• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

土砂・洪水氾濫による災害を防止・軽減するための汎用シミュレータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H01597
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関立命館大学

研究代表者

里深 好文  立命館大学, 理工学部, 教授 (20215875)

研究分担者 権田 豊  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10303116)
内田 太郎  筑波大学, 生命環境系, 教授 (60370780)
藤本 将光  立命館大学, 理工学部, 准教授 (60511508)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2023年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード土砂・洪水氾濫 / 土石流 / 掃流状集合流動 / 浮遊土砂 / 堆積速度 / 細粒土砂 / 急激な土砂堆積 / 土砂・洪水氾濫対策 / 浮遊砂 / 数値シミュレーション / 流砂モデル / 汎用シミュレータ
研究開始時の研究の概要

豪雨時に崩壊等により多量の土砂が河道に流入すると、谷出口より下流の河道内において急激な土砂堆積が生じ、大規模な土砂と泥水の氾濫が引き起こされる。広範囲にしかも大量に氾濫・堆積するため、被害が深刻である。有効な対策のためには数値シミュレーションによる予測が不可欠であるが、土石流や浮遊砂といった従来の流砂モデルは適用条件が限られており、急勾配から緩勾配へと遷移する区間で、幅広い粒度分布を持つ土砂の流れを表現できるモデルは現存しない。本研究では土砂・洪水氾濫対策に有効な数値シミュレーションのエンジン部となる新たな汎用流砂モデルを開発し、水路実験ならびに既往災害への適用を通して妥当性を検証する。

研究成果の概要

掃流状集合流動領域を対象に、特に細粒土砂の挙動に着目し、複数の数値計算モデルを作成した。生産土砂の粒径と河床材料の粒径に明確な違いがある2つの流域を対象とした再現計算を行い、生産土砂の粒径および細粒土砂の取扱いが数値計算結果に及ぼす影響を明らかにした。また、慣性土石流の統一モデルをベースとして、土石流中の細粒土砂のフェーズシフトのモデルと急勾配河川における浮遊砂モデルとを組み入れることにより、土石流から掃流砂・浮遊砂までを対象とする新たな流砂モデルを開発した。水路実験により勾配変化点における混合砂礫土砂の堆積速度を計測し、従来の数値計算で用いられている堆積速度式の適用性に関して検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

土石流領域から掃流砂・浮遊砂領域までに適用可能な流砂モデルを開発し、複数の実領域への適用を通じてその妥当性を検証してきた。まだまだ未解明な点は多いものの、勾配変化点で実際には生じない顕著な土砂堆積が計算されるという課題は解決できたと考えている。また、細粒分を用いた水路実験を行い、粒径が堆積速度に大きな影響を与えることを明確にしたことは、これまで堆積速度係数の設定に問題があった部分を解消できる可能性が高いと考えている。実験ケース数を増やし、粒径の範囲等をさらに広げていくことで、より実用性の高い流砂・河床変動モデルの確立につながるものと期待している。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Investigation of different lahar types with rainfall intensity duration curves in Arimura river basin of Sakurajima volcano2024

    • 著者名/発表者名
      Ersoz Timur、GONDA Yutaka
    • 雑誌名

      砂防

      巻: 17 号: 1 ページ: 1-14

    • DOI

      10.13101/ijece.17.1

    • ISSN
      1882-6547
    • 年月日
      2024-02-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal changes in lahar sediment run‐off characteristics and run‐off coefficients in the Arimura River basin of Sakurajima volcano, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Ersoz Timur、Haneda Kyoka、Kuribayashi Anna、Gonda Yutaka
    • 雑誌名

      Earth Surface Processes and Landforms

      巻: 48 号: 14 ページ: 2682-2703

    • DOI

      10.1002/esp.5654

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 画像解析を用いた土砂濃度測定手法の基礎的検討2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤光平; 内田 太郎; 権田 豊; 里深好文
    • 雑誌名

      砂防学会誌

      巻: 75 ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 桜島有村川流域における土石流の流出解析モデルの改良~表層の浸透過程の再検討~2023

    • 著者名/発表者名
      羽田京香・権田豊・T. ERSOZ
    • 学会等名
      令和5年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Investigation of lahars with rainfall intensity duration curves in Arimura River basin2023

    • 著者名/発表者名
      T. ERSOZ, Y. GONDA
    • 学会等名
      令和5年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Temporal Change of Lahar Runoff Coefficient in Arimura River Basin of Sakurajima Volcano2023

    • 著者名/発表者名
      T. ERSOZ, K. HANEDA, A. KURIBAYASHI, Y. GONDA
    • 学会等名
      INTERPRAEVENT 2023 International Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of different lahar types with rainfall intensity duration curves in Arimura River Basin of Sakurajima volcano2023

    • 著者名/発表者名
      T. ERSOZ, Y. GONDA
    • 学会等名
      INTERPRAEVENT 2023 International Symposium
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細粒土砂を含む土石流・掃流状集合流動の堆積現象に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      榊原颯輝, 里深好文, 藤本将光
    • 学会等名
      令和5年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 生産土砂の粒度が粗い流域を対象とした河床変動計算における土砂の相変化の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      丹羽諭、内田太郎、里深好文、権田豊、西口幸希、久保毅、赤澤史顕、野坂隆幸
    • 学会等名
      令和5年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 室内水路実験における画像解析を用いた土砂濃度の空間分布の把握2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤光平、内田太郎
    • 学会等名
      令和5年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Testing applicability of image analysis for measurements of sediment concentration in laboratory experiments2023

    • 著者名/発表者名
      Kohei Sato, Taro Uchida
    • 学会等名
      8th International Conference on Debris Flow Hazard Mitigation
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] How are fine sediments described in sediment sheet flow?2023

    • 著者名/発表者名
      Taro Uchida, Yuki Nishiguchi, Satoshi Niwa, Takeshi Kubo, Yutaka Gonda, Yoshifumi Satofuka
    • 学会等名
      8th International Conference on Debris Flow Hazard Mitigation
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Lahar Sediment Runoff Characteristics in the Arimura River Basin of Sakurajima Volcano, Japan2023

    • 著者名/発表者名
      Timur Ersoz , Kyoka Haneda , Anna Kuribayashi,Yutaka Gonda
    • 学会等名
      Multi Modal Sediment Disaster Workshop eMSD 2023, Tainan
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 水路実験を想定した画像解析による土砂濃度測定手法の検討2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤光平・内田太郎
    • 学会等名
      令和4年度砂防学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 桜島有村川流域における降雨特性および降雨が土石流発生に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      羽田京香,権田豊,Timur Ersoz,栗林杏奈
    • 学会等名
      令和4年度砂防学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Relationship between debris flow discharge coefficient and monthly ashfall in Arimura river basin2022

    • 著者名/発表者名
      Timur Ersoz , Kyoka Haneda , Anna Kuribayashi,Yutaka Gonda
    • 学会等名
      令和4年度砂防学会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 生産土砂の粒径が大規模な土砂生産時の流出土砂量に及ぼす影響に関する数値計算2021

    • 著者名/発表者名
      丹羽諭、内田太郎、里深好文、権田豊、西口幸希、久保毅、萬徳昌昭
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 桜島・有村川流域における Kinematic wave 法を用いた土石流流出解析モデルパラメータの経年変化の研究2021

    • 著者名/発表者名
      今野光康、権田豊
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of Sediment-water Runoff Model to Evaluate the Risk of Lahar Occurrence2021

    • 著者名/発表者名
      T. ERSOZ, K.HANEDA, A.KURIBAYASHI, Y. GONDA
    • 学会等名
      7th International Symposium on Strategies for Sustainability in Food Production, Agriculture and the Environment 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 土石流規模を考慮した砂防堰堤の機能評価に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      長谷川祐治、中谷加奈、里深好文、海堀正博
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 土砂・洪水氾濫対策における遊砂地の流木処理機能に関する高度化の提案2021

    • 著者名/発表者名
      吉野弘祐、原田紹臣、中谷加奈、里深好文、水山高久、梶原あずさ、坂口宏
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 流入量が時間変化する合流点の流況と河床変動に関する考察2021

    • 著者名/発表者名
      岡野和行、小竹利明、山田拓、木下篤彦、柴田俊、井之本信、北村一貴、水野裕斗、里深好文
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 河川の合流点を考慮した一次元河床変動モデルの提案2021

    • 著者名/発表者名
      水野裕斗、北村一貴、里深好文、小竹利明、山田拓、木下篤彦、柴田俊、岡野和行、井之本信
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 住宅地へ流入する土石流渓流における災害リスクの評価方法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      青柳昌憲、中谷加奈、小杉賢一朗、長谷川祐治、里深好文
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 山地河川から流出する土石流の構成材料及び河床容積濃度に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木裕里、中谷加奈、小杉賢一朗、長谷川祐治、里深好文
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 掃流区間の河川合流部に関する実験的研究2021

    • 著者名/発表者名
      北村一貴、水野裕斗、里深好文、小竹利明、山田拓、木下篤彦、柴田俊、岡野和行、井之本信
    • 学会等名
      令和3年度砂防学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi