• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2つの収縮メカニズムを併せ持つ負熱膨張材料の創製と熱収縮機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H01618
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

磯部 敏宏  東京工業大学, 物質理工学院, 准教授 (20518287)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2023年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワード熱膨張 / 相転移 / 結晶構造解析 / 元素置換 / フィラー / コールドシンタリング / セラミックス / 熱膨張率
研究開始時の研究の概要

負の熱膨張率を有する材料は、Society 5.0や超スマート社会に必要なデバイスに必要とされている材料である。広い温度域で巨大な熱収縮を示し、可能な限り安価で安全な組成であることが求められている。しかし、これらの条件を十分に満足する材料はこれまでに報告されていない。Zr2SP2O12は、広い温度域が特長のフレームワークモデルと巨大な熱収縮が特長の相転移モデルを併せ持つことで、これまで達成できなかった広い温度域と巨大な熱収縮の両立を実現できる可能性がある。本研究は、Zr2SP2O12の熱収縮メカニズムを解明、およびこの材料の温度域と熱収縮を極限まで高めることを目的とするものである。

研究成果の概要

Zr2SP2O12の収縮メカニズムを高温XRDによる結晶構造解析で分析したところ、フレームワークモデルによる熱収縮はZrO6とPO4(またはSO4)の結合角の変化によるものであり、相転移モデルによる熱収縮はZrO6八面体の歪みと関係していると考えられた。これらの結果から、P(S)サイトの元素置換より、Zrサイトの元素置換が有効と考え、Zr2-xMxSP2O12で記述される物質を複数合成に取り組んだ。その結果、複数の物質が単相で得られることを確認し、最大で約1.5倍大きな負の熱膨張を示す負熱膨張材料の合成に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

負熱膨張材料は、IoTや5Gなどに用いられるスマートデバイスに必要な材料である。代表者等が発見したZr2SP2O12は、負熱膨張材料の2大収縮メカニズムであるフレームワークモデル(広い温度域が特長)と相転移モデル(巨大な熱収縮が特長)を併せ持つ世界初の物質であり、その収縮メカニズムの解明は学術的に意義深い。また、メカニズムの解明に基づき、Zr2SP2O12を高性能化できれば、産業的にも重要な材料となる。実際に、本研究成果を元にした特許の出願や、本科研費に関連する研究で、民間企業への技術移転に成功したことから、社会への波及効果の高い研究といえる。

報告書

(2件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Effect of aliovalent substitution on the crystal distortion and negative thermal expansion properties of Zr2SP2O122023

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Uehara, Ryo Kaneda, Takahiro Takei, Nobuhiro Kumada, Sachiko Matsushita, Akira Nakajima, Toshihiro Isobe
    • 雑誌名

      Ceramics International

      巻: - 号: 13 ページ: 22197-22203

    • DOI

      10.1016/j.ceramint.2023.04.048

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 第一原理格子動力学に基づくNASICON型構造における負熱膨張性の機構解析2023

    • 著者名/発表者名
      望月 泰英, 金田 涼, 裵 星旻, 永井 隆之, 磯部 敏宏, 松下 祥子, 中島 章
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] コールドシンタリング法によるZr2SP2O12焼成体の作製とその性質2023

    • 著者名/発表者名
      油野剛志, 有光直樹, 望月泰英, 松下祥子, 中島章, 森吉千佳子, 武井貴弘, 熊田伸弘, 磯部敏宏
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2023年年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 計算・実験を通じたNASICON型構造における負熱膨張性の機構解析2022

    • 著者名/発表者名
      望月 泰英, 金田 涼, 裵 星旻, 磯部 敏宏, 松下 祥子, 中島 章
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 2つの収縮メカニズムを有するα-Zr2SP2O12の合成とその熱膨張挙動2022

    • 著者名/発表者名
      磯部敏宏
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会2022年度秋季大会(第130回講演大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Negative thermal expansion in α-Zr2SP2O122022

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Isobe
    • 学会等名
      The 95th JSCM Anniversary Conference
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Zr2SP2O12焼成体の作製に向けたコールドシンタリング装置の作製2022

    • 著者名/発表者名
      油野 剛志, 望月 泰英, 有光 直樹, 松下 祥子, 中島 章, 磯部 敏宏
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会2022年度秋季大会(第130回講演大会)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi