• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

光と音による協同的高分子形状変換に基づく解体性粘接着技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H01632
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26030:複合材料および界面関連
研究機関東京大学

研究代表者

本多 智  東京大学, 大学院総合文化研究科, 助教 (10711715)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2023年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2022年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2021年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
キーワード高分子トポロジー変換 / 光反応 / 超音波 / 高密度焦点式超音波 / 解体性接着剤 / 積層造形 / 3Dプリンティング / 液槽光重合式3Dプリンティング / 高分子トポロジー
研究開始時の研究の概要

使用時に強力な接合強度を持つ一方で役目を終えると簡単に剥離できる解体性粘接着技術の開発は急務となっている。しかしながら、材料中の表面に加えて深部の接着性が剥離時に低下する有効な材料・剥離技術の開発には目立った進展がみられていない。この課題に対して本研究では、新たな高分子形状変換法の開発に基づく解決に挑む。すなわち、①光・超音波(音)応答性物質と超音波素子開発、②光と音による高分子形状変換法、さらに③材料表面・深部における接合箇所の剥離技術をそれぞれ開発する。

研究成果の概要

本研究は、音波に応答する物質(感音性物質)と、感音性物質の応答を可能にする高密度焦点式超音波(HIFU)デバイスの相補的な開発を通じて、材料内部の力学物性をピンポイントで可逆的に制御する方法論を開拓することを目的に実施された。その結果、光刺激に応答して可逆的に切断可能な動的共有結合を持つヘキサアリールビイミダゾール(HABI)を含む高分子が、感音性物質として振る舞うことを突き止めた。また、従来型の光刺激ではHABIを含む感音性物質の表面に存在するHABIにしか作用しなかったのに対し、HIFUは材料内部の狙った位置のHABIを応答させることが出来た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ピンポイントな光刺激で材料の特定の部分のみを分離・解体する技術は、温室効果ガスの削減を見込めることから盛んに研究されている。しかし、光刺激は材料表面に作用できても、材料内部の局所に作用させることができない。それに対して本研究成果に立脚すると、様々な高分子材料の内部の物性をピンポイントで制御できる可能性がある。したがって、製品の解体・回収・リサイクルを効率化し、将来の循環型社会の実現に寄与する可能性がある技術として意義深い。今後、様々な静的・動的共有結合性の架橋高分子材料の解体を通じて理解が深まることで、材料の改質、自己修復、解体・再利用に関する一分野を築く可能性を期待できる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (28件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 3件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Sao Paulo(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Sao Paulo(ブラジル)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Synergetic binary organocatalyzed ring opening polymerization for the precision synthesis of polysiloxanes2024

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Hiroshi、Sogabe Atsushi、Honda Satoshi
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 7 号: 1 ページ: 61-61

    • DOI

      10.1038/s42004-024-01140-3

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Organomediated polymerization2024

    • 著者名/発表者名
      Honda Satoshi、Odelius Karin、Sardon Haritz
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 7 号: 1 ページ: 62-62

    • DOI

      10.1038/s42004-024-01134-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of photodynamic intramolecularly crosslinked polyether-copolymers in-chain functionalized with hexaarylbiimidazoles2023

    • 著者名/発表者名
      Oka Minami、Honda Satoshi
    • 雑誌名

      Polymer Chemistry

      巻: 14 号: 24 ページ: 2865-2871

    • DOI

      10.1039/d3py00163f

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acoustodynamic Covalent Materials Engineering for the Remote Control of Physical Properties Inside Materials2023

    • 著者名/発表者名
      Honda Satoshi、Oka Minami、Fuke Kazuki、Khuri‐Yakub Pierre T.、Pai Chi Nan
    • 雑誌名

      Advanced Materials

      巻: 35 号: 39 ページ: 2304104-2304104

    • DOI

      10.1002/adma.202304104

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Organocatalytic vat-ring-opening photopolymerization enables 3D printing of fully degradable polymers2023

    • 著者名/発表者名
      Honda Satoshi
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 6 号: 1 ページ: 170-170

    • DOI

      10.1038/s42004-023-00985-4

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Luminescence enhancement by symmetry-breaking in the excited state in radical organic light-emitting diodes2023

    • 著者名/発表者名
      Ohisa Satoru、Honda Satoshi
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 6 号: 1 ページ: 238-238

    • DOI

      10.1038/s42004-023-01039-5

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photomanipulable Liquid Pressure-Sensitive Adhesives Based on the Reversible Cyclic-Linear Topological Transformation of Synthetic Silicones2022

    • 著者名/発表者名
      Oka Minami、Mizukami Masashi、Kurihara Kazue、Honda Satoshi
    • 雑誌名

      ACS Applied Polymer Materials

      巻: 4 号: 6 ページ: 4382-4388

    • DOI

      10.1021/acsapm.2c00343

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Realizing Vat‐Photocycloaddition 3D Printing with Recyclable Synthetic Photorheological Silicone Fluids2022

    • 著者名/発表者名
      Oka Minami、Takagi Hideaki、Orie Akihiro、Honda Satoshi
    • 雑誌名

      Macromolecular Rapid Communications

      巻: 43 号: 20 ページ: 2200407-2200407

    • DOI

      10.1002/marc.202200407

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topology reset, reshuffling, and reconstruction of synthetic elastomers2022

    • 著者名/発表者名
      Oka M.、Honda S.
    • 雑誌名

      Materials Today Chemistry

      巻: 23 ページ: 100727-100727

    • DOI

      10.1016/j.mtchem.2021.100727

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrochemical topological transformation of polysiloxanes2021

    • 著者名/発表者名
      Oka Minami、Honda Satoshi
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: 4 号: 1 ページ: 100727-100727

    • DOI

      10.1038/s42004-021-00570-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of reversibly photocleavable pseudo-ladder polymers2021

    • 著者名/発表者名
      Ji Yue、Oka Minami、Honda Satoshi
    • 雑誌名

      Polymer Chemistry

      巻: 12 号: 32 ページ: 4621-4625

    • DOI

      10.1039/d1py00646k

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocleavable Regenerative Network Materials with Exceptional and Repeatable Viscoelastic Manipulability2021

    • 著者名/発表者名
      Oka Minami、Takagi Hideaki、Miyazawa Tomotaka、Waymouth Robert M.、Honda Satoshi
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 8 号: 19 ページ: 2101143-2101143

    • DOI

      10.1002/advs.202101143

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cyclic Perfluoropolyether: Distinct Film Formability and Thermostabilization Upon Recyclable Cyclic?Linear Topological Transformation2021

    • 著者名/発表者名
      Honda Satoshi、Ikuta Naoya、Oka Minami、Yamaguchi Shuhei、Handa Shinya
    • 雑誌名

      Macromolecular Rapid Communications

      巻: 43 号: 2 ページ: 2100567-2100567

    • DOI

      10.1002/marc.202100567

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 遠隔的な刺激で物性をピンポイント制御可能な動的機能物質の設計と開発2023

    • 著者名/発表者名
      本多智
    • 学会等名
      関東高分子若手研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Photocleavable Regenerative Silicone Elastomers with Phototunable Viscoelasticity Based on Precision Synthesis of Star-shaped Polymers Enabled by Organocatalysts2023

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honda
    • 学会等名
      ACS Fall 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高分子形状の初期化、混成、および再構築に基づく動的機能物質の開発2023

    • 著者名/発表者名
      本多智
    • 学会等名
      23-1無機高分子研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Viscosity measurement of photo-reactive polymer using ultra-trace viscometer2022

    • 著者名/発表者名
      Oka Minami、Mizukami Masashi、Kurihara Kazue、Honda Satoshi
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高分子形状の可逆的光変換に基づくフォトメタモルフィック機能の開拓2022

    • 著者名/発表者名
      本多智
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ネットワークトポロジーの初期化、混成、再構築に基づくシリコーンエラストマーの力学物性制御2022

    • 著者名/発表者名
      岡美奈実、本多智
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reset, reshuffling, and reconstruction of topologies of polymers for the tuning of material functions2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honda
    • 学会等名
      2022 Japan-Taiwan Bilateral Polymer Symposium
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 環-鎖トポロジー変換に基づく光解体性シリコーン粘着剤の開発2021

    • 著者名/発表者名
      岡美奈実, 本多智, 水上雅史, 栗原和枝
    • 学会等名
      SMILEcoみやぎ プロジェクト シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Topological Polymer Chemistry2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Honda, Minami Oka
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      Topological Polymer Chemistry
    • ISBN
      9789811668067
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] フルオロポリエーテル化合物2021

    • 発明者名
      本多智、生田直也、山口修平、半田晋也、山内昭佳、岸川洋介
    • 権利者名
      国立大学法人東京大学, ダイキン工業株式会社
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-126704
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 高分子化合物2021

    • 発明者名
      松尾綾野、ジレレノ、曽我部敦、本多智、岡美奈実
    • 権利者名
      株式会社資生堂, 国立大学法人東京大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-207537
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi