• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

空間反転対称性の破れた原子層超伝導体におけるパリティ混成クーパー対の検出

研究課題

研究課題/領域番号 21H01817
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分29020:薄膜および表面界面物性関連
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

吉澤 俊介  国立研究開発法人物質・材料研究機構, マテリアル基盤研究センター, 主任研究員 (60583276)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2023年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 13,520千円 (直接経費: 10,400千円、間接経費: 3,120千円)
キーワード走査型トンネル顕微鏡 / 超伝導 / 電荷密度波 / 遷移金属ダイカルコゲナイド / 原子層物質 / 表面・界面 / 原子層 / 走査トンネル顕微鏡
研究開始時の研究の概要

基板表面に成長した原子レベルに薄い二次元結晶物質(原子層)では、表(真空側)と裏(基板側)が非対称になっている。このような空間反転対称性の破れをともなう物質が超伝導状態になると、超伝導を担うクーパー対の波動関数が、偶関数でも奇関数でもない、両者の混じった状態になると言われている。この状況は、パリティが混成した超伝導と呼ばれる重要な特徴だが、これ自体を直接的に検証することができていなかった。本研究ではクーパー対が壊れてできる準粒子を極低温走査トンネル顕微鏡で詳しく観測することにより、原子層超伝体におけるパリティ混成の検出を目指す。

研究成果の概要

基板表面に成長した原子層物質では表と裏が非対称である。このように空間反転対称性の破れた物質が超伝導状態になったときに生じるパリティ混成とよばれる現象を、極低温走査型トンネル顕微鏡(STM)を駆使して検証することを目指した。シリコン基板上に形成される原子層超伝導体の品質改善と、単層遷移金属ダイカルコゲナイド成膜用の真空装置の立ち上げを行ったほか、関連物質のSTM測定を行いながら測定・解析技術の向上を図った。その過程で、遷移金属ダイカルコゲナイドNbSe2単結晶において電荷密度波(電荷密度の長周期構造)が特徴的なドメイン構造を形成していることを発見し、約40年前の理論研究と合うことを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

原子層物質をはじめとする高結晶性の2次元超伝導体が研究されるようになり、空間反転対称性の破れに起因する特異な性質に注目が集まっている。これまでの知見は輸送測定によるものが多かったが、本研究計画によりそれらの物性を微視的に明らかにしていく準備が整ったと言える。上述のNbSe2に関する成果は、電荷密度波のような長周期構造を精密解析する有効な手段を提供したほか、NbSe2や関連物質における超伝導と電荷密度波の関係を理解する手がかりとなるので、学術的な重要性が高いと考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Visualization of Alternating Triangular Domains of Charge Density Waves in 2H-NbSe2 by Scanning Tunneling Microscopy2024

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yoshizawa, Keisuke Sagisaka, Hideaki Sakata
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 132 号: 5 ページ: 056401-056401

    • DOI

      10.1103/physrevlett.132.056401

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 緊急地震速報を利用した走査型トンネル顕微鏡実験中の地震対策2023

    • 著者名/発表者名
      吉澤 俊介
    • 雑誌名

      表面と真空

      巻: 66 号: 1 ページ: 46-51

    • DOI

      10.1380/vss.66.46

    • ISSN
      2433-5835, 2433-5843
    • 年月日
      2023-01-10
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Topological surface states hybridized with bulk states of Bi-doped PbSb2Te4 revealed in quasiparticle interference2023

    • 著者名/発表者名
      Hattori Yuya、Sagisaka Keisuke、Yoshizawa Shunsuke、Tokumoto Yuki、Edagawa Keiichi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 12

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.l121408

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Experimental verification of band convergence in Sr and Na codoped PbTe2023

    • 著者名/発表者名
      Hattori Yuya、Yoshizawa Shunsuke、Sagisaka Keisuke、Tokumoto Yuki、Edagawa Keiichi、Konoike Takako、Uji Shinya、Terashima Taichi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 12 ページ: 125119-125119

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.125119

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Field-resilient superconductivity in atomic-layer crystalline materials2023

    • 著者名/発表者名
      Yoichi Higashi, Shunsuke Yoshizawa, Takashi Yanagisawa, Izumi Hase, Yasunori Mawatari, and Takashi Uchihashi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 108 号: 6 ページ: 064504-064504

    • DOI

      10.1103/physrevb.108.064504

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Squeezed Abrikosov-Josephson Vortex in Atomic-Layer Pb Superconductors Formed on Vicinal Si(111) Substrates2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Yudai、Haze Masahiro、Nemoto Ryohei、Qian Wenxuan、Yoshizawa Shunsuke、Uchihashi Takashi、Hasegawa Yukio
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 130 号: 10 ページ: 106002-106002

    • DOI

      10.1103/physrevlett.130.106002

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 表面原子層超伝導体におけるスピン分裂と動的なスピン運動量ロッキング効果2021

    • 著者名/発表者名
      内橋隆, 吉澤俊介, 矢治光一郎, 小林宇宏, 坂本一之
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 56 ページ: 723-733

    • NAID

      40022775020

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 2H-NbSe2 電荷密度波状態の整合欠陥と位相欠陥2024

    • 著者名/発表者名
      吉澤 俊介, 鷺坂 恵介, 坂田 英明
    • 学会等名
      日本物理学会 2024年春季大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 極低温STMを使った電子状態イメージング2024

    • 著者名/発表者名
      吉澤 俊介
    • 学会等名
      第1回表面真空若手オンラインスクール
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シリコン表面インジウム原子層における準粒子干渉の観測とシミュレーション2024

    • 著者名/発表者名
      吉澤 俊介, 鷺坂 恵介
    • 学会等名
      ISSP短期研究会「物質科学シミュレーションと先端実験のデータ連携」
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体 Bi2Se3 の実空間ランダウ準位分光2023

    • 著者名/発表者名
      吉澤 俊介, 服部 裕也, 枝川 圭一, 鷺坂 恵介
    • 学会等名
      表面界面スペクトロスコピー2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Imaging the domain structure of charge density wave state in 2H-NbSe2 by scanning tunneling microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yoshizawa
    • 学会等名
      2023 Taiwan-Japan Workshop on Crystals Growth, Analysis & Calculation (TJ-CGAC)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Imaging the domain structure and topological defects of charge density waves of 2H-NbSe2 by scanning tunneling microscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yoshizawa, Keisuke Sagisaka, Hideaki Sakata
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Liquid Crystals 2023 (QLC2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 極低温高磁場走査型トンネル顕微鏡によるトポロジカル絶縁体表面ランダウ準位波動関数の可視化2023

    • 著者名/発表者名
      吉澤 俊介, 服部 裕也, 枝川圭一, 鷺坂 恵介
    • 学会等名
      日本物理学会 2023年春季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] トポロジカル絶縁体表面におけるランダウ軌道の実空間観測2022

    • 著者名/発表者名
      吉澤 俊介, 服部 裕也, 枝川圭一, 鷺坂 恵介
    • 学会等名
      第28回 渦糸物理ワークショップ
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Bloch state interference in atomic layer indium studied by scanning tunneling microscopy and density functional theory2022

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yoshizawa
    • 学会等名
      Integrated Spectroscopy for Strong Electron Correlation (ISSEC-2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 緊急地震速報を利用した STM 探針退避2022

    • 著者名/発表者名
      吉澤 俊介, 鷺坂 恵介
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] (Ba,K)Fe2As2 渦糸状態の STM 観測2022

    • 著者名/発表者名
      吉澤 俊介, 鷺坂 恵介, 山浦 一成
    • 学会等名
      日本物理学会 2022年秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 走査型トンネル顕微鏡実験における長時間測定中の地震対策2022

    • 著者名/発表者名
      吉澤 俊介, 鷺坂 恵介
    • 学会等名
      日本表面真空学会 2022年度 関東支部講演大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 極低温走査型トンネル顕微鏡を用いた超伝導体観察2022

    • 著者名/発表者名
      吉澤俊介
    • 学会等名
      NIMS先端計測シンポジウム2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 走査トンネル顕微鏡による 2H-NbSe2 の電荷密度波ドメイン構造の実空間観測2022

    • 著者名/発表者名
      吉澤俊介, 鷺坂恵介, 坂田英明
    • 学会等名
      日本物理学会 第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Domain structure of charge density wave in 2H-NbSe2 revealed by scanning tunneling microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yoshizawa, Keisuke Sagisaka, Hideaki Sakata
    • 学会等名
      ISSP workshop "Frontier of scanning probe microscopy and related nano science"
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 表面原子層における二次元超伝導と電子散乱2021

    • 著者名/発表者名
      吉澤俊介
    • 学会等名
      日本物理学会 2021年秋季大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] STM による 2H-NbSe2 の電荷密度波ドメインの可視化2021

    • 著者名/発表者名
      吉澤俊介, 鷺坂恵介
    • 学会等名
      2021年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] NbSe2 の電荷密度波ドメイン構造の STM 観測2021

    • 著者名/発表者名
      吉澤俊介, 鷺坂恵介, 坂田英明
    • 学会等名
      ワークショップ(5)「超伝導物質、トポロジカル物質」(SCTM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Electron Standing Waves of Si(111)-(√7×√3)-In Imaged by Scanning Tunneling Microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yoshizawa, Keisuke Sagisaka
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science (ISSS-9)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic-layer Rashba-type superconductor protected by dynamic spin-momentum locking2021

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yoshizawa, Takahiro Kobayashi, Yoshitaka Nakata, Koichiro Yaji, Kenta Yokota, Fumio Komori, Shik Shin, Kazuyuki Sakamoto, Takashi Uchihashi
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science (ISSS-9)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Imaging sub-angstrom lattice distortion of incommensurate structures using scanning tunneling microscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Yoshizawa, Keisuke Sagisaka
    • 学会等名
      Material Research Meeting 2021 (MRM2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 層状化合物超伝導体に電子が織りなす「鱗文様」

    • URL

      https://www.nims.go.jp/news/press/2024/02/202402260.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] Alternating Triangular Charge Density Wave ...

    • URL

      https://www.nims.go.jp/eng/news/press/2024/02/202402260.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi