• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAメチル化を基盤としたヒト心筋細胞発生分化機構の制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21H02381
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分42030:動物生命科学関連
研究機関宮崎大学

研究代表者

西野 光一郎  宮崎大学, 農学部, 教授 (90508144)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,550千円 (直接経費: 13,500千円、間接経費: 4,050千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2021年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードヒトiPS細胞 / 分化指向性 / 心筋分化 / DNAメチル化 / オミクスデータ / エピジェネティクス / 機械学習
研究開始時の研究の概要

心筋細胞分化をin vitroで再現し、そのメカニズムを解明するツールとしてiPS細胞は極めて有用である。しかし、一方でヒトiPS細胞の分化指向性の問題が最も顕著に現れるのが心筋細胞への分化である。心筋細胞の発生、分化メカニズムを詳細に解明するためには細胞内分子ネットワークを包括的に解析、評価することが必要である。本研究では、心筋分化に関わる細胞内ネットワークの解析に機械学習を活用する。我々が所有する多数のヒトiPS細胞株から機械学習に用いる多様で良質なデータを取得し、これら膨大なデータと機械学習を組み合わせることにより、心筋細胞の発生、分化メカニズムの分子ネットワークを解き明かす。

研究成果の概要

ヒトiPS細胞は心筋発生を研究する上で有用なツールであるが、一方でヒトiPS細胞の分化指向性が問題となっている。本研究では、未分化ヒトiPS細胞から得られる網羅的DNAメチル化データと分化誘導実験から心筋細胞分化の阻害となる因子の同定を試みた。その結果、心筋への分化誘導効率に相関するDNAメチル化可変領域を同定し、特徴的なクロマチン構造の変化を見出した。これらのゲノム領域の異常なエピジェネティック状態が心筋細胞への分化を阻害することが示唆された。本研究で同定したDNAメチル化可変領域のDNAメチル化状態の評価は、未分化ヒトiPS細胞の心筋分化能を予測する新たなバイオマーカーとして有用である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究によって未分化状態のヒトiPS細胞における心筋分化に相関するDNAメチル化可変領域を同定することができた。本研究成果は、心筋発生分化の基礎的理解が進むだけでなく、ヒトiPS細胞の株間差を分子レベルで理解する基盤情報となる。また、未分化時にヒトiPS細胞の心筋分化効率を事前評価できるバイオマーカーとしても有用であり、ヒトiPS細胞の品質評価の新たな指標として再生医療研究へ大きく貢献できる成果である。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Epigenetic mutagen-like environmental chemicals alter neural differentiation of human induced pluripotent stem cells2023

    • 著者名/発表者名
      Arai Yoshikazu、Nishino Koichiro
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences

      巻: 48 号: 11 ページ: 571-583

    • DOI

      10.2131/jts.48.571

    • ISSN
      0388-1350, 1880-3989
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Variation of DNA methylation on the IRX1/2 genes is responsible for the neural differentiation propensity in human induced pluripotent stem cells2022

    • 著者名/発表者名
      Sekiya Asato、Takasawa Ken、Arai Yoshikazu、Horike Shin-ichi、Akutsu Hidenori、Umezawa Akihiro、Nishino Koichiro
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 21 ページ: 620-630

    • DOI

      10.1016/j.reth.2022.11.007

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高次脳機能・脳構造の構築に関わるゲノム刷り込み遺伝子の探索2023

    • 著者名/発表者名
      目黒牧子・島津美幸・岡田源作・齋藤健吾・新明洋平・西野光一郎・河崎洋志・堀家慎一
    • 学会等名
      第16回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞の神経分化指向性を予測するエピゲノムマーカーの同2023

    • 著者名/発表者名
      関谷 麻杜・高澤 建・新井 良和・堀家 慎一・阿久津 英憲・梅澤 明弘・西野 光一郎
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 高次脳機能・脳構造の構築に関わるゲノム刷り込み遺伝子の探索2022

    • 著者名/発表者名
      目黒 牧子、齋藤 健吾、新明 洋平、島津 美幸、岡田 源作、西野 光一郎、河崎 洋志、堀家 慎一
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] iPS細胞のDNAメチル化解析2022

    • 著者名/発表者名
      住吉 凪海、関谷 麻杜、西野 光一郎、井上 健太郎
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒトiPS細胞におけるBCOR遺伝子のDNAメチル化による発現制御機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      吉田里美、関谷麻杜、新井良和、西野光一郎
    • 学会等名
      第115回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] エピゲノム情報に基づく機械学習によるヒトiPS細胞の神経分化指向性の解明2022

    • 著者名/発表者名
      関谷 麻杜、髙澤 建、新井 良和、阿久津 英憲、梅澤 明弘、西野 光一郎
    • 学会等名
      第15回日本エピジェネティクス研究会年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] ヒト多能性幹細胞における未分化状態維持機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      高橋真央、関谷麻杜、新井良和、西野光一郎
    • 学会等名
      第114回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] DNAメチル化によるBCOR遺伝子発現制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      吉田里美、関谷麻杜、高橋真央、新井良和、西野光一郎
    • 学会等名
      第114回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi