• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宿主アカパンカビの抗ウイルス免疫暴走化機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H02153
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分38060:応用分子細胞生物学関連
研究機関福井大学

研究代表者

本田 信治  福井大学, 学術研究院医学系部門, 准教授 (90632167)

研究分担者 鈴木 信弘  岡山大学, 資源植物科学研究所, 教授 (70206514)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2022年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2021年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
キーワードアカパンカビ / ウイルス
研究開始時の研究の概要

本研究代表者らが構築したモデル糸状菌アカパンカビのウイルス感染系(Honda et al, Nature Comm, 2020)で、ヒトのアレルギーや自己免疫疾患、炎症性疾患などと同様な免疫暴走化を見出した。具体的には、宿主アカパンカビ側の過剰な転写活性化によって抗ウイルス免疫が暴走し、病気になる。本研究では、この宿主側の過剰な転写活性化による免疫暴走に重要な「ウイルス認識機構とその下流因子」、そして「病的原因遺伝子」を同定する。そして、これらの相互作用を詳細に調べることで、宿主側の過剰な転写活性化と免疫暴走化の分子機序を解き明かす。

研究実績の概要

本研究代表らは構築したモデル糸状菌アカパンカビのウイルス感染系(Honda et al, Nature Comm, 2020)を用いて、宿主がウイルス感染に対して過剰に免疫応答することで、病気になることを発見した。本研究の目的は、この免疫暴走化に関わる「ウイルス認識機構とその下流因子」、免疫暴走の鍵となる「病的原因遺伝子」を同定し、その分子機序を解明することである。
ウイルス応答遺伝子群の正常な免疫応答を誘導するWT(正常)株のNcFV1感染、逆に、過剰な免疫応答を誘導するqde-2のNcFV1感染と、それぞれに対応する非感染間のRNA-seqを行い、比較解析することで各々の状態のウイルス応答遺伝子群を同定した。そして、過剰な免疫応答を誘導時に顕著に発現が変動する遺伝子群を抽出し、対応するKO株を単離・NcFV1感染させ、その表現型を解析した。その結果、過剰な免疫応答を抑制し、正常な免疫応答を導く遺伝子の同定に成功した。さらに、その過剰な免疫応答を抑制する病的原因遺伝子の同定にも成功した。
また、正常な免疫応答を誘導する遺伝子と過剰な免疫応答を誘導する遺伝子が、クリ胴枯病菌をはじめ、主要な糸状菌にも保存され、一部の菌類でその作用機構を利用していることも確認した。これらの結果から、免疫暴走化は進化的に糸状菌に保存されたウイルス応答機構であることが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定していたウイルス由来のキャップ無しssRNAを認識することが知られている蛋白質の同定は未だに至っていないが、研究計画を前倒しし、免疫暴走を誘導する病的原因遺伝子の抽出・同定に成功したことから、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進は、当初の研究計画を入れ替えて行う。具体的には、新規のウイルスRNAを認識する因子の同定とその機能解析を引き続き行う。

報告書

(2件)
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] RNA Editing of Genomic Neighbors Controls Antiviral Response in Fungi2023

    • 著者名/発表者名
      Honda Shinji、Yokoyama Ayumi、Suzuki Nobuhiro
    • 雑誌名

      Sneak Peek

      巻: -

    • DOI

      10.2139/ssrn.4425943

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] モデル生物アカパンカビを用いた植物病原糸状菌とウイルスの相互作用の包括的解析2023

    • 著者名/発表者名
      本田 信治
    • 学会等名
      令和4年度 岡山大学資源植物科学研究所 拠点共同研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 非ドメイン型バイオポリマーを介した菌類ウイルス・宿主間の特殊な共生関係2022

    • 著者名/発表者名
      本田 信治
    • 学会等名
      学術変革領域研究(A) 非ドメイン型バイオポリマーの生物学・第2回領域会議
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] モデル生物アカパンカビを利用した植物病原糸状菌・ウイルス相互作用研究のフロンティア2022

    • 著者名/発表者名
      本田 信治
    • 学会等名
      令和3年度 岡山大学資源植物科学研究所 拠点共同研究成果発表会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi