• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面汚染抑制と生体分子修復の両立を目指した、新規バイオ分離材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21H01692
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分27010:移動現象および単位操作関連
研究機関岡山大学

研究代表者

島内 寿徳  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 准教授 (10335383)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2023年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2021年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
キーワードモデル生体膜 / リン脂質ポリマー / タンパク質 / 修復 / 動的ナノ空間 / 脂質平面膜 / 成長相
研究開始時の研究の概要

医療マテリアルの表面汚染の原因であるタンパク質吸着を抑制するべく開発されたリン脂質ポリマー材料は、タンパク質構造の崩壊抑制や修復動作を呈しない。そこで、モデル生体膜を用いて、修復動作機構を解明し、その原理をリン脂質ポリマー材料に応用する。具体的には、相分離特性や揺らぎ構造を利用して動的ナノ空間を制御し、それを以てタンパク質の二次元拡散と会合挙動をも制御することを目的とする。

研究成果の概要

医療マテリアルの表面汚染の原因であるタンパク質吸着を抑制するべく開発されたリン脂質ポリマー材料は、タンパク質構造の崩壊抑制や修復動作を呈しない。そこで、モデル生体膜の検討を通して、リン脂質ポリマー材料の修復動作を検討した。まず相分離特性や揺らぎ構造を利用して相境界(動的ナノ空間)を制御できた。この相境界がタンパク質の吸着と濃縮の場として機能し、タンパク質の二次元拡散と会合挙動をも制御できた。その結果、成長相としての天然状態の回復、アミロイド形成、結晶成長などを誘導できた。さらに、リン脂質ポリマー材料では、制御可能な動的ナノ空間が不足していることが修復動作の障害になっていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

界面での相境界や空隙などの動的ナノ空間の制御がタンパク質の吸着と構造制御に寄与する知見は、アミロイドーシスなどのタンパク質の構造異常に起因する疾病を抑制する医療材料の開発に貢献できると期待される。また、吸着抑制と構造修復の両立を視野に入れて、長期インプラントに有用な医療材料や人工臓器の開発研究にも展開できると期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Classification of binding property of amyloid b on lipid membranes: Membranomic research using quartz crystal microbalance combined with the immobilization of lipid planar membranes2023

    • 著者名/発表者名
      T. Shimanouchi, M. Iwamura, Y. Sano, K. Hayashi, M. Noda, Y. Kimura
    • 雑誌名

      BBA-Proteins and Proteomics

      巻: 1872(3) 号: 3 ページ: 140987-140987

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2023.140987

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Amyloid-β aggregates induced by β-cholesteryl glucose-embedded liposomes2022

    • 著者名/発表者名
      Shimanouchi Toshinori、Sano Yasuhiro、Yasuhara Kazuma、Kimura Yukitaka
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Proteins and Proteomics

      巻: 1870 号: 8 ページ: 140816-140816

    • DOI

      10.1016/j.bbapap.2022.140816

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高分子支持膜上でのアミロイド形成2022

    • 著者名/発表者名
      島内寿徳
    • 雑誌名

      膜

      巻: 47 ページ: 21-27

    • NAID

      130008159630

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fibril growth behavior of amyloid beta on polymer-based planar membranes: Implications for the hydration and entanglement of polymers2021

    • 著者名/発表者名
      T. Shimanouchi, M. Iwamura, S. Deguchi, Y. Kimura
    • 雑誌名

      Applied Science

      巻: 11 号: 10 ページ: 4408-4408

    • DOI

      10.3390/app11104408

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Self-assemblies of amyloid beta peptides on glycolipid-embedded membrane2023

    • 著者名/発表者名
      T. Shimanouchi
    • 学会等名
      JVSS2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Analysis of refolding process of proteins on lipid planar membranes2023

    • 著者名/発表者名
      T.Shimanouchi, Y.Shiraishi, Y.Kimura
    • 学会等名
      JVSS2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Amyloid phase in the interfacial crystallization using phospholipids and polymers2023

    • 著者名/発表者名
      T. Shimanouchi, M. Ueda
    • 学会等名
      ICSST2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of glycolipids on Lysozyme crystallization2023

    • 著者名/発表者名
      T. Shimanouchi, S. Utsumi, Y. Kimura
    • 学会等名
      ICSST2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脂質膜上でのリゾチウムの結晶化に及ぼす糖脂質の影響2023

    • 著者名/発表者名
      島内寿徳,内海 俊哉, 木村幸敬
    • 学会等名
      化学工学会第54回秋季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Refolding of carbonic anhydrase from bovine on lipid membranes」2023

    • 著者名/発表者名
      T. Shimanouchi, Y. Shiraishi, Y. Kimura
    • 学会等名
      ICOM2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 相分離性脂質膜上のアミロイドβペプチドの分布特性と線維化への影響2022

    • 著者名/発表者名
      島内寿徳、上田将大、脇本雅也、木村幸敬
    • 学会等名
      膜シンポジウム, O-108
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 脂質膜上でのリゾチウムの核形成・成長過程に及ぼす糖脂質の影響2022

    • 著者名/発表者名
      内海俊哉、島内寿徳、木村幸敬
    • 学会等名
      膜シンポジウム, P45-S
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Intact immobilization of liposomes on the solid surface based on the interaction between graphene oxide and pyrene2022

    • 著者名/発表者名
      Toshinori Shimanouchi, Yuga Ogawa, Keita Hayashi
    • 学会等名
      IVC-22, Wed-K1-2
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Accumulation and fibrillation behavior of amyloid peptide from Alzheimer’s disease on phase-separated lipid membranes2022

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Ueda,Toshinori Shimanouchi, Yukitaka Kimura
    • 学会等名
      IVC-22, PO1A-2
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 脂質膜上でのタンパク質の並進拡散特性に及ぼす分子量の影響2022

    • 著者名/発表者名
      白石祐大,島内寿徳, 木村幸敬
    • 学会等名
      化学工学会第87年会(PE314)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 亜臨界水乳化法によるポリマーナノカプセル調製と蛍光物質漏出評価2022

    • 著者名/発表者名
      島内寿徳,板東佳宏,木村幸敬
    • 学会等名
      化学工学会第87年会(N322)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 酸化グラフェン薄膜を用いた intact なリポソーム固定化法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      島内寿徳,小川雄河,林啓太,木村幸敬
    • 学会等名
      膜学会年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 晶析操作の実務 5章3節,p309-334 「タンパク質の晶析操作の注意点と最近の進展」2023

    • 著者名/発表者名
      島内寿徳
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      (株)情報機構編
    • ISBN
      9784865022599
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi