• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

励起プロセスを利用した新しい界面固相反応の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 21H01764
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

佐藤 和久  大阪大学, 超高圧電子顕微鏡センター, 准教授 (70314424)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2022年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
2021年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード励起プロセス / 内殻電子励起 / オージェ崩壊 / 界面固相反応 / 金属シリサイド / 微細パターニング / 電子顕微鏡
研究開始時の研究の概要

本研究では、励起プロセスを利用した新しい界面固相反応を開拓する。この新提案手法では、内殻電子励起によりメタロイド酸化物を分解し、金属/酸化物界面に金属シリサイドなどの化合物相を形成させることが原理的に可能である。上記プロセスを、広範な用途が期待されるβ-FeSi2の室温創製に応用し、内殻電子励起に起因した個々の化学結合切断・原子移動とマクロな固相反応との相関に着目して、反応メカニズムを材料科学的な観点で明らかにする。さらに、反応領域選択性を活かして、微細パターニングへの応用や巨大格子歪導入によるバンドエンジニアリングの可能性を検証する。

研究成果の概要

低エネルギー電子照射を利用して、室温及び90 KにてFe/アモルファスSiOx界面に三方晶Fe2Siを形成した。75 keV電子照射によりアモルファスSiOxが解離し、生成したSiがFeとの固相反応によりFe2Siを形成したと考えられる。電子エネルギー75 keVはFeとSiの弾き出し損傷閾値以下であることから、a-SiOxの解離は電子励起効果に起因する。また、原子移動には熱エネルギーの寄与が含まれる。a-SiO2と比較して、a-SiOxの方が電子励起によりSi-O結合が容易に解離する傾向を示す結果が得られた。本手法では、電子照射領域に選択的にFe2Siを室温以下で形成することが可能である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

固相反応の平衡は、温度や構成成分の活量など状態変数により決定され、反応が進行する方向は自由エネルギー変化の符号により決定される。そのため、最適な触媒の活用や高温・高圧環境の利用など、種々の材料創製プロセスが確立されてきた。しかしながら、励起プロセスを利用することにより、熱処理では進行しない固相反応が室温で進行する場合がある。すなわち、電子励起を用いて実現可能な無機固相反応の対象を拡大することが可能である。本プロセスでは、反応領域(=電子照射領域)をナノからサブミリメートルまでマルチスケールに選択し、空間的に自在に化合物を選択的に形成できる点もユニークな特徴であり、広範な波及効果が期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 最新超高圧電子顕微鏡法による厚膜組織解析と高速その場観察2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤和久
    • 雑誌名

      まてりあ

      巻: 63 号: 4 ページ: 236-242

    • DOI

      10.2320/materia.63.236

    • ISSN
      1340-2625, 1884-5843
    • 年月日
      2024-04-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solute atom mediated crystallization of amorphous alloys2023

    • 著者名/発表者名
      K. Sato, H. Mori
    • 雑誌名

      Materialia

      巻: 32 ページ: 101888-101888

    • DOI

      10.1016/j.mtla.2023.101888

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ultrafast dynamics of a photoinduced phase transition in single-crystal trititanium pentoxide2023

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Hatanaka, Taro Tsuchiya, Shuhei Ichikawa, Jun Yamasaki, Kazuhisa Sato
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 123 号: 24 ページ: 241902-241902

    • DOI

      10.1063/5.0175450

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural Defects and Ferromagnetic Signature of V-Doped Sb2Te3 Thin Films Grown on SrTiO3(001) Produced by RF-Magnetron Sputtering2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Sato
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 号: 44 ページ: 40480-40484

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c05634

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stacking Faults and Intercalants in (Ta1-xTix)Se2 Revealed by Cross-Sectional Transmission Electron Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuhisa Sato and Toshiya Matsushita
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry C

      巻: 126 号: 33 ページ: 14290-14296

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.2c03943

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Athermal Solid Phase Reaction in Pt/SiOx Thin Films Induced by Electron Irradiation2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Kazuhisa、Mori Hirotaro
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 6 号: 33 ページ: 21837-21841

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c03604

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] パルス電子顕微鏡を用いたTi3O5 の光励起相転移の時間分解観察2024

    • 著者名/発表者名
      畑中 修平, 土屋 汰朗, 市川 修平, 山﨑 順, 佐藤 和久
    • 学会等名
      2024年第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 溶質原子を介したアモルファスPd-Si合金薄膜の結晶化2024

    • 著者名/発表者名
      佐藤和久, 森博太郎
    • 学会等名
      日本金属学会2024年春期(第174回)講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] パルス電子顕微鏡によるTi3O5の光誘起相転移の時間分解観察2024

    • 著者名/発表者名
      畑中修平, 土屋汰朗, 市川修平, 山﨑順, 佐藤和久
    • 学会等名
      2023年度 日本顕微鏡学会 超高分解能顕微鏡法分科会 研究討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 透過電子顕微鏡法による微細組織解析~ナノ粒子から3Dプリントまで~2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤和久
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会・日本金属学会関西支部 鉄鋼プロセス研究会・材料化学研究会 令和5年度第2回合同講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis of iron silicide at α-Fe/amorphous SiOx interface by electron irradiation2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Fujii, Kazuhisa Sato
    • 学会等名
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability (ICMaSS2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 阪大UHVEMにおける電子照射効果に関する研究と最近の動向2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤和久
    • 学会等名
      超高圧電顕研究・計測ネットワーク 第1回研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電子励起による界面固相反応を利用したFeシリサイドの形成2023

    • 著者名/発表者名
      藤井悠太, 佐藤和久
    • 学会等名
      日本金属学会2023年秋期(第173回)講演大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電子照射によるFeシリサイドの形成と微細構造解析2023

    • 著者名/発表者名
      藤井悠太, 佐藤和久
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第79回学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 電子照射によるAu-Si準安定化合物の生成2023

    • 著者名/発表者名
      太田和弥, 市川修平, 畑中修平, 佐藤和久
    • 学会等名
      日本物理学会2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] (Ta1-xTix)Se2における積層欠陥と層間原子の断面STEM観察2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤和久, 松下隼也
    • 学会等名
      日本金属学会2023年春期(第172回)講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 内殻電子励起による界面固相反応の制御2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤和久
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第65回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Time-resolved observation of photoinduced phase transition of pentoxide by ultrafast electron microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      S. Hatanaka, T. Tsuchiya, S. Ichikawa, J. Yamasaki, K. Sato
    • 学会等名
      14th International Symposium on Atomic Level Characterizations for New Materials and Devices '22 (ALC'22)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電子励起によるPt/SiOx界面での固相反応2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤和久
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] パルス電子顕微鏡によるTi3O5の光誘起相転移の時間分解観察2022

    • 著者名/発表者名
      畑中修平, 土屋汰朗, 市川修平, 山﨑順, 佐藤和久
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 超高速電子顕微鏡を用いたTi3O5の光誘起相転移その場観察2022

    • 著者名/発表者名
      畑中修平, 土屋汰朗, 市川修平, 佐藤和久, 山﨑順
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] TaSe2の長周期構造と構造欠陥に及ぼすTi添加効果2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤和久, 松下隼也
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第78回学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 電子照射によるPt/SiOx界面でのα-Pt2Si形成2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 和久, 森 博太郎
    • 学会等名
      日本金属学会2022年春期(第170回)講演大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 電子照射によるAu-Si準安定化合物の形成2021

    • 著者名/発表者名
      太田 和弥, 市川 修平, 畑中 修平, 佐藤 和久
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第64回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] AuTe2スパッタ薄膜の極微構造と相変態2021

    • 著者名/発表者名
      薄井 洸樹, Sun Haiming, 市川 聡, 市川 修平, 畑中 修平, 佐藤 和久
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第64回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi