• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

励起キャリア移動の指向性制御による高効率光触媒表面の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H02050
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分36020:エネルギー関連化学
研究機関山口大学

研究代表者

吉田 真明  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (00582206)

研究分担者 酒多 喜久  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (40211263)
山方 啓  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (60321915)
長坂 将成  分子科学研究所, 光分子科学研究領域, 助教 (90455212)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2022年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2021年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワード光触媒 / 水分解 / 水素製造 / 酸素生成 / 赤外分光 / X線分光 / In-situ測定 / 水分解触媒 / オペランド観測 / X線吸収分光 / 赤外吸収分光 / 電気化学
研究開始時の研究の概要

水分解光触媒は、太陽光により水から水素を製造することができるため、クリーンなエネルギーシステムを構築できるものと期待されています。本研究では、赤外光とX線を用いて光触媒の反応過程を調べることを目的にしています。本研究で、光触媒反応を阻害している要因を明らかにできれば、より高効率な光触媒材料を開発していけるものと考えています。

研究成果の概要

持続可能な社会を構築するため、太陽光から水素を製造する研究が進められている。その方法の一つとして、太陽光を利用して水を分解する光触媒が注目されている。光触媒は太陽光を吸収すると、励起電子・ホールといったキャリアが生成され、キャリアが反応サイトに移動することで、水を水素・酸素に分解する。そこで本研究では、吸着CO分子をプローブとしたin-situ表面増強赤外分光法により、反応サイトであるPt助触媒上への励起キャリア移動を観測した。その結果、シリコン光触媒(光電極)やTiO2光触媒からPt水素生成助触媒へのキャリア移動を観測することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、吸着CO分子をプローブとした赤外吸収分光法により、光触媒からPt水素生成助触媒への励起キャリア移動を観測することに成功した。これまで、光触媒の研究開発にはガスクロマトグラフィーによる生成ガスの観測で判断することが多かったが、本研究では分光学的に光触媒活性を議論する可能性を見出したことに学術的意義がある。光触媒の高効率化は実用化をしていく上で必須であり、本研究を高効率光触媒の開発へ活かすことができれば社会的意義は大きいものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 5件、 査読あり 11件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 4件、 招待講演 9件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] 国立台湾科技大学/国立成功大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾科技大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾科技大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] Highly effective photocatalytic degradation of plastic film (LDPE) using Ruthenium-incorporated g-C3N4 via the Norrish mechanism2024

    • 著者名/発表者名
      Ningsih Lely Ayu、Lu Po-Yi、Ashimura Shu、Yoshida Masaaki、Chen Wen-Chang、Chiu Yu-Cheng、Hu Chechia
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Journal

      巻: 480 ページ: 148089-148089

    • DOI

      10.1016/j.cej.2023.148089

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] In situ surface-enhanced infrared absorption analysis of the excited carrier transfer from n-type Si photoelectrode to Pt oxygen evolution cocatalyst by probing adsorbed CO molecules2023

    • 著者名/発表者名
      Reiya Konaka Shu Ashimura, Taki Suginaga, Kazuki Harada, Akira Yamakata, Chechia Hu, Hepsiba Niruba Catherine, Ke-Hsuan Wang, Takeshi Kawai, Masaaki Yoshida*,
    • 雑誌名

      J Taiwan Inst Chem Eng.

      巻: 158 ページ: 105121-105121

    • DOI

      10.1016/j.jtice.2023.105121

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of an FeOOH Electrocatalyst for Water Oxidation from the Recycling of Disposable Body Warmers2023

    • 著者名/発表者名
      Suginaga Taki、Tsunekawa Shun、Harada Kazuki、Tomomune Masahiro、Hasuike Rina、Fujimoto Keika、Wang Ke-Hsuan、Kawai Takeshi、Yoshida Masaaki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 52 号: 9 ページ: 715-719

    • DOI

      10.1246/cl.230240

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemispherical Cavity Cobalt Oxyhydroxides as Oxygen Evolution Electrocatalysts Electrodeposited in Borate-buffered Solution Using a Polystyrene Colloidal Template Method2023

    • 著者名/発表者名
      Araki Yusaku、Harada Kazuki、Miyagi Nozomu、Tsunekawa Shun、Ishii Haruyuki、Matsui Takanobu、Wang Ke-Hsuan、Kawai Takeshi、Yoshida Masaaki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 52 号: 7 ページ: 533-537

    • DOI

      10.1246/cl.230192

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Understanding the intermediates and carbon dioxide adsorption of potassium chloride-incorporated graphitic carbon nitride with tailoring melamine and urea as precursors2023

    • 著者名/発表者名
      Catherine Hepsiba Niruba、Liu Zhi-Ting、Lin Chan-Yi、Chung Po-Wen、Tsunekawa Shun、Lin Shawn D.、Yoshida Masaaki、Hu Chechia
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science

      巻: 633 ページ: 598-607

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2022.11.128

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of a MnCO<sub>3</sub>-based Electrocatalyst for Water Oxidation from Rhodochrosite Ore2022

    • 著者名/発表者名
      Sakai Arisu、Harada Kazuki、Tsunekawa Shun、Tamura Yoshiaki、Ito Masaya、Hatada Keisuke、Ina Toshiaki、Ohara Takumi、Wang Ke-Hsuan、Kawai Takeshi、Yoshida Masaaki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 51 号: 7 ページ: 723-727

    • DOI

      10.1246/cl.220221

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a Hemispherical Cavity Cobalt Electrocatalyst for Water Oxidation Based on a Polystyrene Colloidal Template Electrodeposition Method2022

    • 著者名/発表者名
      Araki Yusaku、Tsunekawa Shun、Sakai Arisu、Harada Kazuki、Nagatsuka Ryosuke、Suzuki‐Sakamaki Masako、Amemiya Kenta、Wang Ke‐Hsuan、Kawai Takeshi、Yoshida Masaaki
    • 雑誌名

      ChemistrySelect

      巻: 7 号: 29 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1002/slct.202200600

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a MnOOH Mineral Electrocatalyst for Water Splitting by Controlling the Surface Defects of a Naturally Occurring Ore2022

    • 著者名/発表者名
      Shun Tsunekawa, Arisu Sakai, Yoshiaki Tamura, Keisuke Hatada, Toshiaki Ina, Ke-Hsuan Wang, Takeshi Kawai, Masaaki Yoshida
    • 雑誌名

      CHEMISTRY LETTERS

      巻: 51 号: 1 ページ: 50-53

    • DOI

      10.1246/cl.210539

    • NAID

      130008137564

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Assessing Nickel Oxide Electrocatalysts Incorporating Diamines and Having Improved Oxygen Evolution Activity Using Operando UV/visible and X-ray Absorption Spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Miura, Shun Tsunekawa, Sho Onishi, Toshiaki Ina, Ke-Hsuan Wang, Genta Watanabe, Chechia Hu, Hiroshi Kondoh, Takeshi Kawai, Masaaki Yoshida
    • 雑誌名

      PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS

      巻: 23 号: 40 ページ: 23280-23287

    • DOI

      10.1039/d1cp03323a

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Forward and backward electron transfer on Pt loaded TiO2 photocatalysts under visible-light illumination2021

    • 著者名/発表者名
      Naohiro Inoue, Kyohei Shiraki, Kosaku Kato, Shu Ashimura, Masaaki Yoshida, Akira Yamakata
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 119 号: 13 ページ: 133905-133905

    • DOI

      10.1063/5.0065074

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insights into the deposition of nanostructured nickel oxides by amino acid chelated Complexes: Benefits of mixed side chains in the formation of nanostructures for Energy-efficient Electrochromic windows2021

    • 著者名/発表者名
      Ke-Hsuan Wang, Hayato Ikeuchi, Masaaki Yoshida, Shun Tsunekawa, I-Ping Liu, Siyang Cui, Ryoya Nagatsuka, CheChia Hu, Takeshi Kawai
    • 雑誌名

      Applied Surface Science

      巻: 586 ページ: 150914-150914

    • DOI

      10.1016/j.apsusc.2021.150914

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 光触媒/電極触媒の In-situ/オペランド観測2024

    • 著者名/発表者名
      吉田真明
    • 学会等名
      分子研物質分子科学研究領域研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水分解触媒のオペランド全元素観測 ~硬X線・テンダーX線・軟X線XASによる複合解析~2024

    • 著者名/発表者名
      吉田真明
    • 学会等名
      日本放射光学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In-Situ/Operando Observation for Water Splitting Catalysts2023

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Yoshida
    • 学会等名
      Taipei International Conference on Catalysis (TICC-2023)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Operando Observation for Water Splitting Electrocatalysts Using Hard/Tender/Soft X-ray Absorption Spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Yoshida
    • 学会等名
      UVSOR-III+MAX IV International Workshop
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 水分解触媒の In-situ/オペランド観測2023

    • 著者名/発表者名
      吉田真明
    • 学会等名
      日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Operando Observation of All Elements in Water Splitting Electrocatalysts by XAFS2022

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Yoshida
    • 学会等名
      Taipei International Conference on Catalysis (TICC-2020)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オペランド全元素XAFS観測による水分解触媒の機能解明2022

    • 著者名/発表者名
      吉田真明
    • 学会等名
      第40回電気化学会関東支部夏の学校
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] オペランド全元素XAFS観測による炭酸ニッケル水分解触媒の反応メカニズム解明2022

    • 著者名/発表者名
      吉田真明,李梓萌,坂井ありす
    • 学会等名
      2022年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Si光電極上からPt助触媒への励起キャリア移動のin-situ観測2022

    • 著者名/発表者名
      小中玲弥、芦村秀、吉田真明
    • 学会等名
      電気化学会関東支部第 40回夏の学校
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] In-situ観測によるSi光電極上からPt助触媒への励起キャリア移動2022

    • 著者名/発表者名
      小中玲弥、芦村秀、吉田真明
    • 学会等名
      表面真空学会若手部会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] n型Si光電極上からPt助触媒への励起キャリアのin-situ SEIRAS観測2022

    • 著者名/発表者名
      小中玲弥、芦村秀、吉田真明
    • 学会等名
      NanospecFY2022mini
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Operando XAFS observation of all elements in electrocatalysts for water splitting2021

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Yoshida
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] オペランド全元素観測を活かした水分解触媒の活性化メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      吉田真明
    • 学会等名
      日本分析化学会中国四国支部講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] UVSOR BL3Uにおける 水分解触媒のオペランドXAFS観測2021

    • 著者名/発表者名
      吉田真明、原田一輝、Li Zimeng、湯沢勇人、長坂将成
    • 学会等名
      UVSOR2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] In-situ 赤外分光法を利用したPt/GaN水分解光触媒上におけるキャリア移動の観測2021

    • 著者名/発表者名
      芦村秀、吉田真明
    • 学会等名
      触媒学会若手会「第41回夏の研修会」
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Pt分散度を変えたPt/GaN水分解光触媒上でのキャリア移動変化と光触媒活性との相関解明2021

    • 著者名/発表者名
      芦村秀、吉田真明
    • 学会等名
      第11回CSJ化学フェスタ2021
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] In-situ赤外分光法による Ptナノ粒子を修飾させた GaN水分解光触媒上でのキャリア移動観測2021

    • 著者名/発表者名
      芦村秀、吉田真明
    • 学会等名
      電気化学会関東支部第 39回夏の学校
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] In-situ ATR-SEIRAS法を利用したPtナノ粒子を修飾させたGaN水分解光触媒上でのキャリア移動観測2021

    • 著者名/発表者名
      芦村秀、吉田真明
    • 学会等名
      2021年日本表面真空学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考] 吉田研究室のHP

    • URL

      http://www.xafs.chem.yamaguchi-u.ac.jp/paper.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi