• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アブラヤシ農園拡大の環境リスク評価

研究課題

研究課題/領域番号 21H02229
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分40010:森林科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

熊谷 朝臣  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 教授 (50304770)

研究分担者 永井 信  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境部門(地球表層システム研究センター), 主任研究員 (70452167)
市榮 智明  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (80403872)
宮沢 良行  九州大学, キャンパス計画室, 学術推進専門員 (80467943)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
キーワード土地利用変化 / 水循環 / 炭素循環 / 東南アジア / プランテーション
研究開始時の研究の概要

アブラヤシ農園経営と森林保護の均衡を保つ方策を見出すことを目的とする。経営-保護均衡戦略の策定には、アブラヤシ農園拡大が引き起こす環境悪化因子をあぶり出すことで森林保護活動のベネフィット面を客観的・科学的に評価することが大前提となる。そこで本研究の到達目標は、様々な環境条件下にあるアブラヤシ農園と天然林の物質循環過程の(1)観測データを確保し、これらの比較により(2)アブラヤシ農園と森林の差異を明らかにすることである。さらに、(3)環境へのインパクトを最小にするようなアブラヤシ農園経営・生産法の検討まで行う。

研究成果の概要

当初、マレーシア全域で、森林からオイルパーム農園への土地利用転換が及ぼす環境変化を評価しようとした。しかし、新型コロナ感染拡大により、このような広域を対象とする研究は頓挫した。一方で、最高度の観測システムを有し、しかも、お互いに隣接するオイルパーム農園・天然林サイトの2つのサイトに、観測・解析を集中することになり、当初予定していたよりも高度な成果が得られた:両サイトにおける、(1)大気-群落間CO2・H2O交換速度の環境応答、しかも、(2)エルニーニョ・ラニーニャ時の環境応答の変化、を明らかにした上で、(3)土地利用転換後の、生態系スケールの水・炭素循環の長期変化の予測を行うことができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ボルネオ熱帯雨林域植生の環境応答特性を解明するためには、エルニーニョ・ラニーニャと平常時を含む長期間の連続的なCO2・H2Oフラックス観測を行い、フラックス、気象因子それぞれの時系列データの比較・解析を行わなければならない。これまで、ボルネオ熱帯雨林域だけでなく世界の熱帯雨林域において、そのようなENSOの各フェーズを複数含むような長期フラックス観測が行われた事例は皆無であり、ましてや、土地利用変化との複合的影響の研究は存在しない。本研究は、学術的にも極めて新規性が高い上に、社会的にもボルネオ熱帯雨林域に成立する天然林がオイルパーム農園に転換された場合の環境リスク評価に多大に寄与する。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件)

  • [雑誌論文] Perspective: Improving the accuracy of plant phenology observations and land-cover and land-use detection by optical satellite remote-sensing in the Asian tropics2023

    • 著者名/発表者名
      Nagai, S., Katsumata, C., Miura, T., Tsutsumida, N., Ichie, T., Kotani, A., Nakagawa, M., Khoon, K. L., Kobayashi, H., Kumagai, T., Tei, S., Pungga, R. a. S., Yamada, T., Kameda, A., Yanagisawa, M., Nasahara, K. N., Muraoka, H., Ichii, K. and Tokumoto, Y.
    • 雑誌名

      Frontiers in Forests and Global Change

      巻: 6 ページ: 1106723-1106723

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] El Nino-Southern Oscillation forcing on carbon and water cycling in a Bornean tropical rainforest2023

    • 著者名/発表者名
      Takamura, N., Hata, Y., Matsumoto, K., Kume, T., Ueyama, M. and Kumagai, T.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 120

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Implications of seasonal changes in photosynthetic traits and leaf area index for canopy CO2 and H2O fluxes in a Japanese cedar (Cryptomeria japonica D. Don) plantation2023

    • 著者名/発表者名
      Hata, Y., Kumagai, T., Shimizu, T. and Miyazawa, Y.
    • 雑誌名

      Ecological Modelling

      巻: 477 ページ: 110271-110271

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of calibration in determining forest stand transpiration using the thermal dissipation method2021

    • 著者名/発表者名
      Fujime, N., Kumagai, T., Egusa, T., Momiyama, H. and Uchiyama, Y.
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Meteorology

      巻: 301-302 ページ: 108356-108356

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Model analysis of forest thinning impacts on the water resources during hydrological drought periods2021

    • 著者名/発表者名
      Momiyama, H., Kumagai, T. and Egusa, T.
    • 雑誌名

      Forest Ecology and Management

      巻: 499 ページ: 119593-119593

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi