• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非弾性電子分光を利用した低温における金属内への水素侵入・拡散現象の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H01605
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26010:金属材料物性関連
研究機関九州大学

研究代表者

河江 達也  九州大学, 工学研究院, 准教授 (30253503)

研究分担者 稲垣 祐次  岡山理科大学, 基盤教育センター, 准教授 (10335458)
丸山 勲  福岡工業大学, 情報工学部, 准教授 (20422339)
志賀 雅亘  九州大学, 工学研究院, 助教 (40961701)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2021年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
キーワード水素 / 超伝導 / トンネル効果 / 離散準位 / 残留抵抗 / ジョセフソン効果 / パラジウム水素化物 / ニオブ / パラジウム / 極低温 / 量子トンネル / 金属内への侵入・拡散 / 非弾性電子分光 / 量子効果 / 量子ノイズ / バナジウム / 鉛
研究開始時の研究の概要

これまでの研究で申請者は、液体水素中で金属ナノ接合に数十mV程度の微小電圧を印加すると、金属内に水素が侵入・拡散し高濃度水素化物が生成されることを明らかにしている。本計画はこの現象の起源を解明するため ①金属表面から内部への水素侵入 ②内部での水素拡散、の2過程に注目して非弾性電子分光測定を利用することで微視的に追跡する。①に関しては、金属表面の構造、表面における水素密度、温度変化などに注目して実験を行い水素侵入が起きる条件を明らかにする。②については水素トンネルに焦点を当て研究を進める。以上をもとに①②それぞれに対する電圧印可の役割を解明することで、本現象の全容解明を行う。

研究成果の概要

超伝導体に吸着あるいはその内部に侵入した水素の量子的な振る舞いは、常伝導金属中における水素の量子的な振る舞いから大きく変化することがわかった。例えば超伝導体表面に水素が吸着すると~0.1meVレベル間隔のエネルギー準位形成を示唆する結果がジョセフソン接合に対する水素吸着実験から明らかにした。またPd金属に温度200Kより低温で水素吸蔵を行うと高品質のPdHx超伝導体が得られることを示した。一方、非常に高品質超伝導体にもかかわらず、超伝導転移後も水素トンネルの影響で電気抵抗がゼロにならないことを明らかにした。さらに水素を微量吸蔵した場合も起きることを、振動ワイヤ実験を通して明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

超伝導転移するとフェルミ面に超伝導ギャップが出現する。このため水素が周囲の電子系より受ける相互作用は大きく低減し、トンネル拡散係数は指数的に上昇することが理論的研究から指摘されていた。これ水素が示す量子現象も常伝導状態から劇的に変化することを意味する。一方、超伝導体中水素の量子的振る舞いに焦点を絞った実験研究は全く実施されていなかった。そのような背景に対して、我々の実験結果は超伝導体中の水素の量子的振る舞いが常伝導体から劇的に変化することを初めて実験的に示したものである。この結果は、高濃度水素化物における高温超伝導現象や超伝導量子ビットにおける水素ノイズ問題などへの波及効果が期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Resistivity Measurements in Palladium-Hydride Film Prepared by Low-Temperature Hydrogen Absorption Method2024

    • 著者名/発表者名
      R. Kato, T. Yoshida, R. Iimori, Tai Zizhou, M. Shiga, Y. Inagaki, T. Kimura, and T. Kawae
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 93 号: 2 ページ: 24703-24703

    • DOI

      10.7566/jpsj.93.024703

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kondo Resonance in Heavy Fermion System CeRu2Si22024

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi, M. Shiga, T. Teramoto, D. Aoki, Y. Onuki, and T. Kawae
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 93 号: 2 ページ: 23704-23704

    • DOI

      10.7566/jpsj.93.023704

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kondo breakdown in the topological Kondo insulator SmB6 studied by point-contact Andreev reflection spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      M. Shiga, T. Teramoto, T. Harada, T. Takahashi, F. Iga, and T. Kawae
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 19 ページ: 195130-195130

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.195130

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic density of state in valence fluctuating kondo lattice systems studied by point-contact spectroscopy (Review article)2023

    • 著者名/発表者名
      Shiga Masanobu、Maruyama Isao、Mitsuda Akihiro、Wada Hirofumi、Kawae Tatsuya
    • 雑誌名

      Low Temperature Physics

      巻: 49 号: 7 ページ: 876-885

    • DOI

      10.1063/10.0019701

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of Hydrogen Adsorption on Superconducting Josephson Nanoconstriction2023

    • 著者名/発表者名
      K. Miyakawa, H. Takata, T. Zizhou, R. Kato, and T. Kawae
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 38 ページ: 011030-011030

    • DOI

      10.7566/jpscp.38.011030

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of Hybridization Gap in Heavy Fermion System EuNi2(P1-xGex)2 via Point-Contact Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Shiga Masanobu、Takahashi Takuya、Teramoto Tsubasa、Maruyama Isao、Mitsuda Akihiro、Wada Hirofumi、Kawae Tatsuya
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc.

      巻: 38 ページ: 011098-011098

    • DOI

      10.7566/jpscp.38.011098

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Superconducting Properties of Palladium Hydride Systems Prepared by Low-Temperature Absorption2023

    • 著者名/発表者名
      R. Kato, R. Koga, K. Miyakawa, M. Shiga, Y. Inagaki, and T. Kawae
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 38 ページ: 011033-011033

    • DOI

      10.7566/jpscp.38.011033

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Density of States in CeSi2-x Studied by Point-Contact Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi, T. Teramoto, M. Shiga, I. Maruyama, K. Ida, K. Ishiwatari, M. Ohashi, and T. Kawae
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: 38 ページ: 011081-011081

    • DOI

      10.7566/jpscp.38.011081

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Precise magnetization measurements down to 500 mK using a miniature <sup>3</sup>He cryostat and a closed-cycle <sup>3</sup>He gas handling system installed in a SQUID magnetometer without continuous-cooling functionality2022

    • 著者名/発表者名
      Shimamura Kazutoshi、Wajima Hiroki、Makino Hayato、Abe Satoshi、Haga Yoshinori、Sato Yoshiaki、Kawae Tatsuya、Yoshida Yasuo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 号: 5 ページ: 056502-056502

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac5bb0

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Observation of Kondo Resonance and Low-Energy Excitation in CeB6 Using Point-Contact Spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      M. Shiga, T. Takahashi, T. Teramoto, F. Iga, and T. Kawae
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 91 号: 11 ページ: 113705-113705

    • DOI

      10.7566/jpsj.91.113705

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Over-the-Gap Conductance Oscillations in Superconducting Vanadium Nanocontacts Induced by Hydrogen Impurities2022

    • 著者名/発表者名
      Md. S. Islam, H. Takata, Y. Inagaki, K. Hashizume, and T. Kawae
    • 雑誌名

      ACS nano

      巻: 16 号: 9 ページ: 14149-14149

    • DOI

      10.1021/acsnano.2c04195

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A straightforward DC-reversal method for the Thomson coefficient measurement2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Amagai, T. Shimazaki, K. Okawa, T. Kawae, H. Fujiki, and N. Kaneko
    • 雑誌名

      Measurement

      巻: 205 ページ: 112205-112205

    • DOI

      10.1016/j.measurement.2022.112205

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrogen-impurity-induced conductance peaks in constriction type Josephson junctions2021

    • 著者名/発表者名
      Miyakawa Kazuki、Takata Hiroki、Yamaguchi Taishi、Inagaki Yuji、Makise Kazumasa、Kawae Tatsuya
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 15 号: 1 ページ: 013002-013002

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac42ff

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 振動ワイヤ法を利用した金属内への水素侵入・拡散現象の検出2024

    • 著者名/発表者名
      芳賀雄仁, 宮川一慶, 太子周, 志賀雅亘, 橋爪健一, 河江達也
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Electronic Density of State in Heavy Fermion Systems Studied by Point-Contact Spectroscopy2024

    • 著者名/発表者名
      M. Shiga and T. Kawae
    • 学会等名
      IV INTERNATIONAL WORKSHOP ON POINT-CONTACT SPECTROSCOPY(PCS 2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 超伝導体に吸着あるいは内部に侵入した水素が引き起こす量子現象2023

    • 著者名/発表者名
      河江達也
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Au, Cuを測定電極に用いた超伝導PdHx薄膜の電気抵抗測定2023

    • 著者名/発表者名
      加藤遼馬, 吉田展一朗, 志賀雅亘, 飯森陸, 木村崇, 河江達也
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 低温水素吸蔵により作製した超伝導PdHx薄膜の電気抵抗測定2023

    • 著者名/発表者名
      加藤遼馬, 吉田展一朗, 飯森陸, 志賀雅亘, 木村崇, 河江達也
    • 学会等名
      日本物理学会第78回年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Hydrogen transfer via phonon-assisted quantum tunneling in metallic nanocontacts2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kawae
    • 学会等名
      ULT2022 (超低温物理国際会議)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Andreev point contact spectroscopy study of Kondo insulator SmB62022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Kawae
    • 学会等名
      ULT2022 (超低温物理国際会議)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Superconducting Properties of Palladium Hydride Systems Prepared by Low-Temperature Absorption2022

    • 著者名/発表者名
      R. Kato, R. Koga, K. Miyakawa, M. Shiga, Y. Inagaki, and T. Kawae
    • 学会等名
      低温物理国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of hydrogen adsorption on superconducting Josephson nanoconstrictions2022

    • 著者名/発表者名
      K. Miyakawa, H. Takata, Tai Zizhou, R. Kato, and T. Kawae
    • 学会等名
      低温物理国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic density of states in CeSi2-x studied by point-contact spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      T. Takahashi, T. Teramoto, M. Shiga, I. Maruyama, K. Ida, K. Ishiwatari, M. Ohashi, and T. Kawae
    • 学会等名
      低温物理国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Andreev point contact spectroscopy study of Kondo insulator SmB62022

    • 著者名/発表者名
      T. Harada, T. Teramoto, T. Takahashi, M. Shiga, Y. Inagaki, F. Iga, and T. Kawae,
    • 学会等名
      超低温物理学国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrogen transfer via phonon-assisted quantum tunneling in metallic nanocontacts2022

    • 著者名/発表者名
      T. Kawae, H. Takata, K. Miyakaw, K. Ienaga, K. Hashizumed, H. Tsujii
    • 学会等名
      超低温物理学国際会議
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi