• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Coding/Non-coding RNAの網羅的かつ精密な分類と性質の解析

研究課題

研究課題/領域番号 21H02404
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分43010:分子生物学関連
研究機関名古屋大学 (2023)
九州大学 (2021-2022)

研究代表者

松本 有樹修  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (60741519)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2022年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2021年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
キーワードLong non-coding RNA / Coding RNA / 翻訳プロファイリング / 機械学習
研究開始時の研究の概要

Long non-coding RNA(lncRNA)の定義は「タンパク質をコードしない200塩基以上のRNA」とされているが、われわれはこれまでに、一部のlncRNAがポリペプチドを翻訳することを明らかにしてきた。しかしこの発見により、どのようなRNAが翻訳され、どのようなRNAが翻訳されないのかということを規定する原理が不明であるという問題点が明らかとなった。そこで本課題では、翻訳プロファイリング法という新技術を駆使してcoding RNA/non-coding RNAの正確な分類を行い、さらに機械学習を用いてそれらの性質を解明することを目標とする。

研究成果の概要

われわれは、Long non-coding RNA(lncRNA)の一部がポリペプチドを翻訳することを明らかにしてきた経緯から、次に真のlncRNAを同定することを目標とした。種々の翻訳プロファイリング法を用いて正確なcoding/non-coding RNAの分類が可能となり、5’capを持たないRNA群を同定した。5’cap構造を持たないが、予想に反してリボソームと相互作用が観察されたことから翻訳される可能性が示唆された。このようなRNAを人工的に発現させるレポーター系の構築を行ない、これらRNAの性質の詳細な検討が可能となった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

新種のRNAを同定したことはRNAの研究領域において非常に意義が高い。またそれら新種のRNAを解析するための実験系を構築したことから、今後これらRNAの意義がさらに明らかになることが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Identification of unannotated coding sequences and their physiological functions2022

    • 著者名/発表者名
      Ichihara Kazuya、Nakayama Keiichi I、Matsumoto Akinobu
    • 雑誌名

      The Journal of Biochemistry

      巻: 173 号: 4 ページ: 237-242

    • DOI

      10.1093/jb/mvac064

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Combinatorial analysis of translation dynamics reveals eIF2 dependence of translation initiation at near-cognate codons2021

    • 著者名/発表者名
      Ichihara Kazuya、Matsumoto Akinobu、Nishida Hiroshi、Kito Yuki、Shimizu Hideyuki、Shichino Yuichi、Iwasaki Shintaro、Imami Koshi、Ishihama Yasushi、Nakayama Keiichi I
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: 49 号: 13 ページ: 7298-7317

    • DOI

      10.1093/nar/gkab549

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 5’キャップを持たず安定的に存在するmRNAの機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      市原知哉、平田実奈、野島孝之、中山敬一、松本有樹修
    • 学会等名
      第46回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Hidden ORFの同定と機能解析 およびその発現制御機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      松本 有樹修
    • 学会等名
      タンパク質研究シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi