• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポストハーベスト工学操作による食品への健康機能性付与

研究課題

研究課題/領域番号 21H02312
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

小川 幸春  千葉大学, 大学院園芸学研究院, 教授 (00373126)

研究分担者 齋藤 高弘  宇都宮大学, 農学部, 教授 (50221990)
田村 匡嗣  宇都宮大学, 農学部, 助教 (60750198)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2022年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
キーワード消化性 / 機能性 / 収穫後調製 / 加工 / バイオアベイラビリティ
研究開始時の研究の概要

農作物収穫後の調製・加工には多くの場合,構造変化や熱的な操作を伴う.それらの操作条件は,例えば精米の程度が米飯の消化性に影響を与えることが知られている通り,最終製品の品質や消化性に関与する.本研究では,様々な農作物収穫後の工学操作およびその条件が,抗酸化活性など健康機能に関わる成分の消化特性に及ぼす影響の解明を目指す.本研究によりポストコロナ時代に対応した健康機能を有する食品の開発が期待できるようになる.

研究成果の概要

様々な植物性食品を対象に,サンプル自体の前処理法や処理条件を評価するための生理活性物質の特定などを検討した.①精米歩合の程度や油脂の添加によって米飯の糖質消化性が変化することを明らかにした.②梅干しを加工する際に添加される塩漬け赤シソの機能性成分特定するとともに,梅干しの健康機能特性には赤シソ由来成分が大きな影響を及ぼすことを確認した.③加熱方法や趣旨の構造,あるいはゲルネットワークの構造特性が種子由来食品のタンパク質消化性,機能性に影響を及ぼすことを明らかにした.④製茶機械の処理サイズが茶葉の品質および緑茶飲料の健康機能性に影響を及ぼすことを明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,収穫後の調製方法が異なる植物性食品に対して主要成分の消化過程における動的変化と消化産物・残渣の特性を調査,解析した.同様に,生理活性物質や抗酸化活性に関わる成分のバイオアベイラビリティも調査し,調製方法,条件が食品としての健康機能性に及ぼす影響を検討した.本研究の結果,収穫後の調製・加工操作が食品としての健康機能性に深くかかわることが明らかとなった.本研究で得られた結果を収穫後調製条件にフィードバックすることで,食品への健康機能性の付与,特に健康機能成分のバイオアベイラビリティを考慮した様々な生活習慣病予防のための「デザインフード」の開発が期待できると考えられた.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] University of the Philippines Los Banos(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Nanjing Agricultural University/Dalian Medical University/Dalian Ocean University(中国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] University of the Philippines Los Banos(フィリピン)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [国際共同研究] Nanjing Agricultural University(中国)

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of matrix structure on protein digestibility and antioxidant property of different soybean curds during in vitro digestion2024

    • 著者名/発表者名
      Hu Feifei, Wang Lin, Bainto-Ancheta Loraine, Ogawa Yukiharu
    • 雑誌名

      Journal of Agricultural and Food Chemistry

      巻: 72 号: 13 ページ: 7364-7373

    • DOI

      10.1021/acs.jafc.3c06980

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural characteristics and in vitro starch digestibility of oil-modified cooked rice with varied addition manipulations2024

    • 著者名/発表者名
      Wang Lin, Hu Feifei, Bainto-Ancheta Loraine, Aumasa Thiraphong, Wonglek Saranchanok, Prempree Peeraphat, Ogawa Yukiharu
    • 雑誌名

      Food Research International

      巻: 186 ページ: 114381-114381

    • DOI

      10.1016/j.foodres.2024.114381

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of structural changes of brown rice by precise polishing on in vitro starch digestibility of cooked rice grain2022

    • 著者名/発表者名
      Tamura Masatsugu、Kumagai Chisato、Ogawa Yukiharu
    • 雑誌名

      Food Hydrocolloids for Health

      巻: 2 ページ: 100077-100077

    • DOI

      10.1016/j.fhfh.2022.100077

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Assessment of free, esterified, and insoluble-bound phenolics of green and red perilla leaves and changes during simulated gastrointestinal digestion2022

    • 著者名/発表者名
      Suwannachot Jutalak、Reginio Jr Florencio Collado、Hamauzu Yasunori、Ogawa Yukiharu
    • 雑誌名

      Food Chemistry Advances

      巻: 1 ページ: 100018-100018

    • DOI

      10.1016/j.focha.2022.100018

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Simulated In Vitro Digestive Characteristics of Raw Yam Tubers in Japanese Diet: Changes in Protein Profile, Starch Digestibility, Antioxidant Capacity and Microstructure2022

    • 著者名/発表者名
      Zhang Chuang、Ketnawa Sunantha、Thuengtung Sukanya、Cai Yidi、Qin Wei、Ogawa Yukiharu
    • 雑誌名

      Foods

      巻: 11 号: 23 ページ: 3892-3892

    • DOI

      10.3390/foods11233892

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Influence of manufacturing system scale for commercial Japanese green tea (Sencha) production on biochemical characteristics of tea leaf and infusion2022

    • 著者名/発表者名
      Qin Wei、Yamada Ryutaro、Araki Takuya、Ogawa Yukiharu
    • 雑誌名

      Journal of Food Process Engineering

      巻: 46 号: 1

    • DOI

      10.1111/jfpe.14185

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Changes in Morphological and Functional Characteristics of Tea Leaves During Japanese Green Tea (Sencha) Manufacturing Process2021

    • 著者名/発表者名
      Qin Wei、Yamada Ryutaro、Araki Takuya、Ogawa Yukiharu
    • 雑誌名

      Food and Bioprocess Technology

      巻: 15 号: 1 ページ: 82-91

    • DOI

      10.1007/s11947-021-02735-7

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] Science of Rice Chemistry and Nutrition2023

    • 著者名/発表者名
      Jinhu Tian, Yukiharu Ogawa, Jaspreet Singh, Lovedeep Kaur
    • 総ページ数
      293
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9789819932238
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] Digestive property of plant-based Japanese foods, in "Washoku, Japanese Food"2022

    • 著者名/発表者名
      Yukiharu Ogawa, Sukanya Thuengtung, Sunantha Ketnawa, Wei Qin, Jutalak Suwannachot, Masatsugu Tamura
    • 総ページ数
      124
    • 出版者
      ACS Publications
    • ISBN
      9780841297395
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi