• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マイクロアロイング用Al-Mg-Sc母合金の製造方法

研究課題

研究課題/領域番号 21H01678
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分26060:金属生産および資源生産関連
研究機関東北大学

研究代表者

竹田 修  東北大学, 工学研究科, 准教授 (60447141)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2023年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
キーワードマイクロアロイング / スカンジウム / 母合金 / 熱還元 / アルミニウム合金
研究開始時の研究の概要

本研究では,アルミニウム(Al)-マグネシウム(Mg)-スカンジウム(Sc)母合金の効率的な製造を目指して,ScCl3のMg熱還元法を開発する。ScはAl合金の特性を飛躍的に向上させるが,商業的に利用可能な濃縮された鉱床が存在せず,資源供給がほとんどなかった。しかし,近年,ニッケル(Ni)製錬の技術革新によってSc2O3が副産物として大量に供給可能となり,Scの資源供給ポテンシャルが急増した。このSc2O3を原料として,Al母合金の大量生産・高速度製造に適したMg熱還元法を開発する。Al-Mg-Sc合金を低コストで供給することで輸送機器の劇的な軽量化に寄与し,CO2発生の大幅な低減に資する。

研究成果の概要

本研究では、アルミニウム(Al)-マグネシウム(Mg)-スカンジウム(Sc)母合金の効率的な製造を目指して、ScCl3のMg熱還元に関与する反応系の熱力学的性質の研究と、還元合金化プロセスの開発を行った。その結果、合金系の相平衡の研究において、実験報告が存在しないAl-Mg-Sc三元系の800~1000℃における相平衡を、化学平衡法を用いて明らかにした。また、スカンジウムイオンとアルミニウムイオンを含有する溶融塩をマグネシウムで共還元するプロセスを開発し、Al-Mg-Sc合金を形成させることに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スカンジウムは電気自動車の構造材料などに用いられるアルミニウム合金の特性を飛躍的に向上させるが、商業的に利用可能な濃縮された鉱床が存在せず、資源供給がほとんどなかった。しかし、近年、ニッケル(Ni)製錬の技術革新によって酸化スカンジウムが副産物として大量に供給可能となり、スカンジウムの資源供給ポテンシャルが急増した。本研究では、酸化スカンジウムを始原料としたアルミニウム母合金の大量生産・高速度製造に適したマグネシウム熱還元法を開発した。Al-Mg-Sc合金を低コストで供給することで輸送機器の劇的な軽量化に寄与し、二酸化炭素発生の大幅な低減に資すると期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Viscosity of molten Cu-M alloys (M = Ni, Al)2023

    • 著者名/発表者名
      Takeda Osamu, Ouchi Noritaka, Takagi Kounosuke, Sato Yuzuru, Zhu Hogmin
    • 雑誌名

      High Temperatures-High Pressures

      巻: 52 号: 3-4 ページ: 211-227

    • DOI

      10.32908/hthp.v52.1365

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deposition and Morphology Control of Carbon Film through Electrochemical Reduction of Carbonate Ions in Molten LiCl2023

    • 著者名/発表者名
      Zhuang Chongrui, Jin Weiliang, Xiao Jiusan, Lu Xin, Takeda Osamu, Zhu Hongmin
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 170 号: 10 ページ: 102503-102503

    • DOI

      10.1149/1945-7111/acfe42

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Solubilities of RE2O3 in REF3-LiF (RE = Nd, Dy) at 1473 K2022

    • 著者名/発表者名
      Takeda Osamu、Nakano Kiyotaka、Kobayashi Fumiyoshi、Lu Xin、Sato Yuzuru、Zhu Hogmin
    • 雑誌名

      Journal of Sustainable Metallurgy

      巻: 8 号: 4 ページ: 1498-1508

    • DOI

      10.1007/s40831-022-00617-6

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] スカンジウムの資源と製造技術の現況2021

    • 著者名/発表者名
      TAKEDA Osamu、OKABE Toru H.
    • 雑誌名

      資源と素材

      巻: 137 号: 3 ページ: 36-44

    • DOI

      10.2473/journalofmmij.137.36

    • NAID

      130008006096

    • ISSN
      1881-6118, 1884-0450
    • 年月日
      2021-03-31
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fabrication of SiC oxidation-resistant film on carbon/carbon composite by electrochemical siliciding in molten salt2023

    • 著者名/発表者名
      Yuto Hirosawa, Osamu Takeda, Hongmin Zhu
    • 学会等名
      2023 Joint Symposium on Molten Salts
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of carbon film on Ni and Mo through electrochemical reduction of carbonate ions in molten LiCl2023

    • 著者名/発表者名
      Chongrui Zhuang, Xin Lu, Osamu Takeda, Hongmin Zhu
    • 学会等名
      2023 Joint Symposium on Molten Salts
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 希土類金属の高温素材プロセスの歴史と展開2023

    • 著者名/発表者名
      竹田修,Xin Lu,朱鴻民
    • 学会等名
      資源・素材学会2023年度春季大会(千葉)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Viscosity measurement of high temperature melts in wide viscosity range2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Takeda, Xin Lu, Yuzuru Sato, Hognming Zhu
    • 学会等名
      The 13th Asian Thermophysical Properties Conference (ATPC 2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent Trend on the Studies of Recycling Technologies of Rare Earth Metals2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Takeda, Xin Lu, and Hongmin Zhu
    • 学会等名
      REWAS 2022, TMS 2022 Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] YOClのカーボクロリネーションによる YCl3の合成2021

    • 著者名/発表者名
      竹田修,星政義,Xin Lu,朱鴻民
    • 学会等名
      資源・素材学会2021年度秋季大会(札幌) <オンライン開催>
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Treatise on Process Metallurgy 2nd edition2024

    • 著者名/発表者名
      O. Takeda, T. Uda, T.H. Okabe
    • 総ページ数
      928
    • 出版者
      Elsevier Inc.
    • ISBN
      9780323853736
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] “Chapter 15 Resource and production technologies for scandium”, Routledge Handbook of the Extractive Industries and Sustainable Development2022

    • 著者名/発表者名
      Osamu Takeda, Toru H. Okabe
    • 総ページ数
      704
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367429959
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 乾式プロセス2021

    • 著者名/発表者名
      竹田修
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      内田老鶴圃
    • ISBN
      9784753655489
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi