T. Takechi, K. Uchihara, M. Ikenaga
    • 学会等名
      18th World Conference on Earthquake Engineering
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] UTILITY AND DESIGN METHOD OF VISCOUS AND VARIABLE INERTER MASS DAMPER WITH BUFFER SPRING2023

    • 著者名/発表者名
      M. Ikenaga, K. Uchihara, T. Takechi
    • 学会等名
      18th World Conference on Earthquake Engineering
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 質量可変機構を有する免震建物用ダンパーの単体加振実験 その1.実験装置の概要2022

    • 著者名/発表者名
      山内 恵生子, 山内 皓太, 池永 昌容
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 質量可変機構を有する免震建物用ダンパーの単体加振実験 その2.単体加振実験2022

    • 著者名/発表者名
      山内 皓太, 山内 恵生子,池永 昌容
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 可変な慣性質量を持つばね付き粘性マスダンパーの利用可能性と設計手法 その1.数値解析手法と解析条件2022

    • 著者名/発表者名
      池永 昌容,内原 啓吾
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 可変な慣性質量を持つばね付き粘性マスダンパーの利用可能性と設計手法 その2.設計方法と解析結果2022

    • 著者名/発表者名
      内原 啓吾, 池永 昌容
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 可変質量要素を有するマスダンパーの免震建物への適用性 その3. 応答倍率曲線と瞬間入力エネルギーによる可変質量要素の有効性検証2021

    • 著者名/発表者名
      甫木元大海、池永昌容
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] ダンパーおよび建築物2024

    • 発明者名
      池永 昌容、内原 啓吾
    • 権利者名
      池永 昌容、内原 啓吾
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi