• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19F NMR分子技術の開発によるヒト細胞内DNA及びRNA高次構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H02081
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

徐 岩  宮崎大学, 医学部, 教授 (40506763)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2021年度: 7,540千円 (直接経費: 5,800千円、間接経費: 1,740千円)
キーワード分子プローブ / 19F-NMR / DNA・RNA高次構造
研究開始時の研究の概要

ヒト細胞内のDNA及びRNA高次構造は重要な生物学的役割を果たし、いくつかの疾患と重要な関係がある。ヒト細胞内のDNA及びRNA高次構造を調べることは、それら高次構造の生物学的機能の理解と疾患治療薬の開発に役立つ。しかし、現在、最も有力な構造生物学的手法は、生きた細胞に適用できないため、現状では細胞内での高次構造を直接解析する有効な手段は少ない。本研究計画では、フッ素を含む19F-NMRセンサーを創製し、DNA及びRNA配列に導入して、In-Cell 19F-NMRによりヒト細胞中におけるDNA及びRNA高次構造を解析する。またこれらの高次構造とタンパク質の相互作用を解明する。

研究実績の概要

ヒト細胞内のDNA及びRNA高次構造は重要な生物学的役割を果たし、いくつかの疾患と重要な関係があることが報告されている。ヒト細胞内のDNA及びRNA高次構造を調べることは、それら高次構造の生物学的機能の理解と疾患治療薬の開発に役立つ。しかし、現在、最も有力な構造生物学的手法(X線結晶構造解析法など)は、生きた細胞に適用できないために、現状では、細胞内での高次構造を直接解析する有効な手段は少ない。このような背景を踏まえて、我々は“フッ素科学”を応用することで、In-Cell 19F-NMRにより上述の問題点を一挙に解決する。申請研究計画では、フッ素を含む19F-NMRセンサーを創製し、DNA及びRNA配列に導入して、In-Cell 19F-NMRによりヒト細胞中におけるDNA及びRNA高次構造を解析する。またこれらの高次構造とタンパク質の相互作用を解明する。この方法により、細胞内のDNA及びRNA高次構造の重要な生物学的役割をIn Cellで解明するための研究基盤を構築する。
2022年度はIn-Cell 19F-NMRを駆使して、細胞内テロメア四重鎖DNA及びRNA構造を解析し、Z型DNA及びRNAの検出を行なった。細胞内の四重鎖構造について、研究成果を3篇の論文および2編の図書として発表し、また国際学会で3件の発表を行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

In-Cell 19F-NMRを駆使して、細胞内テロメア四重鎖DNA及びRNA構造を解析し、Z型DNA及びRNAの検出に成功した。研究成果を3編の論文(ACTA HISTOCHEMICA ET CYTOCHEMICA 2022, 55, 5、Nucleic Acids Res. 2022, 22, 806-830、Nature 2022, 606, 594-602)として国際雑誌に発表し、2編の図書(Method Mol. Biol. 2023, 2651, 115-130、Handbook of Chemical Biology of Nucleic Acids 2023, Springer Nature)の共著を行なった。また国際学会で3件の発表を行なった。

今後の研究の推進方策

細胞内における高次構造体とタンパク質の相互作用の解析を行う。
研究代表者らは既に核タンパク質hnRNPA1がテロメア四重鎖RNAに結合することを明らかにした(J. Am. Chem. Soc. 139, 7533, 2017)。そこでIn-Cell 19F-NMRを駆使して細胞内でこのタンパク質と四重鎖RNAの結合について解析する。それぞれRNAとタンパク質hnRNPA1を細胞内に導入する。試験管内の相互作用スペクトルと細胞内のスペクトルを比較し、細胞内の相互作用の解析が可能となる。
研究計画を実施する上で、当初計画どおりに進まないときの対応:相互作用を解析するためには、タンパク質が効率的に細胞内に取り込まれることが重要である。プラスミドベクターを用いて細胞内でタンパク質hnRNPA1を発現する。RNAを細胞内に導入し、In-Cell 19F-NMRにより細胞内の相互作用を解析する。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 5件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Fox Chase Cancer Center(米国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Liege(ベルギー)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] 貴州医科大学(中国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [国際共同研究] Fox Chase Cancer Center(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] A fish herpesvirus highlights functional diversities among Zα domains related to phase separation induction and A-to-Z conversion2023

    • 著者名/発表者名
      Diallo Mamadou Amadou、Pirotte Sebastien、Hu Yunlong、Morvan Lea、Rakus Krzysztof、Suarez Nicolas M、PoTsang Lee、Saneyoshi Hisao、Xu Yan、Davison Andrew J、Tompa Peter、Sussman Joel L、Vanderplasschen Alain
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 51 号: 2 ページ: 806-830

    • DOI

      10.1093/nar/gkac761

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An Advanced Detection System for <i>In Situ</i> Hybridization Using a Fluorescence Resonance Energy Transfer-based Molecular Beacon Probe2022

    • 著者名/発表者名
      Narantsog Choijookhuu, Yasuaki Shibata, Takumi Ishizuka, Yan Xu, Takehiko Koji, Yoshitaka Hishikawa
    • 雑誌名

      Acta Histochemica et Cytochemica

      巻: 55 号: 5 ページ: 119-128

    • DOI

      10.1267/ahc.22-00075

    • ISSN
      0044-5991, 1347-5800
    • 年月日
      2022-10-28
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ADAR1 masks the cancer immunotherapeutic promise of ZBP1-driven necroptosis2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Ting、Yin Chaoran、Fedorov Aleksandr、Qiao Liangjun、Bao Hongliang、Beknazarov Nazar、Wang Shiyu、Gautam Avishekh、Williams Riley M.、Crawford Jeremy Chase、Peri Suraj、Studitsky Vasily、Beg Amer A.、Thomas Paul G.、Walkley Carl、Xu Yan、Poptsova Maria、Herbert Alan、Balachandran Siddharth
    • 雑誌名

      Nature

      巻: 606 号: 7914 ページ: 594-602

    • DOI

      10.1038/s41586-022-04753-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ADAR1 masks the cancer immunotherapeutic potential of ZBP1-driven necroptosis2022

    • 著者名/発表者名
      Ting Zhang, Chaoran Yin, Aleksandr Fedorov, Liangjun Qiao, Hongliang Bao, Nazar Beknazarov, Shiyu Wang, Avishekh Gautam, Suraj Peri, Vasily Studitsky, Carl Walkley, Yan Xu, Maria Poptsova, Alan Herbert, Riley Williams, Jeremy Crawford, Amer Beg, Paul Thomas, Siddharth Balachandran
    • 雑誌名

      Nature

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Systematic Approach to DNA Aptamer Design Using Amino Acid?Nucleic Acid Hybrids (ANHs) Targeting Thrombin2021

    • 著者名/発表者名
      Yum Ji Hye、Ishizuka Takumi、Fukumoto Koyuki、Hori Daisuke、Bao Hong-Liang、Xu Yan、Sugiyama Hiroshi、Park Soyoung
    • 雑誌名

      ACS Biomaterials Science & Engineering

      巻: 7 号: 4 ページ: 1338-1343

    • DOI

      10.1021/acsbiomaterials.1c00060

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Small Ligand That Selectively Binds to the G-quadruplex at the Human Vascular Endothelial Growth Factor Internal Ribosomal Entry Site and Represses the Translation2021

    • 著者名/発表者名
      Hu Xiao-Xia、Wang Sheng-Quan、Gan Shi-Quan、Liu Lei、Zhong Ming-Qing、Jia Meng-Hao、Jiang Fei、Xu Yan、Xiao Chao-Da、Shen Xiang-Chun
    • 雑誌名

      Frontiers in Chemistry

      巻: 9

    • DOI

      10.3389/fchem.2021.781198

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Liquid to solid phase transition of short RNA promoted by RNA structure in neurodegenerative diseases.2022

    • 著者名/発表者名
      Wang, S. Y., Xu, Y.
    • 学会等名
      第49回国際核酸化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unusual topological RNA G-quadruplex formed by an RNA duplex: Implications for the dimerization of COVID-19 RNA.2022

    • 著者名/発表者名
      Song, Y., Wang, S. Y., Xu, Y.
    • 学会等名
      第49回国際核酸化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Combination of a near-infrared BODIPY derivative-based turn-on probe and a new norbornene-modified glucosamine derivative for in-cell and in vivo fluorescence imaging.2022

    • 著者名/発表者名
      He, Z. Y., Xu, Y.
    • 学会等名
      第49回国際核酸化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fluorescence imaging cell using inverse electron demand Diel-Alder reaction2021

    • 著者名/発表者名
      Zhiyong He, Yan Xu
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第15回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] A novel architecture of RNA G-quadruplex formed by SARS Cov-2 RNA2021

    • 著者名/発表者名
      Yi Song, Shi-Yu Wang, Hong-Liang Bao, Yan Xu
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第15回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 8-Trifluoromethylated RNA composed of CGG trinucleotide repeats: synthesis, structure and phase transitions2021

    • 著者名/発表者名
      Shiyu Wang, Hongliang Bao, Yan Xu
    • 学会等名
      日本ケミカルバイオロジー学会第15回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] RNA二重鎖から形成される新規RNA G-quadruplex:COVID-19 mRNAの二量体化への影響2021

    • 著者名/発表者名
      徐岩、宋藝、王詩宇
    • 学会等名
      第15回バイオ関連化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Phase Transitions in the Assembly of Trifluoromethylated G-quadruplex RNA by shorter CGG Trinucleotide Repeats2021

    • 著者名/発表者名
      Shiyu Wang, Yan Xu
    • 学会等名
      第48回国際核酸化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dimerization of COVID-19 mRNA formed by an unusual topological RNA G-quadruplex2021

    • 著者名/発表者名
      Yi Song, Shiyu Wang, Yan Xu
    • 学会等名
      第48回国際核酸化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [図書] Oligonucleotide Containing 8-Trifluoromethyl-2′-Deoxyguanosine as a Z-DNA Probe. In: Kim, K.K., Subramani, V.K. (eds) Z-DNA.2023

    • 著者名/発表者名
      Hong-Liang Bao and Yan Xu
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      Humana, New York, NY
    • ISBN
      9781071630839
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] In Cell 19F NMR for G-quadruplex. In: Sugimoto, N. (eds) Handbook of Chemical Biology of Nucleic Acids.2023

    • 著者名/発表者名
      Yan Xu
    • 総ページ数
      2650
    • 出版者
      Springer, Singapore
    • ISBN
      9789811613135
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [備考] 宮崎大学医学部機能制御学講座生命分子科学分野研究室ホームページ

    • URL

      http://www.med.miyazaki-u.ac.jp/MMCCHEM/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書 2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi