• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能性材料を対象とした室温超高感度NMR

研究課題

研究課題/領域番号 21H01965
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

犬飼 宗弘  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (60537124)

研究分担者 香川 晃徳  大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 助教 (70533701)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2023年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2022年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2021年度: 13,000千円 (直接経費: 10,000千円、間接経費: 3,000千円)
キーワード固体NMR / DNP / 動的核偏極 / MRI分子プローブ / 核磁気共鳴 / 超偏極 / 機能性材料
研究開始時の研究の概要

目的を達成するために、NMRの信号強度を劇的に向上させることができるトリプレット核スピン偏極(TDNP: Triplet Dynamic Nuclear Polarization)を利用し、「高分解能TDNP NMR装置の開発」および「TDNPの機能性材料への応用」を行う。室温で超高感度かつ高分解能スペクトルを取得できる固体NMR計測基盤を確立し、室温で機能が発現している材料へ応用することで、新たな構造や運動を明らかにし、材料・分子設計に貢献する。

研究成果の概要

本研究は、室温で超高感度NMRを可能とするトリプレットDNPに注目し、機能性材料のトリプレットDNP解析を可能とする手法、材料、装置開発と応用を研究目的とする。目的を達成するために、「1. 高分解能トリプレットDNPの開発と粉末試料の高偏極化」と「2. トリプレットDNPマトリクスの開発と機能性材料への応用」に取り組んだ。1に関してはTDNPと高分解能固体NMRを組み合わせた高分解能トリプレットDNPの装置開発に取り組んだ。2に関しては、共晶や共結晶などの有機結晶に注目することで、トリプレットDNPマトリクスを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

核スピンの振る舞いを見るNMRやMRIの検出感度は、核スピンの向きの揃い具合(偏極率)に比例する。一般的な偏極率は極めて低く、より高度なNMRやMRI測定、例えば微小な腫瘍のMRI検出、などは困難である。極低温で核スピンの向きを揃える動的核偏極(DNP)と呼ばれる方法が盛んに研究されているが、高価な装置や液体ヘリウムなどの寒剤がネックとなり、広く社会に普及していない。本研究により、室温でDNPができる分子の種類が増えた。将来、本研究が提案する共結晶化技術とMRIを組み合わせることで、従来法では困難であった精密ながんの診断や治療判定を可能とする超高感度MRIが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 産業財産権 (3件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Cocrystalline Matrices for Hyperpolarization at Room Temperature Using Photoexcited Electrons2024

    • 著者名/発表者名
      Munehiro Inukai, Haruki Sato, Koichiro Miyanishi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Yuta Hori, Yasuteru Shigeta, Takuya Kurihara, Koichi Nakamura
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: - 号: 21 ページ: 14539-14545

    • DOI

      10.1021/jacs.4c01050

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperpolarization of Biomolecules in Eutectic Crystals at Room Temperature Using Photoexcited Electrons2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Haruki、Miyanishi Koichiro、Negoro Makoto、Kagawa Akinori、Nishiyama Yusuke、Horike Satoshi、Nakamura Koichi、Inukai Munehiro
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 14 号: 19 ページ: 4560-4564

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.3c00622

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 共結晶を活用したトリプレットDNPマトリクスの開発2024

    • 著者名/発表者名
      犬飼宗弘
    • 学会等名
      第2回DNP研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 共結晶の超分子シントンを活用した薬剤のトリプレットDNP2023

    • 著者名/発表者名
      犬飼宗弘, 佐藤晴紀, 宮西孝一郎, 根来誠, 香川晃徳, 中村浩一
    • 学会等名
      第62回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 共結晶の構造チューニングによる脂肪族化合物のトリプレットDNP2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤晴紀, 宮西孝一郎, 根来誠, 香川晃徳, 中村浩一, 犬飼宗弘
    • 学会等名
      第62回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Hyperpolarization of biomolecules in eutectic crystals at room temperature using photo-excited electron2023

    • 著者名/発表者名
      M. Inukai, H. Sato, K. Miyanishi, M. Negoro, A. Kagawa, Y. Nishiyama, K. Nakamura
    • 学会等名
      IUCr 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Hyperpolarization of biomolecules in eutectic crystals at room temperature using photo-excited electron2023

    • 著者名/発表者名
      Munehiro Inukai, Haruki Sato, Koichiro Miyanishi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Yusuke Nishiyama, Koichi Nakamura
    • 学会等名
      EUROISMAR 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 共晶を利用した生体分子の室温DNP2023

    • 著者名/発表者名
      犬飼宗弘
    • 学会等名
      金沢固体NMRセミナー2022
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 共晶・混晶のトリプレットDNP2022

    • 著者名/発表者名
      犬飼宗弘
    • 学会等名
      DNP研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 共晶法による生体分子のTriplet DNP2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤晴紀, 宮西孝一郎, 根来誠, 香川晃徳, 西山祐介, 中村浩一, 犬飼宗弘
    • 学会等名
      第61回NMR討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Hyperpolarized NMR for cocrystals at room temperature using photoexcited triplet-states electron spins2022

    • 著者名/発表者名
      Haruki Sato, Koichiro Miyanishi, Makoto Negoro, Akinori Kagawa, Koichi Nakamura, Munehiro Inukai
    • 学会等名
      The 8th International Forum on Advanced Technologies 2022
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 光励起三重項状態の電子スピンを用いた混晶の室温核スピン超偏極2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤晴紀、宮西孝一郎、根来誠、香川晃徳、中村浩一、犬飼宗弘
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 室温核スピン超偏極を可能とする共晶の構造解析2022

    • 著者名/発表者名
      安部聖竜、佐藤晴紀、宮西孝一郎、根来誠、香川 晃徳、中村浩一、犬飼宗弘
    • 学会等名
      日本化学会第102回春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [産業財産権] 高偏極化対象物、並びに、その製造方法、高偏極化方法及び高偏極化装置2024

    • 発明者名
      犬飼宗弘、佐藤晴紀、根来誠、宮西孝一郎、香川晃徳
    • 権利者名
      徳島大学、大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2024
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 超分子シントンを利用した共結晶法のトリプレットDNPへの応用2023

    • 発明者名
      犬飼宗弘、佐藤晴紀、宮西孝一郎、根来誠、香川晃徳
    • 権利者名
      徳島大学、大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [産業財産権] 高偏極化対象物、並びに、その製造方法、高偏極化方法及び高偏極化装置2023

    • 発明者名
      犬飼宗弘、佐藤晴紀、根来誠、宮西孝一郎、香川晃徳
    • 権利者名
      徳島大学、大阪大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi