• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CO2環境と栄養状態の相互作用がもたらす植物水分経済の新機軸

研究課題

研究課題/領域番号 21H02328
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分41050:環境農学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

矢野 勝也  名古屋大学, 生命農学研究科, 准教授 (00283424)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2023年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 12,740千円 (直接経費: 9,800千円、間接経費: 2,940千円)
キーワード高CO2環境 / 水利用効率 / 蒸散 / 窒素 / リン / カリウム / 高CO2 / 老化 / 窒素形態 / ジャガイモ / 根粒非着生ダイズ / イネ / 夜間蒸散量 / CO2 / バイオマス / 栄養状態 / 植物栄養
研究開始時の研究の概要

植物のバイオマス生産量と蒸散量の間には緊密な関係が存在し、バイオマス生産量=積算蒸散量×水利用効率、と表現できる。ここで水利用効率とは、蒸散量当たりのバイオマス生産量を示す。水利用効率が高いと少量の水消費でバイオマス生産が可能となり、乾燥耐性の指標となっている。ただし、水利用効率とバイオマス生産の間にはトレードオフの関係があると従来は考えられていた。しかし、高CO2環境下ではこのトレードオフが打破される可能性があり、本研究では窒素・リン栄養状態が水利用効率の向上、さらにはバイオマス生産増を可能にするかどうかを検証する。

研究成果の概要

倍増したCO2濃度環境下では気孔開度が低くてもCO2の取り込みが可能になり、蒸散量の増加なしでもバイオマス生産能を倍増させることを実証した。ただし、そのためには植物の栄養状態の制御がこれまで以上に重要で、需要量が増す窒素・リン・カリウムを過不足なく供給することが水利用効率の増加につながり、その増加がバイオマス生産能に直結することを明らかにした。また、高CO2環境は昼間の蒸散を抑制しても夜間の蒸散抑制には至らないこと、光合成を伴わない夜間の蒸散にはバイオマス生産に直結しない無駄な水消費が含まれており、その抑制がバイオマス生産を低下させずに水消費量を抑制させる可能性があることを示唆した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

植物のバイオマス生産能は蒸散量と水利用効率の積で表現でき、蒸散量・水利用効率あるいはその両方の増加がバイオマス生産能を向上させる。ただし、バイオマス生産能と水利用効率の間には負の相関関係が成立する場合が多いため、蒸散量の増加が重要とされてきた。これに対して本研究では、この従来の考え方が現在の相対的に低いCO2濃度では成立しても、CO2濃度が上昇する将来では必ずしも成立しない可能性を示した。高CO2環境下では水利用効率が増加しやすくなるが、この水利用効率増加が栄養状態(リン・カリウム・窒素)に強く依存すること、そして利用効率の増加が植物のバイオマス生産能をに直結しやすいことを明らかにできた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Nocturnal versus diurnal transpiration in rice plants: Analysis of five genotypes grown under different atmospheric CO2 and soil moisture conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Yan YI & Katsuya Yano
    • 雑誌名

      Agricultural Water Management

      巻: 286 ページ: 108397-108397

    • DOI

      10.1016/j.agwat.2023.108397

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Endophytic N2 fixation in sweet potato: responses to N, P, and K inputs and visualization of 15N2 utilizing bacterial cells via Raman spectroscopy2023

    • 著者名/発表者名
      Risako Ueda & Katsuya Yano
    • 雑誌名

      Biology and Fertility of Soils

      巻: 59 号: 3 ページ: 275-283

    • DOI

      10.1007/s00374-023-01698-5

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Verification of water-use efficiency estimates via carbon isotope discrimination in potato under varying nutrient statuses and CO2 conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Yan Yi & Katsuya Yano
    • 雑誌名

      Physiologia Plantarum

      巻: 174 号: 2

    • DOI

      10.1111/ppl.13660

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plant growth and water economy of Solanum tuberosum in response to doubled CO2: Interaction between potassium and phosphorus2021

    • 著者名/発表者名
      Yan Yi and Katsuya Yano
    • 雑誌名

      Journal of Agronomy and Crop Science

      巻: 207 ページ: 901-912

    • NAID

      120007175372

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Revisiting Why Plants Become N Deficient Under Elevated CO2: Importance to Meet N Demand Regardless of the Fed-Form2021

    • 著者名/発表者名
      Igarashi Maaya、Yi Yan、Yano Katsuya
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 12 ページ: 726186-726186

    • DOI

      10.3389/fpls.2021.726186

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Why do plants become N deficient under elevated CO2?2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Yano
    • 学会等名
      第1回西昌農村振興フォーラム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nitrogen and water demands for maximum growth of Solanum tuberosum under doubled CO2: interaction with phosphorus based on the demands2021

    • 著者名/発表者名
      Yan YI, Daisuke SUGIURA and Katsuya YANO
    • 学会等名
      The 10th Asian Crop Science Association Conference
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Growth responses of potato to elevated CO2 under different growth stages in open-top chambers: Interaction with phosphorus supply.2021

    • 著者名/発表者名
      Yano YI and Katsuya YANO
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2021年度北海道大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi