• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根株腐朽病の被害拡大要因の解明―激害化へのターニングポイント

研究課題

研究課題/領域番号 21H02225
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分39070:ランドスケープ科学関連
研究機関日本大学

研究代表者

太田 祐子  日本大学, 生物資源科学部, 教授 (60343802)

研究分担者 松倉 君予  日本大学, 生物資源科学部, 助教 (20883515)
矢崎 健一  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (30353890)
古澤 仁美  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (40353841)
秋庭 満輝  国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (50353553)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2023年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2022年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2021年度: 8,450千円 (直接経費: 6,500千円、間接経費: 1,950千円)
キーワード南根腐病 / 小笠原 / 被害拡大 / 要因 / 被害拡大要因 / 土壌硬度 / 菌糸成長特性 / ジェネット / 気象 / 被害 / 根株腐朽病
研究開始時の研究の概要

樹木の根株を腐朽させる根株腐朽菌は、天然林では激甚な被害を起こすことはほとんどないが、公園や庭園、街路、造林地などの人為的な環境下においては、樹木を衰弱枯死させる「都市型」樹木病原である。近年小笠原ではこの都市型樹木病害である南根腐病が猛威を振るっている。本研究では、小笠原で発生している南根腐病を対象とし、病気による被害が生じた場所において、被害が収束する場所と被害が拡大をする場所の環境条件、宿主樹木の生理状態および特性、菌の病理学的特性を比較することによって、激害化のターニングポイントとなる要因を明らかにする。

研究成果の概要

南根腐病は小笠原において被害が顕在化している樹木病害である。小笠原では被害が拡大する場所と拡大しない場所があることが知られている。本研究では、病気の発生にかかわる環境条件、宿主樹木、病原菌に着目し、南根腐病の被害拡大にかかわる要因を明らかにすることを目的とした。土壌の物理性、化学性、菌の生理特性(成長速度、温度特性、乾燥耐性)、菌のジェネット構造については、被害拡大地と非拡大地間に明らかな違いは認められなかった。温度及び湿度に関しては、被害拡大地のほうが温度が高く湿度が低い傾向が見られた。宿主の生理状態においても被害拡大地で気孔が閉じ気味である可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

根株腐朽病害は多犯性の病原菌を原因菌とすることから、病害のコントロールのためには被害拡大にかかわる要因を明らかにする必要がある。本研究では、小笠原で発生している南根腐病について、被害拡大に関わる要因は、菌の生理的遺伝的性質の違いや土壌条件の違いよりも、温度および湿度など水分条件に影響する要因である可能性が示された。小笠原諸島において南根腐病から希少種や固有種を守るために役に立つ情報が得られた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 外来種ルビーロウムシの父島および母島における寄主植物と分布2024

    • 著者名/発表者名
      太田祐子、田中宏卓, 、島田律子、向哲嗣、安藤裕萌、 大川夏生、佐橋憲生、秋庭満輝、矢崎健一、松倉君予、 古澤仁美、才木真太朗、石田厚
    • 雑誌名

      小笠原研究

      巻: 50

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 根株腐朽病菌に対する土壌殺菌剤処理時における土壌中の薬剤濃度と拡散範囲2023

    • 著者名/発表者名
      浦野 旭, 糟谷直央, 小幡奈央, 太田祐子, 松倉君予, 小野里 光
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 27 ページ: 149-150

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Physiological responses of seedlings to the invasion of brown root rot hyphae differ between semi-deciduous Bischofia javanica Blume and evergreen Rhaphiolepis umbellata (Thunb.) Makino2023

    • 著者名/発表者名
      Yazaki Kenichi、Kimura Fuku S.、Zhang Chunhua、Levia Delphis F.、Akiba Mitsuteru、Saiki Shin-Taro、Ishida Atsushi、Kojima Mikiko、Takebayashi Yumiko、Sakakibara Hitoshi、Maruyama Yutaka、Ota Yuko、Sahashi Norio
    • 雑誌名

      European Journal of Plant Pathology

      巻: 168 号: 1 ページ: 147-166

    • DOI

      10.1007/s10658-023-02740-w

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Occurrence of brown root rot in Ocean Expo Park, Okinawa, Japan: Infection route and preventive control measures2023

    • 著者名/発表者名
      Tsujimoto S, Akiba M, Kameyama N, Sahashi N
    • 雑誌名

      Forest Pathology

      巻: 53 号: 2 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1111/efp.12809

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Two new species of <i>Fulvifomes</i> (<i>Basidiomycota</i>, <i>Hymenochaetaceae</i>) on threatened or near threatened tree species in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Hattori T, Ota Y, Sotome K
    • 雑誌名

      Mycoscience

      巻: 63 号: 3 ページ: 131-141

    • DOI

      10.47371/mycosci.2022.04.002

    • ISSN
      1340-3540, 1618-2545
    • 年月日
      2022-05-31
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Translocation of fungicides and their efficacy in controlling Phellinus noxius, the cause of brown root rot disease2022

    • 著者名/発表者名
      LiaoT-Z, Chen Y-H, Tsai J-N, Chao C, Huang T-P, Hong C-F, Wu Z-C, Tsai IJ, Lee H-H, Klopfenstein NB, Kim M-S, Stewart JE, Atibalentja N, Brooks FE, Cannon PG, Farid AM, Hattori T, Kwan H-S, Lam RYC, Ota Y, Sahashi N, Schlub RL, Shuey LS, Tang AMC, Chung C-L
    • 雑誌名

      Plant Disease

      巻: 2022 号: 7 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1094/pdis-06-22-1285-re

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 土壌中の南根腐病菌に対する 2 種の土壌くん蒸剤の殺菌効果2022

    • 著者名/発表者名
      酒井康子 , 伊藤俊輔 , 秋庭満輝 , 太田祐子 , 佐橋憲生
    • 雑誌名

      樹木医学研究

      巻: 24 ページ: 189-195

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 小笠原における南根腐病の被害拡大要因の解明 ―近赤外分光分析の試行―.2023

    • 著者名/発表者名
      古澤仁美、田祐子、大川夏生、宮﨑杏紀、樋口水紀
    • 学会等名
      日本緑化工学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 南根腐病に罹病した苗木の通水機能および気孔反応特性2022

    • 著者名/発表者名
      矢崎健一 ・ 佐橋憲生 ・ 山口宗義 ・ 張春香 ・ 鳥居正人 ・ 宮下俊一郎 ・ 飛田博順 ・ 才木真太朗 ・ 太田祐子
    • 学会等名
      第134回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 根株腐朽病の薬剤処理時の土壌中の薬剤濃度の測定2022

    • 著者名/発表者名
      浦野旭・糟谷直央・太田祐子・松倉君予・小野里光
    • 学会等名
      樹木医学会第27回大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原の南根腐病発生地における土壌特性2022

    • 著者名/発表者名
      太田祐子・宮﨑杏紀・樋口水紀・大川夏生・小坂泉・矢崎健一・古澤仁美・秋庭満輝・佐橋憲生
    • 学会等名
      第133回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] Forest microbiology, forest tree health, volume 2 (Chapter 20: Armillaria root diseases of diverse trees in wide-spread global regions, 分担P366-367)2022

    • 著者名/発表者名
      Asiegbu FO Kovalchuk A (Chapter 20: Kim M-S, Heinzelmann R, Labbe F, Ota Y, Elias-Roman RD, Pildain MB, Stewart JE, Woodward S, Klopfenstein NB)
    • 総ページ数
      463
    • 出版者
      Academic press
    • ISBN
      9780323850421
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi