• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二軸応力状態で繰返し負荷-除荷を受ける高密度ポリエチレン管の変形挙動測定と解析

研究課題

研究課題/領域番号 21H01667
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26050:材料加工および組織制御関連
研究機関東京農工大学

研究代表者

桑原 利彦  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 卓越教授 (60195609)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
18,070千円 (直接経費: 13,900千円、間接経費: 4,170千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
キーワード二軸応力 / 材料試験 / ひずみ速度制御 / 大ひずみ / 塑性 / 材料モデル / 降伏関数 / 制御 / 樹脂
研究開始時の研究の概要

ガス管や水道管に多用されている高密度ポリエチレン管(以下,PE管)を研究対象として,二軸応力状態における変形挙動や破断限界を解明するために,繰返し負荷-除荷型二軸バルジ試験機を新たに開発する.この試験機は,円管試験片に軸力と内圧を同時に負荷しつつ,応力経路を自在に制御する機能を備える.地震時における埋設管の弾塑性変形挙動および破断限界を解明するために,二軸応力状態で繰返し負荷-除荷をPE管に負荷し,その変形挙動を精密に測定する.

研究成果の概要

第三世代高密度ポリエチレン(PE100)は,耐震性や長期耐久性をもつことから,全国の水道事業体で採用が進んでいる.水道管は実使用時には多軸応力を受けるにも関わらず,多軸応力状態下における変形特性は解明されていない.本研究では,樹脂円管に対して任意の二軸応力を付与可能な二軸バルジ試験機を用い,二軸応力試験を実施した.まず線形応力経路(円管の管軸方向と円周方向の主応力比一定)におけるPE100管の変形挙動を測定した.その挙動は高次降伏関数により概ね再現可能であることがわかった.さらに非線形応力経路における挙動は,線形応力経路試験から作成した材料モデルのよる計算値から若干乖離することがわかった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

我が国では地震や津波などが多発し,時に社会インフラが甚大な被害を受ける.その備えとして,ガス管や水道管に多用されている高密度ポリエチレン管(以下,PE管)を研究対象として,地震や津波などでPE管が大きな変形を受けたときに発生する,二軸応力状態における変形挙動を解明し,その挙動を数値シミュレーション上で再現するための適切な降伏関数を同定することができた.これにより,社会インフラの基盤を支えるPE管の変形挙動を従来よりもより正確に予測することができるようになり,その安全性をより定量的に評価することができる.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Measurement and Analysis of Deformation Behavior of Thermoplastic Elastomer Tube Subjected to Biaxial Tensile Stress under loading and unloading2023

    • 著者名/発表者名
      Kubo S., Kuwabara T., Sumiyama T., Kobayashi T., Furuichi K., Nonomura C.
    • 雑誌名

      International Journal of Material Forming

      巻: 16 号: 3 ページ: 27-27

    • DOI

      10.1007/s12289-023-01752-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 非線形応力経路における高密度ポリエチレンの弾塑性変形特性の測定と解析2024

    • 著者名/発表者名
      長田勇輝,桑原利彦
    • 学会等名
      2024年度塑性加工春季講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of biaxial deformation behavior and material modeling for HI-PVC using multiaxial tube expansion test2022

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Obuchi, Sohta Kubo,Toshihiko Kuwabara
    • 学会等名
      10th International Conference on Tube Hydroforming
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 樹脂材料の二軸バルジ試験による変形挙動と材料モデリング2022

    • 著者名/発表者名
      大渕慎太郎,桑原利彦,久保漱汰,小林卓哉
    • 学会等名
      2022年度塑性加工春季講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of Biaxial Deformation Behavior and Material Modeling for HI-PVC using Multiaxial Tube Expansion Test2022

    • 著者名/発表者名
      S. Obuchi, S. Kubo, T. Kuwabara
    • 学会等名
      25th International Conference on Material Forming (ESAFORM2022)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東京農工大学 桑原研究室

    • URL

      http://web.tuat.ac.jp/~kuwabara/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi