研究課題/領域番号 |
21H02201
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39050:昆虫科学関連
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
管原 亮平 弘前大学, 農学生命科学部, 助教 (40773346)
|
研究分担者 |
清水 伸泰 京都先端科学大学, バイオ環境学部, 教授 (30434658)
石丸 幹二 佐賀大学, 農学部, 教授 (40223028)
徳田 誠 佐賀大学, 農学部, 教授 (60469848)
田中 良明 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 生物機能利用研究部門, グループ長 (90355735)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
|
キーワード | トノサマバッタ / フン / 産卵抑制 / 殺卵 |
研究開始時の研究の概要 |
トノサマバッタおよびサバクトビバッタ等のトビバッタフン抽出液中には、バッタの産卵を抑制する活性とバッタの卵を殺す活性が存在する。本研究では、その原因となる成分の化学構造を特定し、作用機構についても解明を試みる。まず、食草の種類が本活性に与える影響を検証することにより、植物における当該成分もしくはその前駆体の含有量について知見を得る。次に、殺卵活性は他の昆虫に対しても有効であるか否かを検証する。さらに、産卵忌避反応が野外でも起こるか検証する。最後に、フン抽出液から該当成分を分画し、化学構造の同定を行う。本研究は、新規農薬シーズとして合成農薬研究、および、害虫防除研究に資することが期待される。
|
研究実績の概要 |
トノサマバッタのフン抽出液がアズキゾウムシの産卵に与える影響を調べた。産卵抑制活性を検出するためのアッセイ法を検討し、効果を安定して得られる条件を見出した。抽出液をいくつかの画分に分離し、そのアッセイ法を用いて活性を検証した。その結果、産卵抑制活性を示す画分が得られた。活性成分の単離および効果の検証に取り組んだものの、成分の特定には至っていない。分離方法をさらに検証し、引き続き同定を目指す。 また、ハスモンヨトウの卵塊にフン抽出液が与える影響を検証するために、トノサマバッタのフンを水とエタノールでそれぞれ抽出した液で処理を試みた。殺卵活性の評価法を確立し検証した結果、エタノール抽出液で処理した区画でのみ、著しい孵化抑制がみられた。孵化抑制は、シロイチモジヨトウでもみられた。抽出液の処理には非感受期が見出された。一方で本種では、フンの元となる植物種に応じて効果の有無が異なった。植物抽出液からは同様の効果が得られていないため、バッタの消化管内での代謝物が影響していると推察している。 トノサマバッタ対して示す産卵抑制画分において、HPLC、および、MS、NMRで成分の特定をおこなった。これまで特定できていなかった成分については、同定することができた。現在、本合成物がトノサマバッタに対して効果を示すか検証することで、原因成分の検証をおこなっている。 野外でトノサマバッタの産卵抑制アッセイを実施した。効果はおおむね室内実験で得られる程度であり、野外での著しい効果の向上はみられなかった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|