• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子と原子核の量子論に基づく水素エネルギー材料の第一原理設計

研究課題

研究課題/領域番号 21H01603
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26010:金属材料物性関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

君塚 肇  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (60467511)

研究分担者 志賀 基之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, システム計算科学センター, 研究主幹 (40370407)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
2021年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード水素透過・吸蔵 / 量子効果 / 自由エネルギー地形 / 経路積分解析 / レアイベント解析 / 機械学習ポテンシャル / 水素吸蔵・透過 / 第一原理経路積分解析
研究開始時の研究の概要

水素をエネルギー媒体として利用するための材料技術を確立するには,その根本要素である「材料中における水素原子の振る舞い」を原理原則から理解し,材料設計に反映させることが重要である.本研究では申請者らが構築してきた量子論的モデリング手法を発展させることで,計算負荷を大幅に抑えながら,量子効果に由来する水素の特異な挙動を予測的に定量評価できる新規解析手法を構築する.これにより,水素エネルギー材料中の水素の反応・移動過程の自由エネルギー地形の系統的解析を実施し,水素の存在状態ならびに入出反応・移動過程のキネティクスの解明に役立てるとともに,水素透過・吸蔵性能の理論予測モデルを構築することを目指す.

研究成果の概要

水素をエネルギー媒体として利用するための材料技術を確立するには,材料中における水素原子の振る舞いを理解し,材料設計に反映させることが重要である.本研究では,申請者らが整備してきた量子論的モデリング手法を発展させることで,計算負荷を大幅に抑えながら,量子効果に由来する水素の特異な挙動を予測的に定量評価できる解析法を構築した.これにより,水素エネルギー材料中の水素の反応・移動過程の自由エネルギー地形の系統的解析を可能にし,水素の存在状態ならびに入出反応・移動過程のキネティクスを明らかにするとともに,水素透過・吸蔵性能の理論予測モデルを構築するための指針を獲得した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

水素を次世代のエネルギー移送・発生の媒体として利用するための取組みが注目されているなか,直接的に検出・測定することが容易ではない材料中の水素の挙動を,理論的に予測・理解するためのアプローチを確立することが重要である.本研究により構築した手法は材料中の水素特性に対して高い予測能力を持ち,水素利用技術の高度化のための材料研究の促進に資するものである.また,本研究による成果は,既存の水素エネルギー材料の性能向上のみならず,新しい候補探索に対して有用な指針を与える.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 2件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Seoul National University(韓国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Inelastic Neutron Scattering of Hydrogen in Palladium Studied by Semiclassical Dynamics2024

    • 著者名/発表者名
      M. Shiga, B. Thomsen, H. Kimizuka
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 109 号: 5 ページ: 054303-054303

    • DOI

      10.1103/physrevb.109.054303

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interplay of hydrogen and point defects in B2-type PdCu: A density functional theory study2023

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Mitsuhara, Hiroshi Yukawa, Hajime Kimizuka
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 48 号: 92 ページ: 35997-36009

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2023.06.001

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Accurate description of hydrogen diffusivity in bcc metals using machine-learning moment tensor potentials and path-integral methods2023

    • 著者名/発表者名
      Kwon Hyukjoon、Shiga Motoyuki、Kimizuka Hajime、Oda Takuji
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 247 ページ: 118739-118739

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2023.118739

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ソフトウェア紹介「PIMD」2023

    • 著者名/発表者名
      志賀基之, トムセンボー, 永井佑紀
    • 雑誌名

      アンサンブル(分子シミュレーション学会会誌)

      巻: 25 ページ: 303-310

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] B2構造のPd-Cu合金の水素透過能,水素溶解特性,水素拡散性に及ぼす過剰Cuの影響2022

    • 著者名/発表者名
      三津原 晟弘, 湯川 宏, 君塚 肇
    • 雑誌名

      日本金属学会誌

      巻: 86 号: 8 ページ: 140-148

    • DOI

      10.2320/jinstmet.J2022012

    • ISSN
      0021-4876, 1880-6880, 2433-7501
    • 年月日
      2022-08-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Artificial neural network-based path integral simulations of hydrogen isotope diffusion in palladium2022

    • 著者名/発表者名
      Hajime Kimizuka, Bo Thomsen, Motoyuki Shiga
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Energy

      巻: 4 号: 3 ページ: 034004-034004

    • DOI

      10.1088/2515-7655/ac7e6b

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Path Integral Brownian Chain Molecular Dynamics: A Simple Approximation of Quantum Vibrational Dynamics2022

    • 著者名/発表者名
      Motoyuki Shiga
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry

      巻: 43 号: 27 ページ: 1864-1879

    • DOI

      10.1002/jcc.26989

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure of Liquid and Aqueous Water Isotopologues at Ambient Temperature from ab initio Path Integral Simulations2022

    • 著者名/発表者名
      Bo Thomsen, Motoyuki Shiga
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 24 号: 18 ページ: 10851-10859

    • DOI

      10.1039/d2cp00499b

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] X-ray absorption spectra of aqueous cellobiose: Experiment and theory2022

    • 著者名/発表者名
      Akazawa Daisuke、Sasaki Takehiko、Nagasaka Masanari、Shiga Motoyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 156 号: 4 ページ: 044202-044202

    • DOI

      10.1063/5.0078963

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two distinct non-Arrhenius behaviors of hydrogen diffusivities in fcc aluminum, silver, and copper determined by ab initio path integral simulations2021

    • 著者名/発表者名
      H. Kimizuka, M. Shiga
    • 雑誌名

      Physical Review Materials

      巻: 5 号: 6

    • DOI

      10.1103/physrevmaterials.5.065406

    • NAID

      120007183201

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ab initio study of nuclear quantum effects on sub- and supercritical water2021

    • 著者名/発表者名
      B. Thomsen, M. Shiga
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 115 号: 19 ページ: 194107-194107

    • DOI

      10.1063/5.0071857

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mean force based temperature accelerated sliced sampling: Efficient reconstruction of high dimensional free energy landscapes2021

    • 著者名/発表者名
      A. Pal, S. Pal, S. Verma, M. Shiga, N. N. Nair
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry

      巻: 42 号: 28 ページ: 1996-2003

    • DOI

      10.1002/jcc.26727

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Self-learning hybrid Monte Carlo method for isothermal-isobaric ensemble: Application to liquid silica2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Keita、Nagai Yuki、Itakura Mitsuhiro、Shiga Motoyuki
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 155 号: 3 ページ: 034106-034106

    • DOI

      10.1063/5.0055341

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 種々の金属中の水素の拡散・捕獲過程に関する速度論モデリング2023

    • 著者名/発表者名
      君塚 肇
    • 学会等名
      日本機械学会計算力学部門2023年度第1回A-TS01-15研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第一原理計算を基礎とした金属中水素の溶解と拡散の計算科学モデリング2023

    • 著者名/発表者名
      三津原 晟弘, 湯川 宏, 君塚 肇
    • 学会等名
      第1回水素が関わる材料科学の課題共有研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Nuclear quantum effects on hydrogen-isotope diffusion in vanadium and palladium: A path-integral molecular dynamics study2023

    • 著者名/発表者名
      H. Kimizuka, B. Thomsen, M. Shiga
    • 学会等名
      The 11th Pacific Rim International Congress on Advanced Materials and Processing (PRICM11)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of point defects on hydrogen diffusivity in B2-type PdCu alloys: A kinetic Monte Carlo study2023

    • 著者名/発表者名
      A. Mitsuhara, H. Yukawa, H. Kimizuka
    • 学会等名
      The 11th Pacific Rim International Congress on Advanced Materials and Processing (PRICM11)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of heat treatment in hydrogen environment on hydrogen permeability of Pd-40mass%Cu alloy membrane2023

    • 著者名/発表者名
      H. Yukawa, T. Kuniyuki, A. Mitsuhara, H. Kimizuka
    • 学会等名
      The 11th Pacific Rim International Congress on Advanced Materials and Processing (PRICM11)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原子核の量子効果を考慮した金属中水素の拡散・捕獲過程の自由エネルギー解析2023

    • 著者名/発表者名
      相場 星哉, 湯川 宏, 大戸 達彦, 君塚 肇
    • 学会等名
      第33回材料フォーラムTOKAI
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 水素透過合金の探索に向けた水素透過能予測モデルの構築2023

    • 著者名/発表者名
      三津原 晟弘, 湯川 宏, 君塚 肇
    • 学会等名
      日本金属学会2023年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Pd/V/Pd複合膜における相互拡散層の形成と水素透過能の劣化挙動2023

    • 著者名/発表者名
      村上 賢太, 湯川 宏, 君塚 肇
    • 学会等名
      日本金属学会2023年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 動的モンテカルロモデルに基づく点欠陥を含むB2型PdCu合金の水素拡散特性の予測的評価2023

    • 著者名/発表者名
      三津原 晟弘, 湯川 宏, 君塚 肇
    • 学会等名
      日本材料学会第8回マルチスケール材料力学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] B2型PdCu合金中の空孔による水素トラップの動的モンテカルロ解析2023

    • 著者名/発表者名
      三津原晟弘, 湯川宏, 君塚肇
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Isotope effect on quantum diffusion of interstitial hydrogen in bcc vanadium and fcc palladium2022

    • 著者名/発表者名
      H. Kimizuka, M. S. Kim, B. Thomsen, M. Shiga
    • 学会等名
      16th International Workshop on Hydrogen Isotopes in Fusion Reactor Materials (HWS-16)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] B2型PdCu系合金の水素透過能に及ぼす過剰Cu原子の影響2022

    • 著者名/発表者名
      都築奏汰, 湯川宏, 君塚肇
    • 学会等名
      第32回材料フォーラムTOKAI
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Pd/V複合膜の高温における水素透過能の劣化因子の解析2022

    • 著者名/発表者名
      村上賢太, 湯川宏, 君塚肇
    • 学会等名
      第32回材料フォーラムTOKAI
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Pd/V界面における相互拡散層の原子論的解析に向けた機械学習ポテンシャルの構築2022

    • 著者名/発表者名
      澁谷勇輝, 湯川宏, 君塚肇
    • 学会等名
      日本金属学会2022年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Pd-Cu合金中の空孔による水素トラップに関する第一原理的考察2022

    • 著者名/発表者名
      三津原晟弘, 湯川宏, 君塚肇
    • 学会等名
      日本金属学会2022年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 機械学習ポテンシャルを用いたパラジウム中水素拡散の同位体効果の量子論的解析2022

    • 著者名/発表者名
      君塚肇, 志賀基之
    • 学会等名
      第2回マルチスケールマテリアルモデリングシンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Pd-Cu合金中の過剰Cu原子が水素透過能に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      三津原 晟弘, 湯川 宏, 君塚 肇
    • 学会等名
      日本金属学会2022年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 実用PdCu合金膜の低温における水素溶解特性と水素拡散性の定量評価2021

    • 著者名/発表者名
      三津原 晟弘, 湯川 宏, 君塚 肇
    • 学会等名
      第31回材料フォーラムTOKAI
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 結晶方位関係の異なるPd-V界面の分子動力学シミュレーション2021

    • 著者名/発表者名
      澁谷 勇輝, 湯川 宏, 君塚 肇
    • 学会等名
      第31回材料フォーラムTOKAI
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] PdCu合金膜の低温における水素透過能定量評価2021

    • 著者名/発表者名
      三津原 晟弘, 渡邉 晨平, 君塚 肇, 湯川 宏
    • 学会等名
      日本金属学会2021年秋期講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] “水素”を使いこなすためのサイエンス ハイドロジェノミクス2022

    • 著者名/発表者名
      折茂 慎一、福谷 克之、藤田 健一
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      共立出版
    • ISBN
      9784320044982
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi