• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細菌べん毛軸の全構造と構造形成の分子基盤

研究課題

研究課題/領域番号 21H02443
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

今田 勝巳  大阪大学, 大学院理学研究科, 教授 (40346143)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2023年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2021年度: 8,060千円 (直接経費: 6,200千円、間接経費: 1,860千円)
キーワード細菌べん毛 / クライオ電子顕微鏡 / X線結晶構造 / シンメトリーミスマッチ / 超分子複合体 / 分子進化
研究開始時の研究の概要

細菌の多くは、べん毛と呼ばれる繊維状の運動器官を用いて移動する。べん毛は約30 種類の蛋白質が数万個集合した巨大な分子複合体である。べん毛基部のモータがロッド、フック、フィラメントで構成される繊維状の軸構造体を回転することで細菌は運動する。本研究では、短繊維べん毛の構造をクライオ電子顕微鏡法により解明し、物性・機能・構造・シンメトリーが異なるロッド・フック・フィラメントがどのように結合し、巨大な軸構造が一体で作動するしくみの理解を目指す。また、軸構造形成途中の様々なべん毛の構造を解析し、シンメトリーミスマッチを克服・利用して複雑な軸構造が形成されるしくみを解明する。

研究成果の概要

細菌の運動器官であるべん毛の軸構造は、剛直なロッド、柔軟なフック、剛性に富みながら超らせん形態が変化するフィラメントで構成される構造体である。このような複雑な構造体を形成するしくみ、物性・機能・構造・シンメトリーが異なる各部を結合して連動させるしくみは不明である。本研究では、軸構造形成途中の構造および短繊維べん毛変異体の構造をクライオ電子顕微鏡により解析し、フックおよびフィラメントが成長するしくみ、フックとフィラメントを結合するしくみを解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生命活動を担う複雑な生体分子超複合体の多くは、シンメトリーミスマッチを利用して作られ作動する。本研究で解明されたべん毛軸構造の構築のしくみは、他の生体超分子複合体の構築・作動原理を理解する上で重要な知見であり、さらには、ナノスケールでの力学研究やナノマシン設計に向けて重要な基盤となる。また、べん毛軸構造形成阻害をターゲットとして細菌運動性を奪うことで感染を阻止する新しいタイプの薬剤開発の構造基盤となる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実績報告書
  • 2021 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (18件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Structure of MotA, a flagellar stator protein, from hyperthermophile2023

    • 著者名/発表者名
      Tatsuro Nishikino, Norihiro Takekawa, Duy Phuoc Tran, Jun-ichi Kishikawa, Mika Hirose, Sakura Onoe, Seiji Kojima, Michio Homma, Akio Kitao, Takayuki Kato and Katsumi Imada
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 631 ページ: 78-85

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2022.09.072

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 細菌べん毛フック成長端の構造2024

    • 著者名/発表者名
      武内春澄、橋本紗依、辻本拓海、宮田知子、牧野文信、難波啓一、竹川宜宏、今田勝巳.
    • 学会等名
      第27回べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細菌べん毛フック成長端の構造2023

    • 著者名/発表者名
      橋本紗依、辻本拓海、宮田知子、牧野文信、難波啓一、竹川宜宏、今田勝巳
    • 学会等名
      第7回生命分子科学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 細菌べん毛フック-ジャンクション-フィラメントキャップ複合体の構造2023

    • 著者名/発表者名
      竹川宜宏、宮田知子、森来未、牧野文信、難波啓一、今田勝巳
    • 学会等名
      第7回生命分子科学研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CryoEM structure of the ATPase ring complex of the flagellar Type III export apparatus.2023

    • 著者名/発表者名
      Usui A, Kinoshita M, Tajimi Y, Uchihashi T, Minamino T, Takekawa N, Imada K.
    • 学会等名
      日本生物物理学会第61回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] CryoEM structure of the polypeptide channel complex of the bacterial flagellar type III secretion system.2023

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M, Miyata T, Makino F, Kato T, Namba K, Imada K, Minamino T.
    • 学会等名
      日本生物物理学会第61回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Structure of the growing end of the bacterial flagellar hook.2023

    • 著者名/発表者名
      Hashimoto S, Miyata T, Makino F, Namba K, Takekawa N, Imada K.
    • 学会等名
      日本生物物理学会第61回年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ビブリオ菌固定子PomAPomBの単粒子解析によるイオン結合部位の解析.2023

    • 著者名/発表者名
      錦野達郎、竹川宜宏、岸川淳一、廣瀬未果、小嶋誠司、本間道夫、加藤貴之、今田勝巳.
    • 学会等名
      第26回べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] べん毛成長末端の構造解析と新しいべん毛精製法の確立.2023

    • 著者名/発表者名
      森来未、竹川宜宏、牧野文信、今田勝巳.
    • 学会等名
      第26回べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 細菌べん毛フック成長端の構造.2023

    • 著者名/発表者名
      橋本紗依、辻本拓海、宮田知子、牧野文信、難波啓一、竹川宜宏、今田勝巳.
    • 学会等名
      第26回べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Recent understanding of the control mechanism of the bacterial flagellar motor rotation.2022

    • 著者名/発表者名
      Imada K.
    • 学会等名
      日本生物物理学会第60回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Atomic structure of Na+ conducting flagellar energy convertor, the PomAB complex from Vibrio alginolyticus, by Cryo-EM.2022

    • 著者名/発表者名
      Nishikino T, Takekawa N, Kishikawa J, Hirose M, Kojima S, Homma M, Kato T, Imada K.
    • 学会等名
      日本生物物理学会第60回年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Atomic structure of Na+ conducting flagellar energy convertor, the PomAB complex from Vibrio alginolyticus, by Cryo-EM.2022

    • 著者名/発表者名
      Nishikino T, Takekawa N, Kishikawa J, Hirose M, Kojima S, Homma M, Kato T, Imada K.
    • 学会等名
      第95回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 細菌べん毛フック成長端の構造.2022

    • 著者名/発表者名
      橋本紗依、辻本拓海、宮田知子、牧野文信、難波啓一、竹川宜宏、今田勝巳.
    • 学会等名
      第95回日本生化学大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] クライオ電子顕微鏡単粒子解析による海洋性ビブリオ菌べん毛モーター固定子PomAPomBのイオン透過経路の解明.2022

    • 著者名/発表者名
      錦野達郎、竹川宜宏、岸川淳一、廣瀬未果、小嶋誠司、本間道夫、加藤貴之、今田勝巳.
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第48回討論会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] Aquifex aeolicusの固定子Aサブユニット5量体の単粒子解析2022

    • 著者名/発表者名
      錦野達郎、竹川宜宏、岸川淳一、廣瀬未果、小嶋誠司、加藤貴之、本間道夫、今田勝巳
    • 学会等名
      第25回べん毛研究交流会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Structure of the hook-filament junction with the filament cap in the bacterial flagellum.2021

    • 著者名/発表者名
      Takekawa N, Ikeda A, Miyata T, Makino F, Namba K, Imada K.
    • 学会等名
      日本生物物理学会第59回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Structurer of a pentameric complex of MotA, a bacterial flagellar stator protein, from Aquifex aeolicus by single particle cryo-EM.2021

    • 著者名/発表者名
      1.Nishikino T, Takekawa N, Kishikawa J, Hirose M, Kojima S, Homma M, Kato T, Imada K.
    • 学会等名
      日本生物物理学会第59回年会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 超好熱菌Aquifex aeolicusのべん毛固定子タンパク質MotAのCryo-EMによる単粒子解析.2021

    • 著者名/発表者名
      錦野達郎、竹川宜宏、岸川淳一、廣瀬未果、小嶋誠司、加藤貴之、本間道夫、今田勝巳
    • 学会等名
      日本生体エネルギー研究会第47回討論会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/imada/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.chem.sci.osaka-u.ac.jp/lab/imada/index.html

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi